なおやん

餓狼MOWをプレイしているなおやんです。格ゲーメインにゲームや日々のことについて思いつ…

なおやん

餓狼MOWをプレイしているなおやんです。格ゲーメインにゲームや日々のことについて思いついたことをメモ変わりに書いております。

最近の記事

ドラクエ6その3

久々に再開しました。 以前はアクバーでほぼ詰んでると思って遊ぶのをやめてました。 しかしこの度挑戦したところめでたくもアクバーを撃破したので更新します。 vsなげきのきょじん アーカイブが残ってないので覚えてないのですが、呪文が使えなくなるのでテリアモハッサン主で挑んだ記憶。 テリーにラミアスをかけて、しんぴきせきで完封した記憶があります。それまでに残りのメンバーで削るんだったかな? 会心が何回も出ると負け確定ですが、1回行動かつ他行動も多いのでそこまでお祈りしなくても勝て

    • だつもおおぉぉぉだねっっ!!

      こんにちは。 唐突ですが皆さんムダ毛の処理をしていますか。 僕は小学生高学年でそこそこ腕やすねの毛が多くなり恥ずかしいのでT字で剃ったらあれよあれよと黒々しい毛が生えることとなりました。 学生時代に何故か女装してバンドをしてたので、ムダ毛処理をしてました。とにかく黒くて太い男らしい毛が生えてます。 しかしまぁ、嫌なんですよね毛が濃いのは!!で、今まで市販の手段は大体取ったので毛が濃くて悩んでいるナイーヴな方向けにレビューをしたいと思います。 【ブラジリアンワックス】

      • vsテリー戦

        思ってるより強いけど弱点がはっきりしてるそんなキャラ。  遠A、近C、ウェイブ、チャージ、ダンク ジャンプB、D 全キャラ中屈指のリーチの長さを誇る遠Aを主軸として立ち回る。 無敵技のパワーダンクで対空や暴れ、時に真面目に時に荒らしつつ、画面端到達を目的とする。 画面端では近Cfcを主軸とした連携、パワーチャージによる攻め継続で一気にゲームエンドまで。 火力も大きく、前述の遠Aやダンクもあるので体力リードしてからの待ち展開も強い。 飛び込みが弱い。ジャンプ攻撃はコンビネ

        • ドラクエ6その2

          適当に書き殴ってるのでボス戦だけでなく、思い出したことも追記していきます。 オレにまかせろ サポート呪文があるキャラは主人公に、それ以外の前衛キャラは身を守る 全員で身を守りたいターンで使えます。 vsボス戦の続き vsグラコス ア主16、ハミ15 ステータスの高いアモスにきせきのつるぎとしんぴのよろいを装備させる。 ほしふるうでわをミレーユに装備させて先行スカラが通ったら終わりです。 他キャラが落ちてもアモス単騎で勝てます。 vsライフコッド襲撃の皆さん 別に書く

        ドラクエ6その3

          ドラクエ6その1

          エビデンス🦐 大昔にmixiに書こうとしたけど面倒くさくてやめたSFCドラクエ6の縛りプレイ内容。近代ではnoteというジェネリックmixiがあるのでこちらに纏めます。 縛り内容 転職禁止(無職)、めいれいさせろ禁止(主人公のみ操作、他はAI)、種使用禁止、モンスター禁止(実質ドランゴ禁止)、できるだけ低レベル 過去にやったときは低レベル縛りはしてなかったので、キツいならレベル上げしてました。 記憶が朧気ですが、一応一般的なクリアレベルで進めた気はする。ムーアの時点で平

          ドラクエ6その1

          スト5は面白いよその1

          始まりはフリプ 去年の9月からスト5を始めました。ちょうどPS plusで無料だったのでこりゃいいなと。かつてシーズン3?Vスキルが1つしかなかった頃にさくらを1週間くらい遊んだだけのほぼ動画勢でした。 そもそもスト5の印象 もともと餓狼MOW以外の格ゲーはギルティくらいしかやってなかったのと、スト4と比べてグラフィックがしょぼかったり新しさを感じなかったので魅力が全くありませんでした。ただ、なんだかんだウメハラ信者なのでevoやその他大型大会だけ見て楽しむレベルでした

          スト5は面白いよその1

          ほっこり話

          先日エンパラ対戦会に行った。まぁ勝てない、やはりみんな強い。 特に田村は相変わらず苦手でよくても6:4、普段は7:3くらい付けられてる。あまりにも勝てないんであずおに「1回や2回なら勝てるかもしれんけど、安定して勝つのは厳しいなぁ」と吐露していた。するとそれを横で聞いてたしのっちが 「安定して勝てたら、大会優勝してるよ」 とにっこりしながら一言。それもそうやな、と3人で笑いながら乱入してた。別に腐ってたわけでもキレてたわけでもないけど、その一言ですごく救われた。 後は

          ほっこり話

          ゲームが趣味って

          餓狼MOWをプレイしてそろそろ10年が経とうとしてます。 大学の頃からハマりだして、最初は家庭用でガチャガチャ遊ぶだけの内容だったけど、環境に恵まれたのもあり今では全国大会でも上位に入れるようになりました。 さて、ゲームが趣味って皆さんはどう思いますか?近年ではeスポーツが流行したのもあり、世間の目は少しずつですがゲームに対する偏見が減ったように感じます。 しかしそう言ったeスポーツにカテゴライズされないゲームが趣味というのはどうでしょうか? 僕はゲームが趣味というの

          ゲームが趣味って

          MM4thその3

          話進んで決勝トーナメント 田村マルコ、最近の大会ではこいつを倒さない限り優勝はできない。1本目は考えた対策と運も相まって取ることができた。しかし2本目から対応されて、かなりきつい展開に。3本目の暴れ潰し兼ゲージ溜めの強紫電脚をGCで返されたとき、あぁこりゃ負けるなと思った。そのままなにもできず終わり。今思うと他にも考えてた対策があって、多分有効だったからメモに書いておけばよかった。 tanaドンファン、ここで往年のライバルのtanaくんと当たるとは。去年tanaくんが遠征

          MM4thその3

          MM4thその2

          本線ではAリーグ、まさか自分の名前の札を最初に引くとは思わなかった。リーグのメンバーはMAA、アメ、kuro、ゆーか、にゅう、アリソン(敬称略)普通に強い奴ばっかりだ。 まずは1回戦のMAA、野試合で負けた分、本線は丁寧に立ち回ることを心掛けた。野試合で負けたのは画面の感覚に違和感を感じたのと、勝手に前に出て事故ったからだ。恐らくMAAは大会経験が浅いので緊張してるだろうな、と思いいつも通りの動きも精彩を欠くと思ってた。結果その通りで問題なく勝利 続けてアメフリーマン、か

          MM4thその2

          MM4thその1

          なんとなく忘れないために書き留めます。 MM4th前日の13日、僕は夕方頃コーハツへ伺った。予定通り餓狼MOWのROMを5セットお借りして、そのまま職場へ。現在、僕は縁あってバーテンとして働いている。いつも夕方からオープンの準備をして、夜はお客さんが帰るまでを営業時間としている。その日は車で出勤していたのもあり、お酒は一滴も飲まずお客さんが引いた1時頃にあがらせてもらった。 車を運転しながら、そこから真っ直ぐ家に帰るか悩んだ。大会前にたくさんのストレスを抱えていたので誰で

          MM4thその1