見出し画像

成迫会計スタッフの考え方~7つの習慣~

今年は暖かい冬になっており、今シーズンはウィンタースポーツができる期間も短そうですね。スノーボードを始めたばかりの私には少し悲しいです。

さて、今回は成迫会計スタッフが業務を行うにあたっての考え方を紹介します。

会社の理念や方針をベースとして、弊社では『7つの習慣』 という本の考え方を基に仕事をしています。

7つの習慣ではタイトル通り、7つ習慣があります。

第1の習慣 主体的である
第2の習慣 終わりを思い描くことから始める
第3の習慣 最優先事項を優先する
第4の習慣 win-winを考える
第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される
第6の習慣 シナジーを創り出す
第7の習慣 刃を研ぐ

スティーブン・R.コヴィー(著)
   『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』2013 | キングベアー出版

それぞれの習慣を詳しく書くとかなり長くなってしまうので詳細は省きますが、社会人として自立と貢献の精神を持ち続けるために、上記の習慣をもとに行動しています。

最初は意識して行動することによって、無意識に行えるように習慣化を目標にしています。

仕事に落とし込むと、他責ではなく自分の選択によって行動し、仕事のゴールを考えてから数あるタスクに優先順位をつけ行動する。

人との関りでも、どちらかが損をするような関係ではなく、お互いがwin-winになれるように考え、相手の意図を理解し理解され、自分とは違う考え方を取り入れることによってより良い考え方にしていく。

ざっくりとですが、このような考え方で仕事に臨んでいます。

7つの習慣はご存知の方も多かったかもしれませんが、書籍を読んで今一度、社会人としての習慣を見直しても良いかもしれませんね。


成迫会計に初めてご連絡いただく方はこちら!

代表番号

0263-33-2223

お問い合わせフォーム


執筆担当

財務コンサルティング事業部 峯村拓磨