見出し画像

ホームシアターを7.1ch化してテイラー・スウィフト新作と【ビートルズ アー問題】を聴く

自宅のホームシアターを5.1から7.1chにしました。サラウンドバックを追加したのです。図で書くとこんな感じです。下手でスミマセン。

手書きの図の中の「あ〜あ〜あ〜」は、ビートルズの"A Day In The Life"で、中間部から後半に移る際に「あ〜」がどの位置から聞こえるかメモった時のものです(笑)。
ビートルズ アー問題
 ※この「あ〜」のスキャットは、ジョンもしくはポールのどちらかが発しているのか? ファンの間で議論を巻き起こしている問題です。
これはサッカリンさんという方のアー問題最終結論です。

追加したスピーカーはこれですが、サラウンド用に使い、元々サラウンドにしていたものはサラウンドバックに回しました。

当たり前ですが、包囲感が増し増しになり、特にドルビーアトモス(Dolby Atmos)時には視聴位置を取り囲むように音が飛び交います。普通のステレオ音源もサラウンド化してくれますが、モードとしては Dolby Surroundが一番自然で好みです。

ドルビーアトモス(Dolby Atmos)モード
DENON AVR X1800H

最近はこのアルバムを毎日のように聴いてます。今日みたいな雨の日曜日にはピッタリでした。

安定のハイ・クオリティでした


my note #93

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?