鳴海遥真(どんぐり企画)

社会人4年生/はちの巣座36期/どんぐり企画 主宰/役者したり舞台監督したり。 自分…

鳴海遥真(どんぐり企画)

社会人4年生/はちの巣座36期/どんぐり企画 主宰/役者したり舞台監督したり。 自分の思考を言語化するため 感情を記録するため 自分を人間らしく発信するため noteを始めました。

最近の記事

Shoheiよりコンタクトレンズ

こんばんは、どんぐり企画の鳴海です。 1週間終わりです。5月終わりです。さよなら。 そんなことより、 いま仕事帰りなのですが、 初めての光景に出会いました。 阪急梅田の3F改札口へ向かうエスカレーターに乗っていると、左手の壁にたくさんの大谷翔平がいます。 そう、エスカレーターを降りるときに見られるよう、広告が下から上までずーっと掲出されているんですね。 人の目によく触れるからか、 結構手の込んだ面白い広告が多くて、 いつも気にして見ているんです。 今日も、ぼーっと見

    • 私ったら機嫌とられ上手!

      こんばんは、どんぐり企画の鳴海です。 今日はなかなかに大変な1日でした。 クライアントが急に会社に来ると言い出したり、 請求書処理にまみれて仕事どころじゃなかったり。 こういうバタついた日は、スタバです。 今日は昼間のコーヒーも時間なくて飲めなかったので。 我ながら、自分の機嫌をとるのが上手いなと思います。 というより、自分に機嫌をとられるのが上手い。 お昼が忙しくてまともにご飯食べれなかった日はちょっと晩御飯を豪華にしてみたり。 頭使って糖分足りないな〜みたいな日は

      • ピリさち

        こんばんは、どんぐり企画の鳴海です。 職場近くにあるカフェに、 よくお昼を食べに行きます。 社員の多くは、会社の休憩スペースでコンビニ弁当とか食べているんですが、私はそれでは気が休まらないので、絶対社外に出ます。食費。 そのカフェに行った時のこと。 お店の前に出ている看板にこう書いてありました。 「野菜たっぷり ピリ幸 グリーンカレー」 ピリ幸。 うわ、誤字ってるやん! ピリ辛って書こうとしてミスってるやん! と思って写真を撮ってあったんです。 (人のミスを喜んで

        • 無気力周期

          こんばんは、どんぐり企画の鳴海です。 ここ1週間くらい無気力期間が来ています。 3-4月はインプット期間と言って、本をたくさん読んで、5月からはアウトプット期間で脚本書いたりnoteを始めたり。 休日はパソコン持ち出してスタバ行ってあれこれ作業するとかしていたんですが。 先日とりあえず脚本を完結させたのを機に、 ぷつっと色んなやる気が切れつつあります。 仕事へのモチベーションも落ち気味。 頭を使うのに疲れちゃった。 YouTube適当に見たり、 ぼーっとXを見たり、

          どんぐりペカペカ。

          こんばんは、どんぐり企画の鳴海です。 オープンキャンパスの季節ですね。 オープンキャンパスの季節なんです。 ちょうど今頃から秋頃にかけて。 お仕事で、大学の広報ツールなどをやっていますから、この季節はそわそわ。 オープンキャンパスの時期=制作物が高校生の手元に渡る時期になのです。 広告会社のクライアントは大学なので、基本的に、高校生が広報物を手に取るその瞬間に私たちが立ち会うことはありません。 でも、私はどうしても気になる。 実際に進路選択を目の前にした高校生が、私た

          スイーツ•バトルロワイヤル

          そこには、100人ほどが集まると聞いていた。 うろ覚えの脳内地図を頼りに閑静な住宅街を抜ける。 目的地がいよいよわからず、マップを開こうかとよぎる中、それは左手に現れた。 いかにもそれっぽい煉瓦造りの洋館は、閑静な住宅街にそぐわぬ貫禄を放っている。 某名探偵少年がいれば殺人事件でも起きそうな洋館の入り口に、ひゅと背筋が伸びる。 どぎまぎしながら、中へ入ると受付では、私たち以外の客が手続きを待っている。慣れぬ空間に、ソワソワしながら待っていると案内人らしき好青年と目が合った。

          スイーツ•バトルロワイヤル

          先の読めないゲーム。

          こんばんは、どんぐり企画の鳴海です。 私、多趣味なんですよ。 大きいものから小さいものまで。 仕事と生活と、それ以外のものを趣味と位置づけるならば。 大きいもので言うと、言わずもがな演劇。 昔から続けているものだとピアノと卓球。 遊びでいくとゲーム。 ゲームは、ポケモン、マリオカート、スプラトゥーンなどを 小学生がやりそうなゲームのガチオンライン対戦が好きです。 オンライン対戦なので、相手が毎回毎回違って、予定調和的な展開が一つもないのが楽しくて。 あとは、たまに本

          先の読めないゲーム。

          千林大宮の罠にかかってあげた話。

          こんばんは、どんぐり企画の鳴海です。 今日は、仕事終わり芸術創造館に行ってきました。 千林大宮。 実に2年ぶり...? 何を隠そうしっかり迷いました。 私、方向感覚はいい方なんですよ。 (秒で矛盾) 方向感覚がいい自負があるからこそ、 自分の進む道を疑わないんですよね。 景色に見覚えがなかったとしても、 なんか開発進んだんかなーとか いつもと歩く時間違うからなーとか 何かしら理由をつけて、自分を信じます。 今回、千林大宮で降りて大通りを右に行くか左に行くかで逆を引き

          千林大宮の罠にかかってあげた話。

          グリコの勝ち方、教えます。

          こんばんは、どんぐり企画の鳴海です。 今日の朝、最寄り駅まで向かう道中、 グリコをしている2人組を見かけました。 じゃんけんをして、特定の文字数だけ歩くことができて、先に目標地に到達した方が勝ちというあれです。 片方がじゃんけん弱すぎるのか、 あるいは、片方が違法な歩幅で歩みを進めた としか思えないくらい差がついていました。 (朝イチからする遊びじゃなくない?) (夕方のちょっと疲れた脳でやるから楽しいんじゃ) とか心の中でツッコミながら、 ふと、考えたことがあります。

          グリコの勝ち方、教えます。

          音楽と出会うということ

          こんばんは、どんぐり企画の鳴海です。 管理職になってからの方が早く帰っています。 部下ができて単純に手が増えたことに加えて、 上から急にタスクが降ってくることが無くなって、代わりに自分で調整できるようになったからですね。 目論見通りである。 全然話は変わりますが、 私、音楽が好きです。 それも邦ロックが好きです。 最初の入り口は、MONGOL800。 世代ドンピシャではないですが、ドラマの主題歌になっていたことを、きっかけに聴き始めて、CDとかも集めていました。 あと

          音楽と出会うということ

          偶然ばったりがぱったり無くなった話。

          こんばんは、どんぐり企画の鳴海です。 鳴海、町を歩いていて知り合いに偶然ばったり会うみたいなことが全くと言っていいほどありません。 私、中学高校は大阪だし、大学は神戸なので、知り合いは関西出身者が多い。 職場は大阪で比較的人通りの多い時間帯に西梅田から阪急梅田まで横断しているのですが...知り合いには一切会いません。 今日はその理由について分析したい。 大学生の時はたまにですけど、あった気がするんですよね。同じ大学に通っていたりするから当然っちゃ当然なのかもしれないけ

          偶然ばったりがぱったり無くなった話。

          本日の正体

          こんばんは、どんぐり企画の鳴海です。 一昨日、一旦脚本を書き上げました。 まだまだこれから調整ですが... 脚本を書いている時に聴いていて、 物語の世界観やイメージの下敷きにした アーティストさんが何組かあります。 毎公演、個人的テーマソング10〜15曲くらい決めて、そのプレイリスト聴き続けることで気持ちを作ったり世界観を統一していったりするんですが、今回は脚本の奥底に流れることになった気がします。 すみません。 今日は少し頭がこんがらって、 これ以上言葉になりません

          バルトロメウの命名センスやるやん

          こんばんは、どんぐり企画の鳴海です。 今日はお昼過ぎまで仕事で某大学のオープンキャンパスに行っていました。 高校生に間違えられて嬉しい。 世界史っておもろいなって話をします。 喜望峰ってご存知ですか。 南アフリカ共和国の一番南、アフリカ大陸の先っぽにある、岬みたいなところです。 ポルトガル人の冒険家、バルトロメウ・ディアスが発見したと言われる場所。 当時、バルトロメウ・ディアスはこの岬を「嵐の岬」と名付けたそうです。なんでも周りの海域が非常荒れやすかったとかで。 そ

          バルトロメウの命名センスやるやん

          特性:ちくでんの人

          こんばんは、どんぐり企画の鳴海です。 昨日、退勤直前、上長と立ち話してたら、 その方、ジェスチャーするとたまに、 手先で「ぱちっ」って静電気の音してて。 たぶん手に蓄電するタイプのピカチュウの一種だと思います。 鳴海との会話がストレスで、 危うく「10万ボルト」か「ほうでん」 するところだったのだと思います。 早めに切り上げてよかった。 かく言う自分も静電気ためがちで、 冬場上着を脱ぐ時とかすごい音するんですが、、 そんな話は置いておいて、 今日は紅茶飲み放題のおしゃカ

          見てほしいドラマがあります

          こんばんは、どんぐり企画の鳴海です。 金曜日ですね。 今日は朝から頭痛がしていました。 ぐわんぐわん。 加えて詰まりに詰まった打ち合わせで お昼ご飯を食いっぱぐれました。 とんだ金曜日です。 ぐわんぐわん ところで、みなさん 「滅相も無い」というドラマを見ていますか。 まじでめちゃくちゃ面白いので見てほしい。 お芝居の感じはものすごく上質な会話劇、 回想のシーンはブラックボックスのスタジオで舞台転換や衣装チェンジをしながらモノローグで語られる。 しかも、8人それぞ

          見てほしいドラマがあります

          最強の100円ターテイナー

          こんばんは、どんぐり企画の鳴海です。 仕事に着て行くジャケットのポケットに ずっと100円玉が入っています。 いつから入っているのか、 なんで入っているのかは忘れました。 でも、ふとした時にポケットを手に入れて、 お金を見つけて嬉しい気持ちになります。 毎回、財布にしまうか迷って、 こうして見つけるのが嬉しいから、 一旦そのままにしておきます。 そしたらまた忘れた頃に 気がついて嬉しい気持ちになります。 書いていて自分はすごいアホなんじゃないかと思えてきました。

          最強の100円ターテイナー