門馬直人

映画やドラマを中心に映像制作をしています

門馬直人

映画やドラマを中心に映像制作をしています

マガジン

  • 偏愛B食家

    ラーメン、かつ丼、カレー、ハンバーグ、町中華などなど、B級グルメをこよなく愛する日々の偏愛ご飯

  • 丗の夢

    非常事態宣言が出てから、ゴロゴロと寝る時間が長くなり、たくさんの夢を見ました。これは、その実際に夢で見た変な物語を元に三十個書き起こしたものです。 もちろん覚えてない部分もあり、創作も多少加えてはいます。夢なので支離滅裂なことも多々おきますが、それも夢ならではのものとしてそのまま生かしています。 また、登場する団体や人物など、現実に存在する人やものも登場しますが、あくまで僕の夢で出てきたものです。敬称などもつけておりません。またその人や団体は、実際とは異なります。有名人が夢に出てくるのを、皆さんも一度くらい体験したことがあると思いますが、僕も同じで、そんな感じです。そのあたりをどうぞご理解ください。

記事一覧

グルテンフリー&低GIなアハ体験

 最近、脱出ゲームにハマっている。  たまたま移動の暇つぶしにアプリを1つダウンロードしてやってみたのがきっかけだ。『手がかりを探してパズルを解く』を繰り返すだ…

門馬直人
6日前
9

ライスベリー初体験

 町中華もいいけど、町洋食もいいよね。  ただ、思っているより、町洋食って少ない気がする。ステーキやタンシチューをはじめとして、町中華に比べて値段が高くなりがち…

門馬直人
11日前
10

町中華には赤いカウンターが似合う

 中野坂上は交差点を中心に、道で隔てた4ブロックそれぞれに飲食店が点在している。  その中でも「麺屋たいせい」「松屋」「炭火焼専門食処 白銀屋」「らぁ麺なとり」な…

門馬直人
13日前
15

立ち喰いステーキあり〼

 ランチの値段、最近高くなってない?  というか僕自身のランチに使う金額が最近高くなってるのかもしれない。どのお店も全体的に値上がりしている上に、美味しいもの食…

門馬直人
2週間前
17

フラストレーションの解消に

 最近、なかなかギュッとくるご飯に出会えていない。グルテン制限してラーメンやらパスタやらジャンクなものを週1にしているのが一番の理由ではある。が、それなりに旨い…

門馬直人
2週間前
8

ぷるぷるドルフィン

 仕事が暦通りのため、大型GWと言いつつも中3日は会社に行った。  昼飯に何食べようか? と中野坂上駅周辺をウロウロしてみることにしたのだが、GW中ということも…

門馬直人
4週間前
15

喫煙できる焼肉屋が減ってきて、酒呑みにはツラい

 タバコ吸える焼肉屋ってだいぶ少なくなった。  焼肉なんだから肉を焼く煙も出るし、その煙を吸うために網上にたいていダクトなんかがあるから、よっぱど居酒屋よりも焼…

門馬直人
1か月前
11

サ酒にもんじゃ、マジ最高!

 僕が小中学生だった80年代、住んでいる埼玉の外れや東京の葛飾区や足立区では、駄菓子屋でもんじゃを食べることができた。いわゆるうまい棒なんかが置いてある駄菓子の…

門馬直人
1か月前
21

千住で天下を取りにいく

 成瀬に会ってみたい。 「かつてなく、最高の主人公、現る」という帯のキャッチコピー通りだと思った。フィクションだから、もちろんいるわけもないのだけど。  本屋大…

門馬直人
1か月前
18

本当に必要なものだけを

 ZARAってファストファッションの服を僕はよく買うが、ZARAって現在世界最大のアパレルなんだっていうのは最近知った。2位がH&M、3位がユニクロなんだって、知らなかっ…

門馬直人
1か月前
10

小料理屋のランチ定食

 打ち合わせが思ったより早く終わった。六本木にいる。もちろんランチを食べていこうと思うのだけど、六本木は店が多すぎて迷ってしまう。ラーメンなら「入鹿TOKYO」「銀…

門馬直人
1か月前
26

たつやとたつや

 1990年代初頭の大学に通っていた頃、僕は俳優になろうと思っていた。どうやってなればいいのかわからなかった僕は、「デビュー」という雑誌を買い、そこで俳優養成所…

門馬直人
1か月前
7

これはヤバい。1000円の革命

 昨日の焼肉のちょっとした不満足を解消したいと思っていた。肉での不満足は肉で解消しなければならない。  北千住で良さげな焼肉ランチを探すことにした。東京電機大学…

門馬直人
1か月前
9

グルテン制限生活の難しさ

 2日目の試写があり、東映スタジオへ。今日が終わればここにくるのも一旦終了だ。  13時からの試写なので、ちょっと早めに来てご飯を食べて向かうことにする。大泉学…

門馬直人
1か月前
6

夢と魔法の町中華ふたたび。肉とニラのジャングルクルーズ

 グルテン制限しはじめて、僕の偏愛グルメの中心はやっぱりラーメンなんだと気がついた。僕はラーメン依存症と言ってもいいかもしれない。そのくらい何食べようか?と考え…

門馬直人
1か月前
12

生まれた街でプラチナアジフライ?

 ちょっと用があり、練馬で乗り換えて大江戸線で中野坂上へと向かう。滅多に降りない練馬、いや降りたの初めてかもしれない。ちなみに僕は練馬生まれである。満1歳までし…

門馬直人
1か月前
30
グルテンフリー&低GIなアハ体験

グルテンフリー&低GIなアハ体験

 最近、脱出ゲームにハマっている。
 たまたま移動の暇つぶしにアプリを1つダウンロードしてやってみたのがきっかけだ。『手がかりを探してパズルを解く』を繰り返すだけなのだが、これがめちゃくちゃアハ体験を感じるんだよなー。
 結果、クリアしては別の脱出ゲームをダウンロードしてを、この1週間に8つくらい繰り返している。僕は本当に中毒性のあるものに弱い。

 と同時に、最近カレーにハマっている。
 元々カ

もっとみる
ライスベリー初体験

ライスベリー初体験

 町中華もいいけど、町洋食もいいよね。
 ただ、思っているより、町洋食って少ない気がする。ステーキやタンシチューをはじめとして、町中華に比べて値段が高くなりがちだからなのだろうか。ハンバーグ、クリームコロッケ、オムライスあたりでもそこそこの値段がする。爆食・高コスパ流行りの影響で経営するのが大変なのかしら?

 中野坂上にも「ハイジ」という小さな町洋食のお店があったのだけど、いつの間にか閉店してし

もっとみる
町中華には赤いカウンターが似合う

町中華には赤いカウンターが似合う

 中野坂上は交差点を中心に、道で隔てた4ブロックそれぞれに飲食店が点在している。
 その中でも「麺屋たいせい」「松屋」「炭火焼専門食処 白銀屋」「らぁ麺なとり」などがあるブロックは駅の2番出口を出てすぐに店が並ぶため、利用頻度が一番高い。
 しかも出口周辺に店が集中していることもあり、このあたりでランチを済ませてしまうことが多い。

 実はこのブロックには完全予約制の人気ラーメン屋「むかん」もある

もっとみる
立ち喰いステーキあり〼

立ち喰いステーキあり〼

 ランチの値段、最近高くなってない?

 というか僕自身のランチに使う金額が最近高くなってるのかもしれない。どのお店も全体的に値上がりしている上に、美味しいもの食べようと思って、1500円とか2000円とか使ってしまっていることが多い。
 たまにならいいけど、気付かぬうちに頻繁に贅沢ランチを食べてしまっている。これは懐に優しくない。いつの間にかドラクエのバリア床くらいの大ダメージを負ってしまう可能

もっとみる
フラストレーションの解消に

フラストレーションの解消に

 最近、なかなかギュッとくるご飯に出会えていない。グルテン制限してラーメンやらパスタやらジャンクなものを週1にしているのが一番の理由ではある。が、それなりに旨いと思うものは食べているのだが、なんだか僕の偏愛なツボにギュッとしないのだ。

 先日、渋谷ヒカリエの7Fの「茶寮 伊勢藤次郎」でかつ丼を食べた。

 そこそこ旨いのだ。ただ、少し前にかつ丼は卵とじタイプが好きなのだと気づいたので、またやっち

もっとみる
ぷるぷるドルフィン

ぷるぷるドルフィン

 仕事が暦通りのため、大型GWと言いつつも中3日は会社に行った。

 昼飯に何食べようか? と中野坂上駅周辺をウロウロしてみることにしたのだが、GW中ということもあって、臨時休業しているお店がちらほらある。
 こんな日には普段あまり食べないようなものでも、と考えていたらドンピシャなお店を思い出した。入ってみようと思ったまま、行けてないお店だ。
 「フランキーアンドトリニティー」
 普段のお昼時には

もっとみる
喫煙できる焼肉屋が減ってきて、酒呑みにはツラい

喫煙できる焼肉屋が減ってきて、酒呑みにはツラい

 タバコ吸える焼肉屋ってだいぶ少なくなった。

 焼肉なんだから肉を焼く煙も出るし、その煙を吸うために網上にたいていダクトなんかがあるから、よっぱど居酒屋よりも焼肉屋の方が喫煙できても良さそうなものなんだけど。

 今日は焼肉を食べに北千住に来ている。上野や北千住には、まだまだ酒とタバコと焼肉が好きな人を満足させてくれる大衆焼肉屋がある。

肉三昧 石川竜乃介@北千住

 週末の夜は結構混んでいる

もっとみる
サ酒にもんじゃ、マジ最高!

サ酒にもんじゃ、マジ最高!

 僕が小中学生だった80年代、住んでいる埼玉の外れや東京の葛飾区や足立区では、駄菓子屋でもんじゃを食べることができた。いわゆるうまい棒なんかが置いてある駄菓子のコーナー以外に、鉄板の付いた小さなテーブルが2~3台置いてあり、そこでもんじゃ焼きを食べることができたのだ。
 だし汁にキャベツと紅生姜、揚げ玉くらいだけのベースもんじゃが80円。そこにトッピングを足していく方式だ。卵やひき肉やゲソいか、チ

もっとみる
千住で天下を取りにいく

千住で天下を取りにいく

 成瀬に会ってみたい。
「かつてなく、最高の主人公、現る」という帯のキャッチコピー通りだと思った。フィクションだから、もちろんいるわけもないのだけど。

 本屋大賞「成瀬は天下を取りにいく」を読み終わった。大津に行ってみたいとすら思った。主人公の成瀬はものすごく真っ当な人である。それなのに本書の中でも、読者にとっても成瀬が一見、異質な存在に感じられる。そして同時に読み進めていくと最終的にとても魅力

もっとみる
本当に必要なものだけを

本当に必要なものだけを

 ZARAってファストファッションの服を僕はよく買うが、ZARAって現在世界最大のアパレルなんだっていうのは最近知った。2位がH&M、3位がユニクロなんだって、知らなかった。そりゃシンゴジラでも、名前が出てくるわけだ。
 そんなZARAは海外ブランドらしい素晴らしい取り組みをしている。古着のリサイクル寄付だ。リサイクルはSDGsの取り組みとして色々なブランドでもやっているけど、ZARAのすごいとこ

もっとみる
小料理屋のランチ定食

小料理屋のランチ定食

 打ち合わせが思ったより早く終わった。六本木にいる。もちろんランチを食べていこうと思うのだけど、六本木は店が多すぎて迷ってしまう。ラーメンなら「入鹿TOKYO」「銀座 篝」「天鳳」「くろおび」、とんかつでも「豚組」「イマカツ」など選択肢がありすぎる。

 選択肢がありすぎるというのは、ストレスになるらしい。スティーブ・ジョブズ、マーク・ザッカーバーグ、オバマ大統領の服やイチローのカレーなどが有名だ

もっとみる
たつやとたつや

たつやとたつや

 1990年代初頭の大学に通っていた頃、僕は俳優になろうと思っていた。どうやってなればいいのかわからなかった僕は、「デビュー」という雑誌を買い、そこで俳優養成所というものがあると知った。
 僕が入ったのは、TBSの演出家でありプロデューサーでもあった大山勝美さんが作った俳優養成所だ。実際に大山さんに会った記憶はない。場所は北新宿にあった。当時は今みたいな高層ビルはまるでなく、というより今思えば再開

もっとみる
これはヤバい。1000円の革命

これはヤバい。1000円の革命

 昨日の焼肉のちょっとした不満足を解消したいと思っていた。肉での不満足は肉で解消しなければならない。
 北千住で良さげな焼肉ランチを探すことにした。東京電機大学がある方の改札を出て、担々麺の雲林房の前を通りぬけて商店街を歩こうと思っていたら、大きな看板の主張にビビッときてしまった。
 「感動の肉と米」
 そういえば、少し前からできていたお店で、ちょっと話題になっていたものの、入ったことはない。焼肉

もっとみる
グルテン制限生活の難しさ

グルテン制限生活の難しさ

 2日目の試写があり、東映スタジオへ。今日が終わればここにくるのも一旦終了だ。
 13時からの試写なので、ちょっと早めに来てご飯を食べて向かうことにする。大泉学園もしばらくは来ないと思うので気になっているお店へ行っておこう。
 気になっているお店は2つある。1つ目が一番気になっている店で、「ブッチャーズテーブル」というハンバーガー屋さん。ただ、グルテン制限始めたから、バーガーはなぁ。バンズじゃない

もっとみる
夢と魔法の町中華ふたたび。肉とニラのジャングルクルーズ

夢と魔法の町中華ふたたび。肉とニラのジャングルクルーズ

 グルテン制限しはじめて、僕の偏愛グルメの中心はやっぱりラーメンなんだと気がついた。僕はラーメン依存症と言ってもいいかもしれない。そのくらい何食べようか?と考える時にはまず初手にラーメンが思い浮かんでしまう。うーん、グルテン制限生活って難しい。

 あと、難しい理由はもう一つあって、心を掴んでくれる定食屋ってのが思ったより少ないことだ。やよい軒とか大戸屋とかに行けば解決なのだけど、僕的にはそれでは

もっとみる
生まれた街でプラチナアジフライ?

生まれた街でプラチナアジフライ?

 ちょっと用があり、練馬で乗り換えて大江戸線で中野坂上へと向かう。滅多に降りない練馬、いや降りたの初めてかもしれない。ちなみに僕は練馬生まれである。満1歳までしかいなかったのでなんの記憶もないのだが、それでも生まれた街なんだよなと思うと、ちょっと散策でもしてみたくなる。
 となれば、練馬で飯を食おう。生きるとは食べること。生まれた街へ凱旋して旨いメシを食う。なんて贅沢な試みなんだろう。

 昨日は

もっとみる