マガジンのカバー画像

仕事関連

46
福祉系の仕事をしております。 その中で考えたもの、感じたもの、教えられたもの、等々、その言葉を残していけたら、と思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

できているつもり

 何事においても、そうかもしれない。  それは、書くこと、介護福祉士として、生きることそ…

ふみ
2週間前
60

心は落ちていく

 それはいつも、突然頭によぎる。    私は なんで こんなに できないのだろう  私なん…

ふみ
1か月前
65

すべては利用者さんにつながる

 本日でーー正確に言えば、先日の金曜日ではあったけれど、今年度が終わり、明日から新年度の…

ふみ
2か月前
59

光に満ち溢れたあなたのためにも

 先日、利用者さんが亡くなった。  突然のことであった。  送迎から戻ってきたさい、元々…

ふみ
4か月前
114

泣いている人

 その人は、泣いていた。  そんなところだと他の人にも知られるだろう、とも思ったけれど、…

ふみ
9か月前
63

誰かの言葉だけの世界

 その場面を実際に見ていないのに、誰かの言葉だけを鵜呑みにしてそこまで感情が曝け出される…

ふみ
10か月前
60

話し合いは済んだが

 誰もがきっと 利用者さん のことを考えて、仕事にあたっている。福祉業界の方は、そんな人たちに溢れているーーと、信じたい。  それでも、こんなにも想いがすれ違ってしまうのは、なぜなのだろう。  立場が変われば見方も変わる。職種が違えば見方も変わる。個人によって見方も変わる。感性に従い見方も変わる。  ひとりの持つ感覚や知識、経験、視点などを含めて判断し、決断し、行動する。それが各々違うのだから、同じように動けないのは仕方ない、とは思う。  けれど、それ以上のものを持っ

行きすぎていないだろうか

 何かをしてあげたくなる人、困っている人に反射的に手を伸ばす人、そんな人もいると思う。 …

ふみ
1年前
130

連携を図る前に

 先日、委員会の引き継ぎで担当の現リーダーと、別事業者の現リーダー、そして引き継がれる方…

ふみ
1年前
43

それぞれの持つ言葉の違いを

 それぞれの持つ言葉の違いから齟齬が生じて、コミュニケーションを難しくさせる。と、思う。…

ふみ
1年前
54

転職をする中で

 一番初めに転職をしたきっかけは何か、というと、仲のよかった非常勤の方の影響が強いかもし…

ふみ
1年前
79

多職種連携

 障がい福祉の現場は(私が障がい分野しか知らないので他のことは語れませんが)程度の差や受け…

ふみ
1年前
48

経験してなければ選べない

 重度の知的に障がいをお持ちの方、そうではなくてもかもしれないけれど。  自分の想いをう…

ふみ
1年前
39

それぞれの持つ文化

 常勤よりも長く働いている非常勤の方はどこにでもいると思う。  偏屈な目で見てみれば、異動のある常勤と違ってずっとそこにいるものだから、常勤よりもその場のことを何でも知っていて、かつ力を持っている。妙なコミュニティがあり、陰口も何のその。頭を悩ませているところも多いのではなかろうか。  ただ、そうした人ばかりではないし、成長を見守ってくれるような方もいる。  ともすれば、利用者さんとも近くなり過ぎて、家族のように接してしまう方もいるし、小さな子供のように対応してしまう方