kanaさん

イギリス英語が好き。洋楽(Indie pop)、スポーツ観戦(アルヘン大好き)、映画(…

kanaさん

イギリス英語が好き。洋楽(Indie pop)、スポーツ観戦(アルヘン大好き)、映画(キリアン・マーフィー) 2022/01~チェロを始めました。 ガラスペンから沼に入り今は万年筆と手帳が好きです。日記続いてます❗️ 好きなのはダ・ヴィンチ・恐山さんの文章です。

最近の記事

風邪やと思ったらコロナだった

コロナ、めっちゃ痛いすね とにかく「痛い」しか考えられずチェロのレッスン記も書けません。 ずっとコロナもインフルもかからず無傷だったので悔しいかぎりです。 痛すぎて眠れない時に人はどうしたらいいのか、どうやったらうまく気絶できるのか、対処法が見つかんなくて困る。 そういえば気分悪い時にハチミツ舐めたら胃の中のものをぜんぶ吐くという実験結果を得られたのはよかったです。ちなみに味覚はちょっと弱いかなくらいで普通にします。 しばらく地獄にひたってきます〜

    • 【ついに】革の手帳を自作した話

      忙しいあまり頭がフリーズするまずはどうしていきなり手帳を作ることになったのかというきっかけについてです。日記をつけるようになって半年以上経ちました。習慣化した、と言ってもいいのでしょうが、先月初めにいろんな方向からお仕事の話がきたり、チェロの発表会があったり仕事を辞めたり、でいろんな連絡や調整が立て込んだことがありまして、整理したいのに忙しすぎて日記を開かない、みたいな日々を過ごしてしまいまして。 あれー、習慣化したはずなのに! そうなるとあれもこれもやるべきことがあるの

      • 【チェロ】発表会でした

        チェロのバランスまじでむずい。もっとチェロ描こう。 去る4月20日、ついに発表会でした。 その2日前に最後のレッスンをしたのですが、いまだに「弦に対して弓が90°ってどういうことですか?」とか聴いてました。右手も左手もまだまだ「正しい角度」がわからない。 ちょうど2週間前に本番伴奏をしてくださるピアニストさんによる伴奏の音源をいただき、それに合わせて練習してましたが、私が弾くのは3巻のスケルツォ。2回テンポが変わるところがあり、ここをどうするかというのが課題でした。先生と

        • 【日記】1冊目が終わりました【続いたよ】

          2023/11/05から続けた日記が2024/03/23に1冊終わりました。これまで新しいノート数ページ書いてはすぐ次の真新しいものに移りたくなるというタイプの人間だったので、糸綴じノートを、破らず!!!しかも片面じゃなくて両面びっしり使って完走できたというのはなかなか感慨深いです。書いても書いてもぜんぜん終わらないページ数なのに、途中で心折れることもなく、淡々とその日を記録していけました。 私の使い方デイリーログとマンスリーログ 基本的には1日1pです。365デイズノー

        風邪やと思ったらコロナだった

          変わろうとしている

          職場を辞める運びとなった。 次の仕事は業務委託からのスタートで、自分が考えているより周りが私のことを心配している。笑 結果で示さないとあとがない状況だ。それでも祝福したいと思う。今後自分がこの決断を恨むことがあったとしてもだ。 半年後に幸せな報告ができますように。 日々の色んな感情を処理することが難しいので、認知行動療法のMYCOPINGを試してみることにした。無料相談をやってみると創業者のとくさんご自身が出てこられたが、名字を把握してなかったので喋ってる間とくさんだと気付

          変わろうとしている

          【チェロ練】突然のカノン

          久々チェロレッスン記です!チェロ描くのうまくなりたい! 4月末に発表会が決まってしまい、あわてて楽天のやすいパンツドレス(5000円くらいw)をポチリました。流石に安っぽいのですが、チェロを持つと高見えするからOKとします。 そして曲も決めました。私はスズキ3巻の前半部分までしかやってないのですが、発表会に選ばれやすいメヌエットとかメヌエットとかには目もくれず、なんとスケルツォにしました。笑 まさかの速弾き系 腕の重さだけで速弾きパートをしっかり鳴らしていくのがめちゃめち

          【チェロ練】突然のカノン

          フェリファブ哲学

          オッスおら自己肯定感が地上に出てこないことで有名なわたしです。 ごぶさたしております。毎日が飛ぶように過ぎていく。私は寝ても寝ても眠い。 ふいにおすすめにでてきたフェリファブ哲学というyoutbeチャンネル。 かなり面白いしかなり腹落ちする内容です。 ずっとね、ポジティブでいたほうが自分にとって得じゃん、という言説をきいても「は?この不機嫌な私はどうしようもなく存在するんだが?」というふてくされモードになってしまっていたのですが、彼女のユーモラスな語り口を聞いてると、初めて

          フェリファブ哲学

          2023年買ってよかったもの

          新年あけましておめでとうございます。昨年、相手をしてくださった方ありがとうございました。今年もネガティブな自分との闘いは続きますが、日記や手帳や文房具沼に帰ってきてしまったので新年早々買ってよかったものをまとめました。カテゴリごとにいきましょう。今年は散財を控えたいな… #1 ガジェット部門1.パナソニック Technics EAH-AZ80 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5WZDSDV/ The衝動買いにもほどがあるんですがもうこれは最

          2023年買ってよかったもの

          【チェロ練】発表会があるらしい

          去る12/28はチェロ練習でした。いつもだけど弾き始めの右腕の感覚が変!もっと脱力して、もっと肩甲骨からしっかり動かしてね〜と何度も言われております。よくプロの方が最初はスケールを弾きまくるっておっしゃってて、基礎練習が嫌いな私は「なんてだるいことを…!」と思っていたのですが、基礎練習って結局鳴らしたい音を鳴らせるまでの準備運動なのだよねえ。という何あたり前のことをいっているんだ、みたいなことを再確認しました。 スズキ3巻のスケルツォにはいるので速弾きの右腕の練習。チェロっ

          【チェロ練】発表会があるらしい

          【万年筆】日記のその後と相変わらずの文具狂【ダイスキ】

          特に節目でもない11月という微妙な時期に始めた日記。 なんと続いております。 368pあるらしい 365デイズノートも1/3あたりまで来ました。調べたら1ヶ月半くらいで100pは過ぎてた!もちろん忙しすぎたり凹んだりするとスカスカで終わっちゃう日もありますけど、抜けを一切きにせずガシガシ次の日からかきはじめたり、週末まとめて書いたりしてのらりくらりと続けられています。いえーい。 やってること。自分会議 自分が普段悩んでることとかを議題にあげて現状報告と改善案の提案までをや

          【万年筆】日記のその後と相変わらずの文具狂【ダイスキ】

          【チェロ練】なんの進捗もないけれど

          レッスン記も久しぶりです。月2回のレッスンですが前回はなぜか週末にだけ微熱が出る仕様になってしまい、あえなく休みとなってしまいました。 最近の週末の過ごし方がとてもだめです。部屋が、部屋が汚い。 そこからいろいろあり、チェロを触る時間もほぼなく、一ヶ月ぶりくらいのレッスン日。そろそろ第4ポジションも見えてきました。なんかここまでくると割と覚えやすい。第2と第3の位置をすぐに取るのがなかなかできません。特に第2ポジションがなんかあんまり好きじゃない。 とはいえポジションチェン

          【チェロ練】なんの進捗もないけれど

          【懲りずに】どうせなら究極に健全な自己愛を。【手帳】

          自慢じゃないけどコツコツ継続することが一番苦手です。そんな私が何度目かの挫折を経て、また日記を書こうという気持ちになりました。 誰かが何かをコツコツ積み上げてきた完成品を見るのが好きです。そして自分もコツコツやるんじゃなくて最短距離でそこまでいけたらいいのにって思ってしまいます。そんなマインドでは失敗するのも納得です。そんな私がどうして懲りずにまた始めるのか。そして今回の試みは成功するのか。 コツコツ手書き、へのあこがれの遍歴 Instagramではそういうコツコツができ

          【懲りずに】どうせなら究極に健全な自己愛を。【手帳】

          【チェロ練】精神と時の部屋

          今日はちゃんとレッスン当日にかくぞ。 沖縄もようやく除湿機と冷房をオフにしてもよい日々が訪れました。うわん。暑くない。ムシムシしてない。湿度がつねに60%を下回るよ。最高だよ。今年の夏の闘いもようやく幕を閉じました。ここからは沖縄のボーナスタイムです。 今日も今日とてトリルの練習。たまに、たまに「これか…?」という感触をつかめるようになってきた。でも大体はよくわかっていない。 あと指の第一関節を自由にへこへこできる力が必要だと兼ねてから言われているのですが、今日はG線とD線

          【チェロ練】精神と時の部屋

          【チェロ練】エンドピン、お前もか

          ご無沙汰になってしまいました。日々が本当にあっという間に過ぎてしまうのは一体なぜ。なぜなの。 転職活動ですが、覚悟していた通り順調ではございません。 みんな、自分のやりたいことの言語化ってどこまでやってるんだ?私がだめすぎるのか?と悶々するこのごろ。 先週土曜日のチェロ練ではトリルを勢いよくやる練習をしました。中指トリルのときは中指をガチっとかため、ビブラートをやるイメージで固めた指を叩きつけるかんじで!っていわれて 「???????」と脳がまたフリーズしてました。身体との

          【チェロ練】エンドピン、お前もか

          【チェロ練】弓の沼

          「今日は16時からレッスンではありませんでしたか?」 という先生からのLINEでレッスン日だったことを思い出す最悪な土曜日。ルールとして、レッスン日直前の振替は行わずにレッスンを欠席ということになるので、観念してお休みとしてください、と送ったところ、「19時からでもいいならできますよ」と嬉しすぎるお言葉が。ご厚意に甘えさせていただきました。最近転職活動もあってスケジュールを組むことが爆発的に増えたので、ちゃんと管理しなくてはいけない。もともと友達も少ないのでスケジュールという

          【チェロ練】弓の沼

          【チェロ練】フラジオレット初体験

          カバー写真はむしゃくしゃしてゲットしたミラーハリスのNo1人気香水、「ティートニック」です。香水が大の苦手な私が惚れてしまうさりげない香り。とても高価なため1年以上渋ってましたが、主に仕事面の環境がしんどさMAXなので景気づけに許しました。私が持ってる香水はこれとJo Maloneのアールグレイ・キューカンバーだけで、どんだけTeaが好きやねんというかんじです。これをまとって明日からも元気に生きていく。 使う前にお家にある小物撮影用ボックスで撮りました。ちなみにダイソーに売っ

          【チェロ練】フラジオレット初体験