入院中の徒然なるただの日記

誰かが正解だと言ったことは、だれかにとっては悪だったりする。

いろんな人の声を聞いて学びにするのがモットーの私だが、

なんでも学びにするところがいやだという人もいる。

みんな同じことを聞いてもみんな別の答えが返ってくる。

(そりゃそうなんだけど)

だからひとの意見を聞きすぎるのも良くない。
優しすぎても、慈悲が深すぎても自分を守れなくなってしまう。
そんなことがよくわかる1週間だった。

ひとりひとり世界の見え方は違うから振り回されて自分がわかんなくなってしまう。


「結局は自分がどうしたいか?」

それにいきつく。

もし自分が最後を迎えるとして、
どんな人生だったら、後悔なくいられるだろうか。

「自分の人生最高だったわ!!」

ってこぶし上げながら勝利して死ねるか。

というか私はそういう生き方をしたい。

昔からわたしは必ず夢を叶えるオンナだから、
(こういう自認があるから叶うんだろうな)


・好きな人と付き合う事はだいたいしてきた。
・モテるようになった。
・生きやすくなるためにかわいい顔になると決めたらそれなりに美人になったし、
・デブから普通の女の子が着る服を着れるようになりたいと思ったら普通の体型まで痩せた。
・なりたかった薬剤師にもなって、白衣を着て仕事した。
・周りがキラキラしてるという舞台にも立って輝かしい賞までいただけている。
・やりたい趣味のダンスもずっと続けることが出来て
・素敵な友人も多くいる

これ以上何を望むの?って書き出してて思うけど、

そんなこと言ったら日本に生まれてるだけでも幸せなことなのにね。
みんな人間って本当に欲深いものですよね。


永遠に満たされないんだもんね。

自由になりたいと会社を飛び出ても、
自由は責任を伴うもので。(当たり前だけど)

自由は不安定なことも学んだ。

全てのものにデメリットとメリットがある。

美人になったらいいことしかないと昔の私はおもっていたけど、
なったらなったで、困ることはあるし、

どんなに優しい人でも性格悪いなやばこいつ!って感じる部分はどこかで出てきたりする。


だいたいの事柄は白か黒かで判断できるような簡単なものではない。
白黒、善悪決めつけすぎはしなやかさが足りていない。
しょせん私たちが見えているものは主観の世界なので、自分が悪と決めたら悪になるし、善と決めたら善に見えるもの。


ただ白か黒かで人生の選択を自動化できると、いちいち選択するときの悩みが減るので生きやすくなる。
人生なんて選択だらけなんだから、大事な時だけ悩めばいい。


自分の夢を叶えると決めたならそれに必要なモノは残して不必要なものは無くす。もしくは己が「これは夢を叶える為に直接的じゃないけど間接的に必要な事柄だ!」ととらえ方を柔軟に変化させる。
でも変化させすぎてもよくないからそこはバランス。
これ以上は出来ません、と言う見えないボーダーをしっかりひく。



わたしは全ての行動、すべての発言、すべての選択にしっかり意味がある。

なんとなくってあんまりない。

このnoteは自分と向き合い、整理するため。自分らしく生きるため。自分の素を外にさらけ出す練習。

SNSを本気で伸ばしたいなら、自分の魅せたい表現であえてこういうのは載せないほうがいいのだけど、
(しっかり対象を決めて、その対象にどんな役立つ情報を提供して、何を見せて、何を見せないとか考えたほうがいいから。)


ただわたしは、もし明日死んだとき、
勘違いされっぱなしはいやだなあって。


「相手に期待しない」
「自分を信じる」
「自分を愛する」

その次に相手です。


あ~~おなかすいたなあ。
(入院で絶食中)


病気以外にも色々あってきっと昔ならこんな状況なら死のうとしてたけど、
・まずこころの回復が爆速で早くなったw
・何でも学びやネタに出来ちゃうw
・幸せの仕組みを知ってるから未来に不安が少なくなった
・変に期待しなくなった


今ある幸せに気づくことって超大事よ。
父と母が入院のもの持ってきてくれたんだけど、
仲悪い父母が一緒に来てくれたのも嬉しかったし、自分が弱ったときに帰る場所とか甘えれる場所とかあるのも感謝だし。

きっと数年後父母が病気になったりいなくなったりしたら、
いまがどんなに幸せかとわかるはず。だから今ある幸せをうんと噛み締めておこうと思う。

幸せだよいつだって。誰だって。

捉え方変えるだけで、小さな幸せを忘れないだけでいつだって幸せでいれる。

自分の幸せは他人の幸せ。
皆の幸せは私の幸せ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?