見出し画像

LINE keepにご用心。

先日、社会的死を覚悟した一件があった・・・

とある、SNS上の発信に、気になるBLが紹介されていたので、後で読んでみたいなーと思い、
Amazonで調べ、リンク先を自分の LINE keepに転送しようと思ったら・・・

あろううことか、うっかりと、ママ友グループラインにそのリンク先を送ってしまったのである・・・!

寝っ転がって、しかも、iPadからの送信だったため、ピンポイントで狙ったところがタップできず、そんなことに・・・

私には、御タマはついていないが、もし、所有していたなら、間違いなく、ぎゅっと縮こまっていたことだろう。

ぎゃ!!

となって、一瞬で「送信取り消し」をタップしたけれど・・・

10人以上のメンバーがいるグループの中、頼むから誰も見てないでくれと願うばかりだ。。

サジェストとかで表示されていないといいんだけど。。

もし見られたら、どう足掻いても弁明のしようがない、ゴリゴリの腐女子全開カバーなのである。。尚且つ、帯にピーとかピーとか思いっきり書いてあるし・・・(涙)

LINEの送信取り消し機能がうざい、というような評価を見たが、
とんでもない!!

この機能を搭載してくれた人!ありがとうございます!!!
と、心底思った出来事であった。

むしろ、完全犯罪を目指したいので、私が送信を取り消したという痕跡もすべて消せるようになってほしい・・・

誤爆からの救済措置・・
絶対に外さないでほしい機能だ。

そして、もうLINEキープをメモがわりに使うのはやめようと、心に決めた。。

私にとっては危険すぎる・・・・!

これからは、Google keep一本で行こう。
Google keepの嫌なところは、時系列でないところだ。。
なんで、今メモしたものが一番上にこないんだよー・・・
ピン留めで固定したら上に置いとくことはできるが、そんなことしないでも上にいてほしい。

タグを使いこなすことで、うまくいくのかも知れないけど、いちいちタグつけんのもめんどいんだよな。

とはいえ、あの、心臓が飛び出るほどの危険を冒してまで、LINEキープを使いたいかと言われると、やはり無理だ。心臓に悪すぎる・・・

Google keepと仲良くなっていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?