見出し画像

バーガーな日。

昨日舞い込んできた、新しい予定たち。

忘れないうちに、カレンダーに書いておこうと思ってふとみたら、今日は7月4日だった。


その時は何とも思わず。
(だってアメリカ人じゃないもの、ピンとこない😂)



後々、Instagramでスタンプを探していると、やけに目に飛び込んで来る星条旗。



あぁ、July 4thね。独立記念日ねー。
そうかー、今日はアメリカーンな日かぁ。

メキシコに居たら、そりゃあ見かけないよね。



と思って、アメリカ人の旦那Gさんに声をかける。


私:ねぇねぇ、今日July 4thだよ。

旦那Gさん:あ、そうなの。へー。。
あぁ!!!銀行に電話でけへんやん!!

私:そっちなのね😂
せっかくだし、アメリカっぽいことする?ハンバーガー作るとか?

我が家のなんでもない会話。



ってことで、今日は男子がキッチンに立つ!笑




いや、アメリカ男子も結構キッチンに立ちますが。
やっぱり得意な方が料理する率が高いので、私が8割やってます。


旦那さんは、サンドイッチ、ハンバーガー、卵料理、スムージーなど、やっぱり西洋っぽいもの担当。


今日ほど良きタイミングはないと思うので、今日のごはんはバーガー。
っていうのは言い訳で、何するか考えてなかったからラッキー。



アメリカの色んな所でも、一家に一台バーベキューのマシンで男性が肉を焼く。
ビール片手に、お肉やらバーガーやらを豪快にみんなで食べる。


そんな一日なんでしょうよ。



食べるごはんを通して、「あぁ、この季節か。この日か。」って感じるのも、なかなか風情があっていいよね。


そうやって思い返すと。


おせち料理に6月の水無月とか、ほんと暫く食べてないな。

その代わりに、9月にはメキシコの独立記念日で食べるChiles en nogadaを食べたりとか。

今日みたいに、アメリカーンな日はバーガー食べたりとか。

秋になったら、ピーカンパイが恋しくなったりとか。



ちなみに私にご飯を作らせると、「ごはん=白飯」みたいなイメージがついちゃってるから、なかなかバーガーが食卓に並ぶことはない。

でも、旦那Gさんは毎週日曜はおうち日BBQでバーガーの日!って感じで育ったらしい。


毎週マクドナルドやモスバーガーに行ってた訳でもないし。
自宅でバーガー作る?って感じでもなかったから、ちょっと私にとっては新しい感じ。


たった1個の食べ物挙げても、そこに詰まってるエピソードの深みが違うから面白い。



今日は1日遅れで、アメリカ気分でバーガ-に喰らいつくのも良きかもしれません。

ちなみに7月5日の四緑木星さんは、リンクしてる気からみるラッキーフードにハンバーガー入ってますよ。







この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

最後の最後までお読みいただきまして、ありがとうございました! 良い息抜き時間になりましたように。