マガジンのカバー画像

書く習慣1ヶ月チャレンジ(半年かかりました)

30
書籍『書く習慣』の課題「1ヶ月チャレンジ」を半年(!)かけて全部書きました。出産、2人育児がスタートしましたが、書く習慣はつきました。
運営しているクリエイター

#臨月

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY22 | 「否定しない」ことは私の心の健康につながっている

 アパレルの接客をしていて早10年以上、たくさんのお客様とお話ししてきてわかったことは「否…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY21 | 地方移住はチャレンジばかりなんだろうな

 生き方が想像していなかった方向に行く時は「チャレンジ」と呼んでもいいのかな。自分で100…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY20 | その時わかっていれば変化があったに違いない後悔

 なんでもっと頑張らなかったのだろう。 というか、なんで周りにアドバイスを求めたりしなか…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY19 | 自分の外にある常識について考えてみた

 就活中、自己PRを記入する時によく「順応性があります」と書いていたのをこのお題で思い出し…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY18 | 自分にないものを持っている人がタイプっていう人他…

 私は人懐っこくない。相手を知るための質問もなかなかできない。だから自分のことも聞かれた…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY17 | 感覚的なものが大切になったのは執着心が減ったから…

 「なにかに執着する」ことが私の中でこぼれ落ちたのは初めて付き合った人と別れてからだと思…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY16 | これはまるでラブレターだな?!

 夫さんは私の一番大切な人だ。 それはこれからも変わらないであってほしいし、一緒にいてほしいから大切にしているというのもある。    6歳年上の夫さんと出会ったとき夫さんは36歳で人生を自分で歩いている人だった。同じ仕事をずっと続けていて、趣味もしっかり楽しんでいて、里親さんから譲ってもらった猫も飼っている人だった。    でも30年以上生きてきて、辛かっただろうことや悲しかったであろうことも経験している人だった。幸せになるために試行錯誤してきたのだろうな、と感じられる人だっ

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY15 | 美味しいパンとスープとかわいい猫が出てくるこんな…

 おいしい料理の話が出てきて、かわいい猫がそばにいて、「急がなくていいよ」とか「自分の出…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY14 | 美術に夢中になったきっかけと、その理由を改めて考…

 私は美術が好きだ。小さいころから美術館に母親に美術館に連れて行ってもらっていた影響も大…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY13 | 私にとって休日には達成感が必要不可欠。

 ひとりでいると、一人時間の自由さに体が軽くなる。それと同時に今一緒にいない家族のことも…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY12 | やりたいことをやるために得意になる。上手くなる。…

 今朝は娘が早めに起きてくれたので保育園出発まで普段送った後にしている洗濯物を干したりク…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY11 | 自分を守るための行動が自分の成長を妨げていた話。

 自分を守るためにとっさに小嘘をついてしまうこと。本当に本当に自己嫌悪と自分の首を絞める…