見出し画像

White & Alone #5「新宿ピットインを知ってるか?・前編」(ゲスト:龍野治徳)

記事後談「White & Alone」第5回。今回も私が担当した取材や記事について、実際に見て記事にできなかった感想や所感を紹介します。

といいたいところでしたが、前回に特別企画「Just the two of us(ジャスアス)」第2弾として、甲府・桜座のマスターであるカイブツさんを訪ねました。

前編は、彼が新宿ピットインで仕事をし始めた1968年~80年代くらいまでの雰囲気や、阿部薫氏が居候していた時の話、タモリさんが世に出る寸前の頃の話などなどを聞いています。

新宿ピットインが日本のジャズやフュージョン、シティポップなどに及ぼした影響は大きい。今回は与太話程度ですが、いつかきちんと取材して記事にまとめたいと思う次第です。

(※阿部薫氏の話題で「父はエリック・ドルフィー、母はサラ・ヴォーン」と小池が話す箇所がありますが、正しくは「父はエリック・ドルフィー、母はビリー・ホリディ」です。失礼いたしました)

<BGM「White & Alone」制作>
sakairyo
Twitter:@s_aka_i
Instagram:@s.aka.i
YouTube:https://t.co/kq3T1zhbVL

※本記事は基本無料ですが、最後の余白部分は投げ銭としての有料部分としました。集まった金額は企画存続のために使用されます。宜しくお願い致します!

ここから先は

0字

¥ 500

活動継続のための投げ銭をいただけると幸いです!