見出し画像

なぜBW期のカードは縁が傷だらけなのか

どうも、茄子2です。

私はカードをコレクションしているのですが、やたらとBWのカードだけ縁が白っぽくなっているものが多いと思いませんか?

SRを買おうとしても「裏逝ってるな……」と思って何百回店員さんに断りを入れたことか。本当ごめんなさい。

今日、その理由が判明しましたーー

美品で買ったものが白くなっていたので、BWのカードは丁重に扱わなければなりません。

そして、その悲しい現実を明かします……。

プレイヤーもコレクターも悪くないということを。


【白くなってしまったカード】

私がやらかしてしまったカードはニャースのURです。
1年ほど前に買ったのですが、当時は1000円もしないようなカードでした。

最近高くなったので、ローダーに入れようとしたところ、なぜか白く欠けていたのです
2重スリーブで保管していたはずなのに、どうして……。

・欠けてしまったニャース。幸い表面は無事です。


・買ったときの裏面です。鮮明ではありませんが、傷はありませんでした


……傷付いてしまい悲しくなっていたのですが、あることに気付きます。


「そういえば、これだけスリーブ違うな?」

フリマアプリで買ったとき、旧裏のスリーブで来たので気に入っていて、公式スリーブ+オーバースリーブで保管していました。

そう、それこそが最大の原因だったのです。


【原因は……?】

原因は単純で、スリーブとカードが擦れたからです。
「いや、そんなことで傷付くのか」と思われるかもしれませんが、それしか直接の原因が見当たらないのです

他のBW期のカードを見たのですが、特に問題なく状態を保っていました。
普段使っているスリーブはこちらなのですが、スリーブ内でずれない程度のサイズ感になっています。

https://www.suruga-ya.jp/product/detail/604000161


ポケカの公式スリーブは、カードを入れやすくするため(?)少し幅が大きく取られています。

その結果、縁が擦れて白っぽくなってしまったのです。

当時ポケカはハーフデッキから現行のスタンダードデッキが主流になり始めました。
いきなり60枚2~3重でシャッフルするのは難しいと思われた側面もあり、1重で使っていた人も多くいました。

公式スリーブで、1重……もうお分かりですね?

スリーブ付けていても傷がつくのは大問題すぎますが……そういうことなのです。


……ポケカ脆すぎるでしょ!


XYで改善されて、SMで初期傷という改悪されたのですが、今は下手にプレイしない限りあのようなすれ傷はないと思われます。

完全にカードの紙質が悪かったのです。その代わり、あまり初期傷がなかったのですが勿体無い……。

PCGも似た紙質だったのか縁がよく白っぽくなってますよね。おそらく同じ原因だと思います。

なので、これくらいの傷なら「プレイしてて擦れちゃったんだな~」と思って問題ありません。


【対策は?】

絶対カードを傷付けたくない人は、1重スリーブでローダーorマグネットローダーが最適解です。2重スリーブだと稀にスリーブの跡が付く可能性があるのでおすすめしません。

SR以上になってくると、少し反りがあるだけでマグネットローダーに入れにくくなるので、私は普通にローダーに入れています。

それでも怖いのであれば、PSA等の鑑定機関で密封してもらうのがいいと思います。
ただし、カードセイバーに入れるときに必ず擦れるので自己責任でお願いします。スタンダードサイズは絶望的に入れにくいのです。


被害者を減らすためにも、拡散していただけると幸いです。

サポートしていただけると幸いです。茄子2は5歳なので、そのお金でお菓子を買いに行きます。