マガジンのカバー画像

Q&A

87
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ロービジョン者が点字を読めると便利なとき@トイレ

ロービジョン者が点字を読めると便利なとき@トイレ

中途視覚障害者の中には、点字を学ぶことに抵抗感をかんじたり、モチベーションがわかないといったことがあります。

私も中途視覚障碍者としてこれらは経験済みの心理状態でよくわかるわかる!

それでよくきかれることの1つに、

「点字ができると便利なときってどんなときですか?」

というものがあります。

色々あるのだけど、今日はこちらをご紹介。

こちらの記事でも、視覚障害者トイレあるある問題をよく取

もっとみる
無料でできる!視覚障害者の聴力トレーニング★目指せ!1日1冊読書。

無料でできる!視覚障害者の聴力トレーニング★目指せ!1日1冊読書。

皆さん、こんにちは。奈良里紗@もっと楽しく、カジュアルに、障害科学に関する情報発信をしている弱視難聴の研究者です。

皆さんは1か月に何冊ぐらい本を読みますか?
私は1日1冊ぐらいのペースなので、だいたい1か月30冊程度でしょうか。
すごい!と思う人もいるようですが、私なんぞよりもっと本を読んでいる方はたくさんいます。また、量より質を重視した読書をする人もいるでしょうから、一概に、冊数が多ければ多

もっとみる
視覚障害者が懇親会で名刺交換、どうやってすればいい?

視覚障害者が懇親会で名刺交換、どうやってすればいい?

皆さん、こんにちは。奈良里紗@楽しく、カジュアルに、障害科学に関する情報発信をしている弱視難聴の研究者です。

さて、今日は視覚障害者の方からご質問をいただきました。

「異業種交流会や他社との交流促進のために参加するような懇親会があると思うのですが、目が見えにくいとどうしても積極的に自分からコミュニケーションをとることができません。終了後にいつも、もっと、こうすればよかった、ああすればよかったと

もっとみる
視覚障害者でも飲食店で働けますか?

視覚障害者でも飲食店で働けますか?

皆さん、こんにちは。奈良里紗@楽しく、カジュアルに、障害科学に関する情報発信をしている弱視難聴の研究者です。

大学生になった視覚障害学生からこの時期多く寄せられる質問の1つに、
「視覚障害があっても飲食店でアルバイトできますか?」
というものがあります。

目が見えない、見えにくいと自分ではできないと、自分自身に無意識にブロックをかけてしまうことがあります。私もかつてはそうでした。いや、今でもそ

もっとみる