こうめい@なるぱら

最近はChatGPTにハマっています。転職して土日休みでダラダラ過ごすことが目標。 T…

こうめい@なるぱら

最近はChatGPTにハマっています。転職して土日休みでダラダラ過ごすことが目標。 Tverでバラエティを2.8倍速で視聴。読書は中国古典が主。百均ノートを日記帳にしてます 名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス管理人 http://www.narupara.com/

マガジン

  • 講談三国志演義@らかちゅうさん

    講談師らかちゅうさんによる三国志演義の上演

  • 勝手推敲

    勝手推敲は新聞の一面コラムを自分なりに推敲しています。 日本語の作文技術(本田勝一著)と「編集手帳」の文章術(竹内政明著)を読み始めてみました。公開後にも手直しをしていきますのでご承知おきください。 推敲にあたり原則として (1)もともとコラム欄は文字数制限があり推敲後も文字数を極力近似値にする (2)元筆者と自分に認識の違いが生じる部分は勝手ながら大幅添削をさせていただく (3)読点"、"をできるだけ使わない (4)読点を使わないことに伴ない漢字とひらがなの使い方に変則が生じる (5)カタカナ用語は極力使わない など決めています。 先に原文を引用欄で掲載し推敲後に続きます。

  • 今日の一言 シーズン2

    令和2年9月1日から開始「今日の一言」シーズン2 中国の故事逸話・四字熟語などから紹介していきます。

  • 今日の一言

    今日の一言

  • 今日の一言 4冊目

    今日の一言 4冊目

最近の記事

  • 固定された記事

ChatGPTの秘密の設定:AIアシスタントを自分好みにカスタマイズしよう

カスタマイズ可能なAIアシスタント:OpenAI ChatGPTのカスタム設定完全ガイドChatGPTを使っているうちに。自分好みの回答をしてもらいたいと考えるようになりました。 そこでChatGPTに役割を与えるペルソナの設定に興味を持って調べてみたところ、(●=■)という感じで角弧内に設定のタイプと値を指定することで、比較的簡単にカスタム設定をすることができることをわかったので、各設定項目の説明を紹介します。 例えば「R=」は役割(Role)を指定するための方法であり、

    • カクヨムで講談三国志演義@らかちゅうさんを連載することにしました。 https://kakuyomu.jp/works/16818093078049316172 noteにもマルチポストしながらも、本編とは違う内容も投稿していきます。

      • 玄徳に一目惚れ

        さて話は劉焉が出した兵を募る告示へと戻ります。 男衆の中で告示を見た玄徳、思わず嘆息を漏らしておりました。 ちょうどその時、背後を「あー喰った喰った」と飯屋から出てきて満足気に歩く男が一人おりました。 その男、告示に群がっている男衆にひょいと目をやると、その中でやはり玄徳の姿に何か惹かれるものがあったのか、「ん?」と立ち止まり長~く嘆息をつく姿をしばらく眺めております。 まあ、そのため息が長い長い、あまりの長いので男はしびれを切らして言い放つのであります。 「大の男が国家の

        • 玄徳28歳

          幼き日の玄徳は、郷里の子どもたちと、この桑の大木の下で戯れていたそうな。そして「僕、天子となって、この車に乗るのだ」とか「僕ぁ必ずあの大きな桑の木みたいな羽根の蓋つきの車に乗るんだ」と言っていたそうです。 ああ、まことに驚くべき言葉ではございませんか。 幼き玄徳、堂々と「僕、天子になるんだ」と豪語していたのです。 劉元起叔父さん、その言葉を不思議に思い「この子は並の人ではない!」と評したのであります。さらに玄徳の家が貧しいのを思い遣って常に援助していたというのは、まことに慈

        • 固定された記事

        ChatGPTの秘密の設定:AIアシスタントを自分好みにカスタマイズしよう

        マガジン

        • 講談三国志演義@らかちゅうさん
          1本
        • 勝手推敲
          23本
        • 今日の一言 シーズン2
          30本
        • 今日の一言
          100本
        • 今日の一言 4冊目
          100本
        • 今日の一言 3冊目
          100本

        記事

          講談三国志演義@らかちゅうさん「宴桃園豪傑三結義、斬黄巾英雄首立功(1のその2)」

          講談三国志演義@らかちゅうさん「宴桃園豪傑三結義、斬黄巾英雄首立功(1のその2)」 男子の名は劉備玄徳 さて、ひとりの男子がおりました。読書はあまり好きではなく、性格は寛容で寡黙、喜怒哀楽を顔に出すこともなかったそうです。 しかし!心に天下を賭して大志を抱いており、天下の豪傑たちと交わることを好んだのであります! 風体は実に逸品!身長は七尺五寸、両耳は垂れ肩にかかり、両手は膝を過ぎる長さ!目で自分の耳さえ見渡せるその雄姿!顔立ちは冠玉のごとく麗しく、脣は脂を塗ったかのよう

          講談三国志演義@らかちゅうさん「宴桃園豪傑三結義、斬黄巾英雄首立功(1のその2)」

          三国志演義を講談風に語るを少し書いてみようと 正直、正史ばかり読んでいて長らく演義は読んでなく、それに本当は間諜の小説を書くつもりで演義を読み返していたら、不意にやってみようかと 移り気激しすぎです 講談三国志演義@らかちゅうさん https://note.com/narupara/m/m80a791b29592

          三国志演義を講談風に語るを少し書いてみようと 正直、正史ばかり読んでいて長らく演義は読んでなく、それに本当は間諜の小説を書くつもりで演義を読み返していたら、不意にやってみようかと 移り気激しすぎです 講談三国志演義@らかちゅうさん https://note.com/narupara/m/m80a791b29592

          講談三国志演義@らかちゅうさん「宴桃園豪傑三結義、斬黄巾英雄首立功(1のその1)」

          宴桃園豪傑三結義、斬黄巾英雄首立功(1のその1) ご挨拶 司会 「本日は人気講談師のらかちゅうさんによる三国志演義の一席を皆さまに楽しんでいただきます。公演に先立ちまして、らかちゅうさんより口上をお願いいたします。」 まことに光栄でございます。皆さま方、本日はご多用中のところをこの三国志講談の会の場にお運びいただき、まことにありがとうございます。 講談師のらかちゅうでございますがご存知でありましょうか?あ、ご存知ですか、それはそれはありがとうございます。 この講談師ら

          講談三国志演義@らかちゅうさん「宴桃園豪傑三結義、斬黄巾英雄首立功(1のその1)」

          先日、お笑い大好きな嫁さんが息子とお笑いライブに出かけました。東京から好きな芸人さん2組がやってくるとのことで期待通り楽しんできたようです。地元名古屋の芸人さんでも面白い人がいたと教えてくれました。自分も昨年からたまに同行していますが笑うことは良いですね。

          先日、お笑い大好きな嫁さんが息子とお笑いライブに出かけました。東京から好きな芸人さん2組がやってくるとのことで期待通り楽しんできたようです。地元名古屋の芸人さんでも面白い人がいたと教えてくれました。自分も昨年からたまに同行していますが笑うことは良いですね。

          【お知らせ】なるぱらは名古屋市緑区の地域情報発信コンテンツを終了します

          こうめい@なるぱら管理人です。 1998年以来、26年に渡り名古屋市緑区の地域情報を発信してきました「なるみパラダイス(通称:なるぱら)」は、このたび地域情報の発信コンテンツを終了することにしました。 これまで投稿してきた情報も全て削除する予定です。地域情報は鮮度が命。新しい情報が無いのに古い情報だけ残っていても意味ないですからね。 http://www.narupara.com/

          【お知らせ】なるぱらは名古屋市緑区の地域情報発信コンテンツを終了します

          令和6年2月14日 今日の全体運 風山漸 三爻変

          六十四卦の詳細 卦名: 風山漸 (ふうざんぜん) 卦象: 山の上に風が吹いて、山が徐々に削られ、風に乗っていく様子を表す。 卦辞: 漸進的に進歩していく卦。しかし、油断すると足元をすくわれる可能性もある。 六爻爻辞: 三爻: 変化の兆し。積極的に行動すれば吉。 2. 彖伝からの解説 漸は、君子にとって重要な卦である。 漸進的に進歩していくためには、常に誠実で謙虚な態度を心がけることが重要。 油断すると、足元をすくわれる可能性もあるため、常に注意が必要。 3. 象伝の

          令和6年2月14日 今日の全体運 風山漸 三爻変

          令和6年2月13日 今日の全体運 坤為地 五爻変

          1. 六十四卦の詳細説明 卦名: 坤為地(こんいち) 卦象: 下卦坤、上卦坤。陰爻六つで構成される卦。 意味: 大地、大地の徳、受容、順応、忍耐、包容、母性、女性性 2. 彖伝からの解説 彖辞: 地は坤なり。至柔而動也。剛上而柔下。動而巽。 含弘光大、品物咸亨。 地勢坤、君子以厚徳載物。 解説: 大地は至柔でありながら、万物を育む力を持つ。 剛健なものが上、柔軟なものが下にあるのは、巽卦の象と同じ。 大地は広く深く、あらゆるものを包み込む。 君子は大地の

          令和6年2月13日 今日の全体運 坤為地 五爻変

          令和6年2月12日 今日の全体運 坎為水 四爻変

          卦辞 坎為水は、水卦が重なった卦です。水は下に向かって流れる性質を持ち、止まることなく変化し続けます。この卦は、変化の激しい状況を表し、困難や障害に直面していることを示唆しています。しかし、常に変化を受け入れ、柔軟に対応することで、困難を乗り越え、良い方向へと導かれることを意味します。 爻辞 四爻変は、六爻のうち四番目の爻が変化した卦です。この爻は、困難の中で希望の光を見出すことを示しています。周囲の状況は依然として厳しいですが、正しい判断と行動をすることで、徐々に状況

          令和6年2月12日 今日の全体運 坎為水 四爻変

          令和6年2月11日 今日の全体運 天風姤 五爻変

          卦象の解説 天風姤は、天が風を吹かせる卦象です。風は変化を象徴し、天は大きな力を表します。この卦は、大きな変化が訪れることを意味します。 五爻変は、五爻が陽爻から陰爻に変化する変爻です。exclamation五爻は、卦全体を統率する爻です。この爻が変化することは、状況が大きく変化することを示しています。 運勢 全体運としては、変化の時期を迎えていると言えるでしょう。今までとは違う状況に戸惑うこともあるかもしれませんが、柔軟に対応することで好機を掴むことができます。

          令和6年2月11日 今日の全体運 天風姤 五爻変

          自分が考えるに #ChatGPT の検索機能の理想形は #図書館司書 ではないでしょうか。 #レファレンス協同データベース のように、ユーザーの質問に対して回答と過程(プロセス)、出典や関連事項(資料)が丁寧に提供されているのを見て自分はそう考えます。

          自分が考えるに #ChatGPT の検索機能の理想形は #図書館司書 ではないでしょうか。 #レファレンス協同データベース のように、ユーザーの質問に対して回答と過程(プロセス)、出典や関連事項(資料)が丁寧に提供されているのを見て自分はそう考えます。

          令和6年2月10日 今日の全体運 乾為天 三爻

          卦辞 天は健なり、君子以て自ずから強す。 爻辞 初九:潜龍勿用 九二:見龍在田、利見大人 九三:君子終日乾乾、夕惕若厲、无咎 六四:亢龍有悔 九五:飛龍在天、利見大人 上九:亢龍悔亡 詳細解説 卦象 乾為天は、天を象徴する卦です。天は万物の父であり、最も強い力を持っています。この卦は、物事の始まり、大きな力、リーダーシップなどを意味します。 三爻変 三爻変は、九三爻が六四爻に変化する卦です。九三爻は、君子が一日中勤勉に働き、夜になっても油断せずに気を

          令和6年2月10日 今日の全体運 乾為天 三爻

          令和6年2月9日 今日の全体運 天地否 三爻

          天地否 三爻停滞と葛藤の渦中にあるあなたへ 卦象の詳細解説 天地否卦は、天と地が交わらず、万物が閉塞し停滞する様子を表します。 三爻は、その中でも特に困難な状況に置かれている爻です。 爻辞の解釈 包羞(ほうしょう): 恥かしい秘密を抱え、周囲に本音を明かせない状態 小人道長(しょうじんどうちょう): 不正な手段で権力を握る小人たちが跋扈し、正しい道が阻害されている 君子道消(くんしどうしょう): 正直で誠実な君子たちの声が届かず、道徳が軽視されている 現状と課題

          令和6年2月9日 今日の全体運 天地否 三爻