マガジンのカバー画像

Q&A

87
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

お肉が生焼け!目が見えない人はどうやって判断するのですか?

お肉が生焼け!目が見えない人はどうやって判断するのですか?

皆さん、こんにちは。奈良里紗@楽しく、カジュアルに、障害科学に関する情報発信をしております弱視難聴の研究者です。

さて、本日のご質問は視覚障害者のお肉の生焼けの判断方法です。

お肉、お魚、料理をするときに目が見えないと困ってしまうのが焼き加減。

よく料理をする全盲の人の場合は、菜箸でつついたかんじ、かおり、試食したときの触感で判断していることが多いようです。

ポイントは、日常的によく料理を

もっとみる
弱視難聴の洗濯機活用テクニック

弱視難聴の洗濯機活用テクニック

皆さん、こんにちは。奈良里紗@もっと楽しく、カジュアルに、面白い!を感じるような障害科学に関する情報発信をしている弱視難聴の研究者です。

皆さんは、家事の中で「洗濯」は好きですか?
私は結構、スキです。

日本に生まれてよかったーと思うぐらい、毎日、お洗濯ができて、太陽の温かさで乾燥ができる環境に幸せを感じています。笑

おおげさなー!と思うかもしれませんが、アメリカでは基本的にランドリールーム

もっとみる
視覚障害児にとって包丁を使うのは怖いもの?

視覚障害児にとって包丁を使うのは怖いもの?

皆さん、こんにちは。奈良里紗@もっと楽しく、カジュアルに、障害科学にふれてもらうための活動をしています弱視難聴の研究者です。

皆さんは、包丁は何歳ぐらいのときに初めて使いましたか?

私はいつだったのかは記憶にないのですが、子供用の包丁を買ってもらったことはとてもうれしかったように思います。

目が見えない、あるいは、見えづらいと、
「危ないから」
という理由で経験する機会がなくなりがちなのがは

もっとみる
食中毒防止のために育臭しよう

食中毒防止のために育臭しよう

皆さん、こんにちは。奈良里紗@楽しく、カジュアルに、かゆーいところに手が届く情報をお届けしております弱視難聴の研究者です。

さて、今朝、テレビをみていたら、この急激な熱さで熱中症と食中毒が発生しているとのこと。

私も火曜日に、ヘルパーさんがくる昼間の一番熱い時間帯に60分程度外で買い物をしていたら、その後、ものすごーい頭痛になって、大変でした。
自分は大丈夫!と過信しないことが大切ですね。

もっとみる
鏡を使わないメイク

鏡を使わないメイク

皆さん、こんにちは。奈良里紗@楽しく、カジュアルに障害科学に関する情報発信をしている弱視難聴の研究者です。

さて、視覚障害関連でよくいただくご質問といえば、「メイク」!

特に、女性ならだれもが
「もし、自分が視覚障碍者になったら、メイクができなくなって困る!」
と思うようです。

私ももともと見えていたので、視覚障碍者になってメイクなんてできなーい!と思い込んでいました。

でもね、よくよく考

もっとみる
視覚障害のある奈良さんにExcelって送っていいんですか?

視覚障害のある奈良さんにExcelって送っていいんですか?

皆さん、こんにちは。奈良里紗@楽しくカジュアルに、障害科学の情報発信をしている弱視難聴の研究者です。

さて、私は様々なお仕事をしているのですが、その中でExcelファイルを扱うこともよくあります。

なんと、私の拡大画面でExcelをみると、1つのセルしか視野に入らないんです。Excelではなく、ただのセルというのが私にとってのExcel。

そんなわけで、よくお仕事の中でExcelファイルをや

もっとみる