マガジンのカバー画像

Q&A

87
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

大学合格後に障害学生がやるべきことは?

大学合格後に障害学生がやるべきことは?

大学入試にむけて、どういうふうに合理的配慮を要望していけばよいのかという情報はわりと整理されてきている。

めでたく大学に合格したら次に障害学生がやるべきことは、障害学生支援室の担当者とコンタクトをとること。

大学によっては、障害学生支援室という障害学生支援を専門とする部署がある。

ただ、大学によって必ずしもこのような部署があるとは限らない。

そういうときは、大学の学生課等に連絡をしてみて部

もっとみる
書類審査の段階では障害開示は不要か?

書類審査の段階では障害開示は不要か?

就職活動や転職活動をしている障害のある方からどのタイミングで紹介について伝えれば良いのか?と言う質問をよくいただく。
障害者雇用に特化した採用でない限り、採用側は障害者が受けてくるとはほとんど想定していない。だから、障害があると書いただけで書類審査で落とされる確率は極めて高くなる。
それを充分承知であえて書類審査の段階から障害について記載すると言うのもあり。
だが、自分自身にあってもいない段階でた

もっとみる

困りごと:オンライン上での書類づくり

本日14時までの締め切りの書類づくりに難航。
こうやって必要な情報をテキストでいれていくのは朝飯前。
だけどね、画面を拡大して一度に入る文字数が6から8文字程度という非常に狭い視野の中でエラーメッセージをみつけたり、既存の表に間違えないように文字をいれていくってのはとっても大変。見える人なら瞬時にみつけられるエラーメッセ―^児をさがしてさがして、画面の中で迷子迷子。苦笑
うっかりしていたけれど、こ

もっとみる