見出し画像

#1 自己紹介

はじめまして。なるバドと申します。
学生時代にバドミントンを始め、今も市民プレーヤーとしてバドミントンを楽しんでいます。

最近小学生の子供がバドミントンを始めたことをきっかけに、自分の考えを整理し言語化するためにnoteで発信を始めようと思い立ちました。

親子一緒にレベルアップするため、何よりも親子で楽しくバドミントンをするための考えをアウトプットする場所として投稿をしていきたいと思います。

バドミントンに限らず、親子で楽しくスポーツをするためのヒントを発信できればいいなーと思っています。


私のバドミントン経歴

高校からバドミントンを始め、大学ではバドミントンサークルに所属、社会人になってからも社会人クラブチームで楽しくバドミントンを継続しています。
これまでの人生を振り返ってもバドミントンが中心の生活でした。バドミントンを通じてできた人間関係が、今の私を作っています。
それほど大した成績は残していませんが、今でもレベルアップをしたいと思い、練習に励んでいます。

どんなことを発信したいか

まず、noteで発信をする目的は「親子で楽しくバドミントンのレベルアップをすること」です。
本や体育館で学んだことをnoteに"書く"過程で自分の考えが整理され、自分の知識として定着していくと思っています。
以下のようなことを発信したいと思っています。

  • 親子でスポーツを楽しむための考え方(心:マインドセット)

  • バドミントンのレベル別の効果的な練習方法についての考察(技:スキルアップ)

  • 大人と子供のスポーツの体作りに関すること(体:食事、トレーニング)

とにかく楽しくがいちばん

バドミントンをする理由は「人生をより楽しく生きるため」です。
例えば、練習をがんばっても試合に勝てず、そのことが大きなストレスになってしまうようであれば、無理に続ける必要はないと思っています。
一方で、勝つために何が課題で、その課題をどのように解決するかを考える過程で子供も大人も大きく成長をすると思います。その結果として勝った時の達成感は他では味わえないものと思います。
悩んだときはとにかく楽しく、の考え方を指針にしたいと思います。

これからいろいろ発信していきたいと思います。
お読みいただけたら嬉しいです。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?