みうらかずえ | ゆっくりいこう

会社を早期退職し東京から奈良に移住。ゆっくりペースで好きなことをして暮らしています/ビ…

みうらかずえ | ゆっくりいこう

会社を早期退職し東京から奈良に移住。ゆっくりペースで好きなことをして暮らしています/ビジネス&スローライフコーチ/産業カウンセラー/キャリアコンサルタント/奈良観光ガイド

記事一覧

竹の子ご飯をつくりました。
ボランティアガイドのお仲間が茹でたものをくださったので、私でもつくることができました。柔らかくてなんともいえず美味しい。
この竹の子は生駒市にある円福寺(奈良時代に行基菩薩が創建と伝わる)の住職さん自ら掘って分けていただいたものだそうです。ありがたや〜

電車から見える1300年前の景色

週に1〜2回、太極拳の稽古のため 近鉄奈良駅から橿原神宮前駅まで 近鉄に乗車しています 車窓には1300年前の景色が現れます  ☀︎奈良時代の都の跡『平城宮跡』  (電車…

ブロードウェイミュージカル『CHiCAGO』を観ました。
ステージの真ん中にドーンとオーケストラが!
肉体美の男女が、歌いまくり、踊りまくり。
当たり前だけど上手いっ!
そしてTVドラマ gleeのシュー先生の生歌が聴けて感激♪ 暖かい歌声。gleeまた見たくなりました。

OSSU!早朝コーチング練習会

朝のコーチングはいいことたくさんあります! 私はコーチをしていまして、 毎週木曜日の早朝5時30分から コーチングスクール仲間たちと コーチングセッション練習をしてい…

はじめまして

こんにちは! 初投稿です。 ブログ(noteってブログ?)も初めてです。 会社を早期退職、東京から奈良に移住してもうすぐ3年経ちます。 好きな土地に住んで、好きなことを…

竹の子ご飯をつくりました。
ボランティアガイドのお仲間が茹でたものをくださったので、私でもつくることができました。柔らかくてなんともいえず美味しい。
この竹の子は生駒市にある円福寺(奈良時代に行基菩薩が創建と伝わる)の住職さん自ら掘って分けていただいたものだそうです。ありがたや〜

電車から見える1300年前の景色

電車から見える1300年前の景色

週に1〜2回、太極拳の稽古のため
近鉄奈良駅から橿原神宮前駅まで
近鉄に乗車しています

車窓には1300年前の景色が現れます
 ☀︎奈良時代の都の跡『平城宮跡』
 (電車は堂々と横切ります)
 ☀︎薬師寺の東塔
 (『凍れる音楽』と言われる)
 ☀︎春日山や三輪山などを含む連なる山々…
 (何か呼び名があるのかな?)

そう
この霞がかかったような、いつもぼんやりしている低い山々の景色に懐かしさ

もっとみる

ブロードウェイミュージカル『CHiCAGO』を観ました。
ステージの真ん中にドーンとオーケストラが!
肉体美の男女が、歌いまくり、踊りまくり。
当たり前だけど上手いっ!
そしてTVドラマ gleeのシュー先生の生歌が聴けて感激♪ 暖かい歌声。gleeまた見たくなりました。

OSSU!早朝コーチング練習会

朝のコーチングはいいことたくさんあります!

私はコーチをしていまして、
毎週木曜日の早朝5時30分から
コーチングスクール仲間たちと
コーチングセッション練習をしています。
朝早くから参加してくださる方々のお陰で
もう2年以上、80回以上続いています。

練習会の名前は『OSSU(オッス)』
私が空手を長いことやっていたこともあって
朝稽古のイメージで名前をつけました。

実際は朝稽古というスト

もっとみる

はじめまして

こんにちは!
初投稿です。
ブログ(noteってブログ?)も初めてです。
会社を早期退職、東京から奈良に移住してもうすぐ3年経ちます。
好きな土地に住んで、好きなことをして過ごしていますので、そんな日常をつらつらと書いていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。