見出し画像

FlexiSpotの片脚だけが下がらなくなったら、面倒だけどちゃんと解体しよう【E03, E08, A5「】

私の電動昇降デスク(FlexiSpotのE7 Pro)の左脚だけ下がらなくなってしまい、一時は傾き20°を記録してしまった。
こんなんじゃ仕事にならないため、なんとか解決を試みたのだが公式ホームページの通りの作業をしても、幾つかのブログ記事通り作業しても、一向に改善しない。

そんな私と同じような症状・悩みを持つ方へのアドバイスは以下の通り。

面倒だけど、ちゃんと解体しよう

これに尽きる。

  1. 一度机をひっくり返し

  2. 問題の脚だけでいいので六角レンチで取り外し

  3.  それから⌄ボタンで最底辺まで下げましょう

今こそ、3時間に及ぶ格闘に終止符を打つのだ

そもそもエラーコードE03は耐荷重を超えた時に出るエラーコードらしい
脚にかかる力を完全に無くしてからでないと直らないのだろう。

好きな音楽・YouTube動画・Podcastでもかけて、床が傷つかないように適当な段ボールを敷き、気分を上げて解体しよう!


おそらくこれで大抵は解決すると思うのだが、念の為私がこれまで試した方法もまとめておくことにする。

我が闘争

まずはエラーコードから。

  • E03

  • E07, E08

  • E22, E23

  • ASR (A5「)

そのエラーコードを見て行なった対策。

  1. プラグを全部外し、付け直す

  2. 電源を抜き、20分放置

  3. 下がらない脚に重さを傾けながら⌄ボタンを押す

  4. リセットしてみる

1, 2はそのままなので割愛し、3, 4番を少しだけ解説する

下がらない脚に重さを傾けながら⌄ボタンを押す

  • 問題ない方の脚を片手で持ち上げ、もう片方の手で⌄ボタンを押す

  • 問題ある方の脚の真上に彼女を座らせ、⌄ボタンを押す

どちらも見事に効果なし。

リセットしてみる

公式ページでは「大概のエラーはリセットすれば直る」みたいに書かれている。

リセットの方法
* 一般的には、デスクを一番低い高さに下げ、「下」ボタンを長押し、LEDパネルに「 RST」を表⽰、デスクがすこし上がるとリセット完了です
* 7ボタンのデスクには、「M」ボタンと「3」ボタンを同時に3秒以上押し続けると、LEDパネルに「 RST」を表⽰、デスクがすこし上がるとリセット完了です。(「M」ボタンなしのデスクなら、「下」ボタンを長押します。)
* 6ボタンのデスクには、「3」ボタンと「4」ボタンを同時に3秒以上押し続けると、LEDパネルに「 RST」を表⽰、デスクがすこし上がるとリセット完了です

https://flexispot.jp/support/error-code

私のE7 Proではボタンが7つあるため、Mボタンと3ボタンを同時に3秒押すことにした。

「3ボタン」というわかりにくさ

結果は「ピッピッ」となるだけで、表記はASRのままだ。

なので次はとにかく⌄ボタンを押し続ける作戦を結構。
とにかく押す。押し続ける。
30秒でも60秒でもとりあえず押し続ける。
効果がないようなら、⌄ボタンを断続的に押し続ける。
そうした結果、20°傾いたスタンディングデスクが完成したのである…

「スタンディングできない」どころではない
もはやデスクですらない

ここでようやく、解体を決意するのであった。

余談

解体するときに、面倒だから机を180°ひっくり返さずに、90°程度で解体作業をしていたら想像以上に脚が重くて床に落としてしまった。

あ〜退去費が嵩む〜。火災保険を使う時なのだろうか…

皆さんは決して楽をしようなどと考えないように。
少なくとも1人で作業するなら安全策は過分に用意しておくことをお勧めします。


以上!お役に立てれば何より。
他の解決策で直せたという方はコメントにて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?