見出し画像

櫻坂46 4th ARENA TOUR 新・櫻前線-Go on back?-福岡・愛知公演

こんにちは。natsuです。初noteです。
なぜnoteを書くことになったのか。簡単に言うと、櫻坂のライブはネタバレを嫌う傾向にある、そしてツイートでは言い表せない程の膨大な情報量のライブを浴びたからです。到底ツイートだけではこのライブの素晴らしさを伝えきれない。もうこれは、noteを書くしかない!こういう経緯です。だいぶ長くなりましたが、ご了承ください。

では早速いきましょう。行ってきました櫻坂46 4thTOUR福岡初日(3/2)、愛知1日目(3/19)公演。
FC先行でチケットを入手し、結局この2公演のみの参加となりました。
ツアー初日のライブはなんとしてでも行きたいタイプの人間だし、ツアー初日は何が何でも取れと、死んだおばあちゃんにも言われているので、ライブでは初の福岡遠征を決行しました。


ライブ会場とは思えないほどの絶景(マリンメッセ福岡)

チケットを発券すると、福岡はアリーナA3、愛知はアリーナD3という明日事故に遭ってもおかしくはない座席を二日間頂いてしまいまして。万年スタンド界隈の私からすると、本当に嬉しすぎた。

そして着席。いや近い、近すぎる。
初日はアリーナA3 3列目。

もう一生こんな良い席当たらないと思う

愛知1日目はアリーナD3 3列目。

センステが近すぎた

こんなに近くで大好きな櫻坂のパフォーマンスを鑑賞できることが信じられませんでした。
レス貰い放題じゃん!と思う方もいるかもしれませんが、推しからのレスしか興味がない人間なので、正直結果は..........(これ以上は精神がもたないので勘弁してください)
で、早速ライブが始まります。


M1 マンホールの蓋の上

初っ端の演出がカッコ良すぎる。本当にアイドルのライブ?って疑いたくなる程、今回もレーザーとステージのセットが凝っていた。ひかる率いるメンバー達が下から上がってきてクラップを煽る。そんなんクラップするしかないっしょ。ペンラなんて置いて、一旦みんなでクラップしようぜって言われているような。この曲が一曲目って正解がすぎる。櫻坂のライブって常に正解を叩き出してくるから困る。
あとこの曲を踊る森田ひかるさん、貴方が覇王。

M2 摩擦係数

セトリ常連曲。ひかると天ちゃんのバディ感がとても良い。最近は野生と理性のダンスバトルを向かい合ってする演出に切り替わっているけど、今回もそのパターン。メインステに野生、センステに理性チームがそれぞれ分かれ、ダンスバトル開始。何回見てもこのバトルは楽しい。野生チームのブレイクダンスは何度見ても健康に良い。

M3 BAN

私BANのパフォーマンスがめちゃくちゃ好きでして。カッコ良さの中に遊び心を入れてくるのがとてつもなく好き。私が好きなイントロの保乃天頷きはカットで少し悲しかったけど、センステのクソデカSKZを挟んで縦横無尽にパフォーマンスする櫻坂さん。凄い。
あとこれは名古屋で気づいたんだけど、BANは森田村が隣で踊ることはないのに、今回の立ち位置で森田村が隣でバチバチにパフォーマンスしていたのが個人的に激アツ案件で。
この2人が隣にいれば最強って2人が好きだけど、まじでそれを体現するようなパフォーマンスで、本当にこれはツアーでしか見れないものだと思って噛み締めた。あとね、保乃ちゃんの表情がとてつもなく良くて。なんだろうあの吹っ切れた感じ。心の底から楽しんでいるのが伝わってくる保乃ちゃんのパフォーマンスがめちゃくちゃ好きだなと。

M4 Anthem time×ドローン旋回中

初日見た時、いやこれ脳バグるし、確かに楽しいけど曲は単体で見たいとなった。もちろんめちゃくちゃ楽しいのだけど、脳が追いつかない。
アンセムはゆーづをずっと追って見ていた。ゆーづの多幸感溢れるパフォーマンスのファンなので。この曲のセンターがゆーづなの、本当に良い。
そしてドローン旋回中。これね、まじでコールが凄かった。アニラの時なんて、私1人で超絶可愛い保乃ちゃんコールをしていたのに、ツアーで「おーれーの保乃ちゃん!超絶可愛い保乃ちゃん!」ってめちゃくちゃ聞こえてた。感動した。保乃ちゃんにミーグリで確認したら、曲に集中していてそこまでコールがでかいことを気にしてたなさそうだったけど。(そんな正直な保乃ちゃんも好き)
あとこれは名古屋でね、センステに来た保乃ちゃんがマジで発光してた、輝きすぎて。ずっとニコニコ笑顔で、もう心から楽しそうで、この曲のセンターが保乃ちゃんで本当に良かったなって。
近くで見るドローン保乃ちゃん、眩しすぎたなぁ。やっぱりドローン旋回中の保乃ちゃんが大好き。

M5 Don't cut in line

え、めっちゃかっこいいな3期生!特に衣装チェンジの演出がお気に入り。あと的野さんのパフォーマンスが明らかに上達してて驚く。新参者の時よりも余裕が見えて、成長速度がエグい。あと山下さんのパフォーマンスがとてつもなく好き。ダンスは申し分ないけど、表情が強い。気づいたら山下さんを追っていた。それくらい惹かれるパフォーマンスをする人だなと。

M6 コンビナート

待望の2期生楽曲。この曲がオレンジ色に染まるのがすごく良いよね。ハマスタで丹生ちゃんのワンチョイスで自然とオレンジになった時と同じくらい、会場がきらちゃんカラーのオレンジに染まることが嬉しい。
曲調がカッコいい系なので、パフォーマンスもキリッと決めるのかな〜と思いきや、サビはみんな楽しそうだし、軽快なダンスが良い。ラストのきら天森田村(だったと思う)がセンステ中央でワチャワチャしてたのを名古屋で見れたのは天国だった。

M7 何度LOVE SONGの歌詞を読み返しただろう

櫻坂のライブって、MVの構成を再現してくれるところがすごく良いよね。椅子の演出が好きだった。メンバー達が椅子を上げたり下げたり、結構大変そうだったけど。この曲を踊る3期生達、みんな多幸感に溢れていて、見ていてすごく楽しかった。
そしてなんと言っても、この曲の主人公である村山美羽さん。表情の使い方が別格。名古屋は近くで見れたのだけど、2サビ前のモニターに数秒映し出された村山さんの表情が凄い。凄いんだよ本当に。あの数秒で、一気に村山さんに引き込まれてしまった。この曲のセンターが村山さんで本当に良かった。

M8 油を注せ!

バックス楽曲で1番好き。ライブで浴びたらもっと好きになるに決まってるじゃん。まじでちゅけのパフォーマンスが凄い。本当にダンスが上手い。パフォーマンスで殴られるって感覚はこの曲を見て感じるんだろうなって思うほどの衝撃。
福岡初日はステージに近すぎたので、めちゃくちゃ良い匂いがしたんだけどこれ私だけじゃないよね?すごいフローラルな香りで、パフォーマンス浴びながらやられそうだった。これはフォロワーさんが言っていたけど、あれはちゅけから出てたフェロモンだったんだと思う。ちなみに名古屋のアリーナD3は全く匂わなかったので、あれはアリーナAブロックの特権だった。

M9 Cool

coolめっちゃ好きなんですよ私。特に髪をツインテールにする振りがお気に入り。ツインテ保乃ちゃん、まじで可愛い可愛い可愛い。この曲を踊る保乃ちゃん、シリアスな曲調の割にはニコニコしてることが多くて可愛いなぁって見ていたら、急にシリアスな表情になったりと、その切り替えが好きだし、保乃ちゃんって表情の使い分けが本当に上手だと思う。
名古屋では怜ちゃんを近くで見れたわけだけど、ボブでも頑張ってツインテにする振りをしてて愛おしかった。あとボブ怜ちゃん好き。

M10 承認欲求

始まる前の異様な高揚感と、イントロ始まる前のアドレナリン分泌量がえげつない。
2番の「ねぇなんで無視するの?」の保乃天頷き大好きマンなので、福岡初日に目の前で見れて大興奮。
基本は双眼鏡オタクだけど、この曲はコールが楽しいから手が足りない。コールもしたいし、推しのパフォーマンスを細かく見たいし、音を全身で浴びたいし。
この曲の森田ひかるさん、凄い。coolからの承認欲求って結構激しい曲続きでしんどいと思うんだけど、笑ってたんですよ。こんなに激しくてキツい曲で笑えるの?ゾクゾクした。

M11 静寂の暴力

承認欲求→静寂の暴力の流れ、アニラも同じだった。承認欲求でめちゃくちゃ暴れて、盛り上がった後、静寂が訪れる演出。鳥肌が立たない訳がないし、一瞬たりとも動きたくない、というか、動けない。呼吸をするのすら惜しいと思う程没入するし、正直脳の処理が追いつかなかった。特に愛知1日目はすごかった。イントロであそこまで鳥肌が立つのっていつぶり?油断したら勝手に涙が出てくるような感覚は初めてかもしれない。
正直楽曲単体では私にあまり刺さらなかったのだけど、パフォーマンスを何回か見て確信した。この曲はパフォーマンス込みで完成する曲だと。
しづの目の表情、絶対に忘れたくないし、あんなに強い目をするメンバーは久しぶりに見た。

M12 泣かせてHold me tight!

最初聴いた時、アジアンテイストが過ぎて、これがセトリ一発目だったら本当に泣いてしまう←って思っていた程ピンときていなかったけど、パフォーマンスの威力って本当にすごい。2回見ただけだけど、もう既に曲込みで好きになってしまっている自分がいる。櫻坂のライブはこの現象が定期的に訪れるからライブにまた行きたくなる。
ダンスが結構独特で、女性っぽい振り付けが多いイメージというか、TAKAHIRO先生というよりは川村さんの振りっぽいというか。
愛知の保乃ちゃんの髪型が大人っぽ巻き巻きヘアで、それでこの曲を踊る保乃ちゃんがヤバすぎて、まじで倒れるかと思った。初日は近すぎてほとんど記憶がない。
たぶん近すぎると記憶がなくなる魔法がかかっていたんだと思う。

M13 Start over!

始まる前のジャンプ、これはもう愛知が凄かった。まじでみんなジャンプしているし、なんなら「おい!おい!おい!おい!」ってジャンプと共に掛け声まであって、フェス並みに最高なスタオバジャンプが出来て曲始まる前から感動してた。
こばが卒業した今、どんな風に魅せてくるんだろうと思っていたんだけど、かりんちゃんが1人になった今、少し寂しいな、なんて思ってしまう自分もいた。だって寂しいよやっぱり、MV演出で出てくる炎の中踊り狂うかりんちゃんが、たった1人で走り回っていて。ただそれはオタクの傲慢で。かりんちゃんのパフォーマンスはそれはそれは熱気に溢れているし、たった1人のオタクの寂しさなんて、一瞬でかき消してくれるような。心の底から楽しそうにパフォーマンスをしているかりんちゃんを見て、まだまだこのチーム、イケるなって確信した。

M14 何歳の頃に戻りたいのか?

初日見た時の衝撃を絶対に忘れたくないし、忘れられないと思う。普段はメンバーの表情やパフォーマンスを細かく見て楽しむタイプなのに、それが一切できなかった。目の前で起こっていることなのに、非現実的で、別世界にいる感覚で、気づいたら曲が終わっていた。
これが所謂、死ぬ前に見る"走馬灯"ってやつ?
死ぬ前に見る走馬灯は、絶対にこれが良い。
そして愛知。福岡初日よりも余裕があったので、表情やパフォーマンスをしっかり見れた。
まず"LAST SONG"の文字盤が復活していたことに感動した。結構主張激しくて面白かったけどね。あれがないと始まらない感。
この日の保乃ちゃんが凄かった話をしたい。もちろん毎回凄いのだけど、「Go on back?」でモニターに抜かれた保乃ちゃんの表情が、すごく苦しそうで、それでいて最後もうどうにでもなれ!って言っているような爽快な表情。心の底からこの曲を全身で楽しんでいるんだろうなっていうのが伝わってきた。そしてメンバーみんな、激しい曲続きで絶対に辛いのに、それを全員の相乗効果でさらに上のパフォーマンスをする櫻坂さん、本当にあなた達は素敵なグループだし、そんなグループを応援できている私は本当に幸せだなって噛み締めていたら、曲が終わっていた。
最後、天ちゃんがコインを投げて捌ける演出も最高に好きで、コインの演出が、この曲で2回出てくる音って知ったのは福岡初日の後だったんだけど。
この曲の感想だけ異様に長いのは、それだけこの曲がこのツアーで大切で、絶対になくてはならないピースだったし、「何歳の頃に戻りたいのか?」って言いながら、今が1番楽しそうにこの曲をパフォーマンスする櫻坂46が大好きです。
正直、この曲のことを語りたいからnoteを書いたと言っても過言ではないくらい、この曲のパフォーマンスに一目惚れした。

M15 Buddies

正直、アンコールが毎回定番になるのは如何なものかなと思ってしまうタイプの人間でごめんなさい。アンコールって、何の曲がくるかわからないあのワクワク感が良いんじゃないか!
ただこの曲を踊る櫻坂ちゃん達を見るのはとっても好き。それは事実だからね。最後の乾杯案件、私が見たこば卒コンはやはりレアものだったのだと。福岡初日は目の前でぞのとひかるが乾杯していて、これが本家だ〜って勝手に感動してた。

M16 櫻坂の詩

正直この曲がラストで無くなる日が来ても良いと思っているタイプ(アンコール固定があまり好きではない)だけど、やっぱりこの曲を歌うみんなを見ていると、そんな自分をビンタしたい衝動に駆られる。
曲の最後、普段は手を繋ぐ場面ではないのに、保乃ちゃんから隣の天ちゃんと優ちゃんの手を繋いで、それがどんどん伝染していって。保乃ちゃんニッコニコで揺れてるし、隣の天ちゃんもぎゅーぎゅーになる程手を引っ張ったり、保乃ちゃんと天ちゃんはそれはそれは楽しそうに笑い合っていて、他のメンバーもすごく楽しそうで。こんなに素敵なグループを応援できて幸せだなって。

まとめ

結局、このツアーは2公演のみの参戦となりました。いや、全然足りない!!正直、2.3rdTOURの参戦数と比べると、まだまだ行きたかったというのが正直なところです。ここまで全楽曲の感想を文字に起こせるライブはなかなかないですし、櫻坂のライブは文字に起こしたいと思わせてくれます。
このツアーに参戦して思ったのは、櫻坂のライブって、生きてるという実感があるんですよね。アイドルのライブが好きなので、いろいろなアイドルのライブに行っていますが、生きているって実感をするライブは櫻坂が初めてで。自分でも言語化するのが難しいですが、とにかく、ライブを全身で浴びている、そういう感覚にさせてくれます。これは櫻坂のライブに行かなければ感じなかった感覚だと思います。
正直、今の櫻坂46、見逃して良い場面は一つもない。横浜公演で保乃ちゃんが、「悔しさをバネにしたことはなくて、その時にできる最高ものを楽しいと思って全力でお届けしている」(現地参戦した方のツイートより引用)というようなニュアンスのことをMCで言っていたのが、すごく心に残っていて。たしかに今もめちゃくちゃ楽しいけど、あの頃だってめちゃくちゃ楽しかった。私は1stTOURで初めて櫻坂のライブに参戦しましたが、「こんなに凄いライブがあるんだ」って感動したことを今でも覚えています。櫻坂を応援していて、楽しくなかった瞬間はない。それ程櫻坂にのめり込んでいる感覚があって、それ程何かに夢中になれる存在がいるって幸せだなと、櫻坂のライブに行くとそれをより実感します。
櫻坂46、たぶん今が1番楽しい。
東京ドーム、当たると良いなぁ。
たぶんまた書きます。
ではでは。
















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?