見出し画像

【注意】知らないと危ない!?よく見かけるキレイな花

おはようございます。
最近は天気が二転三転したり気候が変動しやすく体調管理が大変ですね。
雑草や花が多く増えるこの季節、写真のようなキレイな花を見たことはありませんか?
名前はわからないけどキレイだし家に持って帰って栽培したいなぁ〜とさえ思ってしまうこの花、実は栽培することが禁じられています。
名前はオオキンケイギクというそうです。
菊の花の一種だそうですよ。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/オオキンケイギク

https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/list/L-syo-01.html

【花言葉】
・きらびやか
・いつも明るく

https://greensnap.jp/article/9878#

パッと聞いた感じ良さそうな花言葉ですが、特定外来生物として栽培・譲渡・販売・輸出入などが禁止されているそうです。
繁殖力が強く在来種の植物に悪影響があるらしく、チョイっと引っこ抜いて別の場所に植えるだけでも外来生物法に触れて法律違反となるそうです。

写真は私の住んでる近くで撮ったものですが、全然知らずに自分とこの庭に植えたいなぁ〜と思って調べてみて助かりました。
花以外にも多肉植物であったり、キノコであったり知らないと販売禁止であったり毒がある植物だったりとあるみたいなので知らないものはまず調べた方が良さそうです。
Google先生で写真検索するのがおすすめですよー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?