最近の記事

  • 固定された記事

この時代に結婚式を挙げるということ

先日、結婚式を挙げました。 突然ですが、みなさんは今後結婚することになったら、結婚式を挙げたいと思いますか? いままでのわたしの答えは「いいえ」でした。 理由は主に3つ。 結婚式を挙げたくなかった理由 旦那さんはもともとそういった催しに興味がなく、はじめは自分たちが結婚式を挙げるイメージがまったく湧かなかったのです。 ではなぜすることを決めたのか? それは、 いままで近くで見守ってきてくれた家族のため です。 きっかけは、母に結婚式を挙げなくていいか相談した時の

    • 【備忘録】はじめての結婚記念日

      以前こんなことを記しましたが、あっという間に当日がやって来ました。 初めての記念日なので、大事にしたいなと思いつつ、これからも続けられそうなことをして過ごしました。 自分達の挙げた結婚式場には、料亭が併設されています。まずは、そこのお寿司ランチを頂きました。カウンターの目の前で板前さんに握ってもらうタイプは初めてで、ドキドキしながら食べました。 そのあと、青山フラワーマーケットの本店に行って、一緒に選びながら花を束ねてもらいました。しっかり家族カードを使っていたのが、ら

      • 3連休に家計を見直したら浪費家なことが判明した

        結婚・転職をしてもうすぐ1年。 引越しや結婚式などの大きなイベントごともひと段落したので、家計を振り返ろうと、腰を上げて家計簿アプリを開いてみることにしました。 使っているアプリはこちら 質素な暮らしをしていたつもりが、え?全然マイナスじゃん… アプリのデータを更新してびっくり。転職をしたことをきっかけにいくらか出費は抑えられていたのですが、前職時代の浪費癖は全然治っていませんでした。笑 昔であれば「これくらい買わないとやってられん。これはすべて必要経費!」で片づけて

        • 初めての結婚記念日、どう過ごす?

          我が家はイベントごとにあまり関心がありません。 例えば、クリスマスは好きなカットケーキをそれぞれ買う。 お互いの誕生日はおめでとうを言い合って、焼肉を食べに行く。 よくあるプレゼント贈呈も、旦那さんは物欲皆無系男子、わたしも欲しいときに欲しいものは自分で買っているので、改まっていただきたいものがない… こちらについてはある種可愛げがなく、損な性格だよねという話にもなったりする。長女あるある?笑 このイベント無関心話を友人にすると、結構めずらしがられるのですが、飾らない

        • 固定された記事

        この時代に結婚式を挙げるということ

          用意周到ゆるミニマリストOLが将来に備えてベビーグッズを選んでみた

          さいしょに 筆者の情報として、結婚はしていますが、まだ子どもは授かっていません。 また、買い物に対する思想ですが、できるだけ好きなものに囲まれた生活を送りたいと常々思っています。 ベビーグッズについて聞くところによると、かさばりやすく、気を抜くとどんどん増えていくものらしい。 そのうえ、勝手がわからず急いで揃えた結果、「これじゃなかった」となることも多いそうで、ゆるミニマリストとしては辟易としてしまう。 「家族が増えたとしても、出来るだけ今の暮らしをキープしたい」、そう

          用意周到ゆるミニマリストOLが将来に備えてベビーグッズを選んでみた

          暮らしを豊かにしてくれたYouTuberを、愛を込めて紹介したい

          つい数年前まではまったく観なかったけれど、コロナを機に身近な存在になったYouTube。 なかでも人生の指針になったと言っても過言ではないほど、わたしが日々お世話になっているチャンネルを紹介します。 ※敬称略 ①わたなべ夫婦 YouTubeを観るきっかけを作ってくださった 、大好きなお二人です。 離婚危機に陥ったことを機に、ボンゴで日本一周の旅に出られたことが、YouTubeを始めたきっかけ。コロナ禍だった当時、全国各地を旅する姿にとても癒されていました。 なかで

          暮らしを豊かにしてくれたYouTuberを、愛を込めて紹介したい

          2024年の目標 兼備忘録

          ①毎日お味噌汁を作る お味噌汁って美味しい。 和風だしの素を使えば手軽に作れるし、色んな具材を自由に組み合わせて栄養が取り入れやすいことに気づいた。 在宅勤務なので昼休みに多めに作って、夜ご飯に残りを食卓に並べるようにしています。 「味噌汁が作れない=黄色信号、余白を作れないか要検討」として、ひとつの生活指標にしたいと思います。 ②毎月10冊以上本を読む 本からしか得られないことがたくさんあることを年を追うごとに痛感しています。 ジャンルは問わず、その時に気になっ

          2024年の目標 兼備忘録

          ゆるミニマリストのお土産を選ぶ基準

          年明けに修学旅行ぶりの奈良旅行に行ってきました。 奈良町を中心に散策しましたが、歴史的建造物はもちろんのこと、老舗から現代的なお店が立ち並び、想像以上に見応えがありました。 また、実は旅行自体が久しぶりで、お土産屋さんでは何を買うか結構悩んでしまいました。 考えを巡らせるなかで、お土産を選ぶ際の自分なりの基準があることに気付いたので、今後の買い物の際の自戒の念を込めて、シェアしたいと思います。 普段から使用しているもの お土産屋さんでよく手に取るのが、置き物など小物

          ゆるミニマリストのお土産を選ぶ基準

          ホームパーティーで買って良かったもの5選

          少し早いですが、今年のクリスマスは年の近い先輩夫婦と一緒に我が家でホームパーティーをして過ごしました。 いままで来客時のご飯は出前で済ませることが多かったのですが、クリスマスかつ初めてお家に招くお二人ということもあり、すこし気合いを入れて準備に励みました。 結論から言うと、 また家に誰かを招いてパーティーがしたい! そう思える一日になりました! せっかくなので、パーティーを彩ってくれたもの(食材がメイン)をご紹介しながら、記録に残しておこうと思います。 Libbey/

          ホームパーティーで買って良かったもの5選

          プロフィール

          こんばんは。なっちです。 noteをご覧いただきありがとうございます。 このページでは「いつもよりちょっと豊かな毎日を送るための気づき」をテーマにお届けしていきます。 筆者なっちのプロフィール どんな人に読んでもらいたい?noteをはじめたきっかけは、休職中に書きはじめた「1行日記」。最初は変化していく体調を記録していたのですが、色々と書いていくうちにぐちゃぐちゃだった思考が整理され、気持ちが落ち着くようになりました。 こうして元気に社会に戻ることできた今、気づきを自

          プロフィール