見出し画像

アラサー独身女人生の選択を迫られる

天国に行く時に棺桶に持ち込めるものは肌、髪、教養である。(だからカバンやジュエリーより肌、髪、教養にお金をかけよ。と言うのがアラサーとなった私の持論)
そして、棺桶に一緒に入れてもらえず遺されたものの中でありがたがられるものはごく一部。
大半は厄介物と扱われる。

その具体例としてペット。だと思ってる。
同居の家族がいればいいがそうじゃなければどうなるのかな、、、?😞


オウムの寿命は50年だと言う情報を手に入れた。ながっ!すごっ!

てことはさ、逆算したらそろそろ飼わなきゃ😱

日本人の女性の平均寿命は86歳。だったと思う。健康寿命が80だと仮定して、オウムの最期を責任もって看取るにはそろそろ飼わないとまじで間に合わなくない?????

今、人生の分岐点なんだな私。

オウムと生きる人生
はたまた
オウムのいない人生

んーーーー😳迷う。
どっちも考えたこと、なかったから。

オウムがなぜ長生きなのか。
色んなサイト見たけどよく分かってないっぽい
まとめると、個体が比較的大きい。
そのため心拍数が抑えられてる。
社会性がある。飛ばないことで省エネで生きてる。呼吸法がなんか長生きにいい。

そんなわけで、
アラサーの友人共に声を大にして言いたい。
オウム飼う?飼わない?どっちなんだい!💪
これは私自身への問いでもある🥺

飲み友Hちゃんからの情報提供でした🦜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?