マガジンのカバー画像

書く習慣1ヶ月チャレンジ(半年かかりました)

30
書籍『書く習慣』の課題「1ヶ月チャレンジ」を半年(!)かけて全部書きました。出産、2人育児がスタートしましたが、書く習慣はつきました。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY18 | 自分にないものを持っている人がタイプっていう人他…

 私は人懐っこくない。相手を知るための質問もなかなかできない。だから自分のことも聞かれた…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY17 | 感覚的なものが大切になったのは執着心が減ったから…

 「なにかに執着する」ことが私の中でこぼれ落ちたのは初めて付き合った人と別れてからだと思…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY16 | これはまるでラブレターだな?!

 夫さんは私の一番大切な人だ。 それはこれからも変わらないであってほしいし、一緒にいてほ…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY15 | 美味しいパンとスープとかわいい猫が出てくるこんな…

 おいしい料理の話が出てきて、かわいい猫がそばにいて、「急がなくていいよ」とか「自分の出…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY14 | 美術に夢中になったきっかけと、その理由を改めて考…

 私は美術が好きだ。小さいころから美術館に母親に美術館に連れて行ってもらっていた影響も大…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY13 | 私にとって休日には達成感が必要不可欠。

 ひとりでいると、一人時間の自由さに体が軽くなる。それと同時に今一緒にいない家族のことも…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY12 | やりたいことをやるために得意になる。上手くなる。失敗しても次につなげる。

 今朝は娘が早めに起きてくれたので保育園出発まで普段送った後にしている洗濯物を干したりクイックルワイパーをかけたりすることが前倒しで出来た。いつもの家事ごとの時間が短縮できたので夫さんのシューズを一足丸洗いした。天気もいいしなかなかいい一日のスタートで嬉しい。  noteを更新する習慣もついてきて、10時~PCに向かう時間が自然になってきたと思う。PCの横に置く飲み物とお菓子を選ぶ時間もPCに向かう楽しみの一つ。  『書く習慣』は私に色々な発見をくれた。まず、文章を打つの

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY11 | 自分を守るための行動が自分の成長を妨げていた話。

 自分を守るためにとっさに小嘘をついてしまうこと。本当に本当に自己嫌悪と自分の首を絞める…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY10 | 好き×好きで自分のこともどんどん好きになる

改めて自分の好きなところはどこだろうと考えるのはもしかしたら初めてかもしれない。 今まで…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY9 | ミサトさーーーーーーん!!!!

エヴァ観て泣いたのは初めてだったかもしれない。 やっっっっと観れた。amazonプライムで『シ…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY8 | 怒りの沸点の上がり下がりは関わった人たちの間で動い…

 最近怒ってない。記憶に残るほどの怒りに達したことがない。ので今までの自分をちょいと振り…

『1ヶ月書くチャレンジ』DAY7 | 妊婦あるある体重問題にゆるく悩む。

妊婦さんあるある体重問題。 3年前の妊娠スタートより今回+2キロでスタートしている私。たか…