Busy bee🐝

20代半ば / 社会人2年目で退職後オーストラリアワーホリ / 2024年夏からイギリ…

Busy bee🐝

20代半ば / 社会人2年目で退職後オーストラリアワーホリ / 2024年夏からイギリスへ 趣味: 海外旅行、洋画、サッカー

最近の記事

TOEIC対策でabceedを使ってみた感想

TOEIC L&Rテスト前の、約1ヶ月間だけ対策をしました。 期間が限られており、色んな教材が使用出来るabceedというアプリを使用したので、今回はその感想を書いていきます! この記事は全て私個人の意見となりますので、参考程度に願いします。 *ステマではありません! 今回は約1年間のオーストラリア🇦🇺ワーホリ後の英語力を測るために試験を受けました。 結果等、細かい点はこちらの記事を読んでいただけたらと思います! abceedのアプリを使おうと思ったきっかけ特別な理由は

    • 🇦🇺ワーホリ後 TOEIC受けてみた!

      今回、1年間のオーストラリアワーホリを経ての英語力を測るために、力試しでTOEICを受けてみました! 私について簡単に ・高校、大学受験経験なしで、英語の勉強は苦手 (定期テストの点数は60点くらい) ・サッカー人生、大学もスポーツ学部⚽️ ・今までお金をかけてのオンライン英会話レッスンや塾に行った経験なし だけど、 ・洋画(特にハリーポッターとマーベル)が好きで、海外文化が好き! ・英語の勉強は苦手だけど、英語は話せるようになりたい  (”日本人だからといって国語が得

      • 【社会人ワーホリ#4】ホームステイ手配側だった私が伝えたいホームステイのリアル

        オーストラリアでフルタイムのオフィス職を得ました、というお話を前回しました。仕事内容はタイトルにもある通り、ホームステイを手配するお仕事です! 世界中のエージェントさんと連絡を取りながら、留学生にホームステイや寮を手配していました。(すでに退職しております) 今回は、その仕事を通して得た知識から、これからオーストラリアに留学に行く人に、ホームステイの現状について共有出来たらなと思います! 渡航前のホームステイに対する期待はどれくらい?よくSNSで、「ホームステイがハズレだ

        • 【社会人ワーホリ#3】渡航後2ヶ月職なし→現地でオフィス業務ゲット

          「ワーホリ仕事が見つからない」は本当でした。 オーストラリアワーホリで職探しに2ヶ月もかかった私の話です… 諦めなければ自分にとって一番いいタイミングで一番いい仕事に出会える そう信じて2ヶ月間、諦めず探し続けた結果、現地のフルタイムオフィス業を得ました。 仕事の探し方渡航後、すぐに仕事探しを開始しました。 特に職種は絞っていませんでしたが、カフェやレストランのウェイトレスやホテルの受付等をメインに探しつつ、サイドでオフィス業も探していました。 仕事探しの方法は至ってシ

        TOEIC対策でabceedを使ってみた感想

          【社会人ワーホリ#2】初期費用どこで節約するか - エージェントは?語学学校は行くべき?

          出来るだけ初期費用を抑えたい!という気持ちで挑んだ社会人ワーホリ💸 渡航前にかかった費用やどれくらい資金を貯めておくべきか、英語はある程度出来るけどエージェントを利用した理由など、超個人的な意見をまとめました。今後オーストラリアに行くこと考えている人の参考になればと思います! 渡航先:オーストラリア🇦🇺 ビザ:ワーキングホリデー 渡航期間:1年間 *オーストラリア留学は2回目 ざっくり初期費用トータル 80万円渡航前にかかった費用はざっくりトータルで約80万円。 内訳は以

          【社会人ワーホリ#2】初期費用どこで節約するか - エージェントは?語学学校は行くべき?

          【社会人ワーホリ#1】お金はいつか返ってくるけど、20代は返ってこない

          Money will return but I’ll never be in my 20’s again. 社会人2年目、仕事を辞めてオーストラリアへワーキングホリデーに行くことを決意した時の話です。 現在社会人で、ワーホリに行くことを考えているけど、踏み出せてない方に届いたらいいなぁ、と… *ワーキングホリデーとは: 30(31)歳までに申請できるビザで、1年または1年以上海外に住みながら、仕事をしたり勉強したり娯楽に費やしたり…出来る機会(と私は認識しています)

          【社会人ワーホリ#1】お金はいつか返ってくるけど、20代は返ってこない

          【イギリスYMS 】ビザを自力で申請🇬🇧

          イギリスのビザ申請を自力でするのはかなりストレスでした… と言うのも、自分のやっていることが正解かどうか誰かに確認してもらえず、常に自信がなかったからです。 こちらはイギリスYMSビザ申請の過程、私の状況や感情についてつづりたいと思います。 イギリスのビザをオーストラリアから申請するか葛藤イギリスのYMSの申請条件が変更されたと気づいたのが2023年12月頃。 今まで抽選だったのが、2024から先着順に、そして1500人から6000人になり、すぐさまUK政府のウェブサイトを

          【イギリスYMS 】ビザを自力で申請🇬🇧

          【アメリカ旅行】2回もやらかした話

          2019年、妹と4泊5日のアメリカ旅行でカリフォルニア州に行った時の話です。 4日目、私は同じ過ちを2回も繰り返し、一生忘れないサバイバルな旅行になったのでした… 4泊5日のカリフォルニアへ!ディズニーランドとハリウッド 2019年、大学生だった私はオーストラリアでの短期留学を経て英語に自信がつき、海外大好き!人間になっていました。 大学の夏期休暇で、憧れでもあったアメリカに妹と行くことにしたのです。 HISさんのツアーパッケージで予約し、4泊5日、ホテル+航空券往復+

          【アメリカ旅行】2回もやらかした話

          【学生ビザ編#3】たった4ヶ月の留学で英語力はどれくらい伸びたのか

          【学生ビザ編#3】では4ヶ月間の短期留学で、Yes、No返答レベルからどのように日常会話が困らないレベルまで達したか についてを話したいと思います。 2019年2月、オーストラリア ブリスベンに学生ビザで語学留学 短期間で英語力向上した独自のやり方私が4ヶ月間で、英語力を爆伸びさせた方法、今振り返ってみると、この2点が大きかったのではないかなと思います。 ①現地では、ネイティブの人にこだわらず、語学学校で友だちをつくる。または、日本語を勉強している人と友だちになる。

          【学生ビザ編#3】たった4ヶ月の留学で英語力はどれくらい伸びたのか

          【学生ビザ編#2】初海外 現地での生活

          2019年2月、オーストラリア ブリスベンに学生ビザで語学留学 人生初の海外挑戦、【学生ビザ編#2】では、現地での実際の経験についてまとめました。 ※私の実体験をもとに書きましたが、これが全でではなく、あくまでも、こんな人もいるんだ程度でぜひ読んでみてください! 滞在先はホームステイホームステイ自体は、留学ジャーナルさんに手配していただきました。 現地では、ホームステイといえばこの会社という名の知れたAHN(Australian Homestay Network)を通して

          【学生ビザ編#2】初海外 現地での生活

          【学生ビザ編#1】 オーストラリア留学 渡航前準備

          2019年2月、オーストラリア ブリスベンに学生ビザで語学留学 人生初の海外挑戦、留学決意に至った過程や、留学中の内容を 【学生ビザ編#1】では留学に行く前にしたこと 【学生ビザ編#2】では現地での経験 【学生ビザ編#3】では短期間でどのように英語力を伸ばしたか をメインにまとめていきます。 海外に住んでみたい2019年2月、私は大学3年の前期を休学し、オーストラリア留学に行きました。 3年生の前期は、大学にもよると思いますが、ゼミがスタートする頃。所属するゼミを決め、教

          【学生ビザ編#1】 オーストラリア留学 渡航前準備

          20代をかけた挑戦 ~海外移住を目指して~

          2024年2月、オーストラリアから帰国し、現在イギリスのYMSビザ申請に自力で挑戦中。ビザ申請がスムーズに進まず空き時間が多くできたので、時には日本語、時には英語で、主に海外生活の様子やビザ申請過程について書き残していこうと思いました。  2019年2月、学生ビザでオーストラリア ブリスベンに渡航(4ヶ月)  2021年4月、日本の会社に入社  2023年2月、退職  2023年3月、ワーホリビザでオーストラリア ブリスベンに渡航(10ヶ月)  2023年5月、オーストラリ

          20代をかけた挑戦 ~海外移住を目指して~