Nary

楽しいこと大好き☆趣味や知識など色々ご紹介^^ make.music.yoga.wal…

Nary

楽しいこと大好き☆趣味や知識など色々ご紹介^^ make.music.yoga.walking.food...

最近の記事

昼の眠気対策にシャバーサナ:試してみた効果は・・・?

お昼に眠くなると仮眠をしますが、ベッド寝ると何時間も寝てしまうことがあります。また、かえって寝すぎて体がだるくなることも。どうしたらこれを避けられるか?そう考え、私はシャバーサナを取り入れることにしました。 シャバーサナとは? シャバーサナは、「屍(しかばね)のポーズ」とも呼ばれるヨガのポーズです。主にヨガレッスンの締めに行うことが多く、あらゆる思考を手放し、リラックスした状態で仰向けになるポーズです。このポーズには、ストレス軽減やリラックス効果があるとされています。

    • 笑いの記憶とTHE SECOND

      みなさん、5月18日の「THE SECOND」をご覧になりましたか? とても楽しく、素晴らしい大会で感激しました。まるで劇場でお笑いライブを見ているようで、贅沢な時間でしたね。優勝はガクテンソクでした。漫才を3回披露しましたが、どれも面白くてたくさん笑いました。私はそこまでお笑いオタクではありませんが、全部面白いってすごくないですか?舞台慣れもあると思いますが、本当に戦略を立てて漫才をしているのが伝わって感動しました。正直、非吉本勢が1回戦で敗退したのと、タイムマシーン3号を

      • 今日は約3ヶ月ぶりに朝活をしました。散歩後に早朝カフェはいいですね。とても気分が良かった。ファッション誌を3冊読みましたがモチベーションが上がりますね。やっぱり今年の色彩やメイクのトレンドを知るのは楽しい◎同世代のライフスタイルに関するページも見たら頑張ろうと改めて実感しました。

        • 昨日THESECONDを視聴しました。いや~ガクテンソクすごすぎる。全部ネタ安定してたし面白かったです。前半はハンジロウ以外関西色が強かったけど、ガクテンソクの国分寺ネタは笑いました。タイムマシーン3号を応援してたので、ちょっぴり悔しかったけど楽しい大会でした^^

        昼の眠気対策にシャバーサナ:試してみた効果は・・・?

        • 笑いの記憶とTHE SECOND

        • 今日は約3ヶ月ぶりに朝活をしました。散歩後に早朝カフェはいいですね。とても気分が良かった。ファッション誌を3冊読みましたがモチベーションが上がりますね。やっぱり今年の色彩やメイクのトレンドを知るのは楽しい◎同世代のライフスタイルに関するページも見たら頑張ろうと改めて実感しました。

        • 昨日THESECONDを視聴しました。いや~ガクテンソクすごすぎる。全部ネタ安定してたし面白かったです。前半はハンジロウ以外関西色が強かったけど、ガクテンソクの国分寺ネタは笑いました。タイムマシーン3号を応援してたので、ちょっぴり悔しかったけど楽しい大会でした^^

          スーパーボウルハーフタイムショー:個人的ベスト3

          皆さんはハーフタイムショーをご存知ですか? これはナショナル・フットボール・リーグ(NFL)の優勝を決めるスーパーボウルのハーフタイムショーのことで、毎年有名なアーティストが豪華なセットでパフォーマンスを披露しています。 この流れは、1993年マイケル・ジャクソンの出演時から始まり、その後、ダイアナ・ロス、ビヨンセ、U2やエアロスミスなどの豪華アーティストがショーを盛りあげてきました。どのアーティストも素晴らしいですが、私のお気に入り3選をざっくり!!!紹介したいと思います。

          スーパーボウルハーフタイムショー:個人的ベスト3

          ゴールデンウィークは食・食・食・寝・食・食でした🙆‍♀️あとは近場のお祭りや美術館に行きました^^今日からコツコツがんばります🌸(こいのぼりを添えて)

          ゴールデンウィークは食・食・食・寝・食・食でした🙆‍♀️あとは近場のお祭りや美術館に行きました^^今日からコツコツがんばります🌸(こいのぼりを添えて)

          寛容力を身につけるための1冊

          皆さんこんばんは◎今回は私が実際読んで役立った本を紹介をします^^ 本日はこちらです↓ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・初めに 心の広い人になれない・すぐカッとなってしまう・キャパがせまい いくつになっても人間関係は難しいです。仕事や家庭環境において、つい自分を見失い、反省しては同じことを繰り返したり疲れたりすることがあります。 私は前職に勤務中、ストレス・怒りを改善したいと思いこの本を購入しました。仕事上、人間関係はつきもので、解決が難しい場合が多

          寛容力を身につけるための1冊

          楽しく学ぶ◎タッチタイピング習得方法

          この記事は以下の方におすすめです◎ 勉強が苦手だがスキルを習得したい方 飽きっぽいが何かを極めたい方 時間はたくさんあるが何をすれば良いかわからない方 ・初めに タッチタイピングは仕事の効率化が実現できます。私は退職後の休職期間を利用して習得しました。今は事務職に必要なレベルまで到達しており、副業にも非常に役立っています。長時間の座り仕事でも疲れにくくなり、作業に集中することができました。 はじめは全くできなかった私。当時はキーボードを見ながら指でガシガシ早く

          楽しく学ぶ◎タッチタイピング習得方法

          スムーズな接客術~コミュニケーションが苦手なアパレル販売員の秘訣~

          ・オシャレは好きだけど接客が苦手 ・一生懸命接客しているのに全然売れない ・販売員として入社したが接客にまだ慣れない そんな方がいらっしゃると思います。 私は人付き合いが苦手なうえに接客も話が続かないタイプでした。慣れてきてもスランプに陥り、1週間1枚も売れなかったこともあります。(※コロナ時期は除きます。) 同じような悩みを抱えている方々に、私が取り組んだことを紹介いたします。 距離感を意識 アプローチはタイミングと距離感を意識してください。声掛けは後ろからは絶対

          スムーズな接客術~コミュニケーションが苦手なアパレル販売員の秘訣~

          簿記3級取得~アパレル販売員の挑戦~

          今回は簿記3級を取得した体験談をご紹介します。こちらの記事は以下の方にオススメです◎ 仕事がシフト制で不定休の方 転職に役立つ資格が欲しい できるなら一発で合格したい 忙しい中でも勉強できる方法を知りたい方 理解が遅く自信がない方 初めに 私はアパレル販売時代に簿記3級に合格しました。理由は転職活動に役立てるためです。私は数字を扱うのが苦手で学年時代も数学は点数が悪く、苦手意識がありました。そのうえ性格が不器用で理解するのに時間がかかるため、合格するまで約半年か

          簿記3級取得~アパレル販売員の挑戦~

          Naryの自己紹介

          ここまで辿り着いていただきありがとうございます✿Naryと申します^^ Naryのプロフィール 東京都出身 1993年生まれ  性格は真面目で頑固と言われます。 幼少期はおとなしく、絵を描くことや音楽を聞くのが好きでした。 小学校から高校までは集団行動になかなか馴染めず苦労しましたが、大学では美術学科に進学し、個性的な友人たちと楽しくのびのびと過ごしました! 卒業後はアパレル販売員として約7年間勤務し、現在は副業などをして活動しています。 趣味・音楽鑑賞  主に洋楽を昔

          Naryの自己紹介