那珂(なか)

中学校の先生(英語) 【資格】小1/中・高教員免許(専修) /特別支援2種/学校司書教…

那珂(なか)

中学校の先生(英語) 【資格】小1/中・高教員免許(専修) /特別支援2種/学校司書教諭/図書館司書l 本・英語教育・写真/ Apple teacher / SHElikes卒業

マガジン

  • 本・読書

    おすすめの本、読後感想、書評などをまとめたマガジンです★

  • 学校・教育

    学校・教育に関わることを書いた記事を集めています

  • アラフィフ女子の美容・健康

    美容や健康、性に関する記事をまとめてお届け。

  • なかの写真を使ってくれたnote

    みんなのギャラリーにある写真を使っていただいた記事を集めています

  • HOKKAIDO Photo

    JIMOTOフォトスポットの写真をメインに紹介しています

記事一覧

固定された記事

【ローカル】地方なのに首都圏までファンのいるちょっと変わった花屋さん #オブラート

「花屋さん」「フラワーショップ」と聞くと、何か特別な機会に利用するお店のイメージがありませんか? 暮らしの中にお花があるのは理想的ではありますが、現実問題として…

174

本を読みたくても、時間がないあなたへ

どうも、おばんでございます。 司書の 那珂です。 久しぶりに、本を読みました。 と言っても、学校図書館から借りた本ですが。 仕事が忙しくて、本が読めない!とお嘆…

16

オットさんが1人2個食べられる数のケーキを買ってきてくれた。喜んで食べたけれど、2個も食べたら胃が重い… 食べられなくなってて、ショックやわ 美味しいのに、くやしいぞ


11

さなぎの時間におもうこと 

今、端末を使って生徒一人一人にレポート課題を与え、取り組ませている。 ICTを使った活動が、本当に「クリエイティブ」な活動といえるのか。 私は最近、疑問に思い始め…

11

プロテイン、合う合わない問題

今回は、ジム、筋トレ、ダイエット系の話です。 4月末から始まったカーブス通い。 色々と儲かりの仕組みがあるようで、 5月になると、プロテインとサプリメントの紹介…

21

今の自分を受け入れる #ADHDと生きる 3

先日放送された 山口一郎さんのドキュメンタリーを見た。 以前、この記事を一読していたので、最初は見るのが怖かったのだが、 涙を流しつつも、最後まで視聴することが…

那珂(なか)
3週間前
19

サカナクション山口一郎さんのドキュメンタリー、最後まで涙が止まりませんでした。同じ病を経験している身として、とてもとても、励まされました。無事にツアー完走できますように… https://www.nhk.or.jp/music/programs/493711.html

那珂(なか)
4週間前
8

校内フリースクールのゴールって何だろう

前回、校内フリースクール的教室について書いたところ、読んでくださる方が思っていたよりも多かったので、もう少し考えてみたいと思います。 普通学級というところ(通常…

那珂(なか)
1か月前
40

校内フリースクールの担当になって

コロナ禍以降、学校へ行けなくなる、行かなくなる子の受け皿として、学校内にフリースクール的な教室を設置することになったのですが、空き教室に設置できたものの、全く人…

那珂(なか)
1か月前
24
+13

100万ドルの五稜星  桜回廊

那珂(なか)
1か月前
8

エイジングケア化粧品 PRIOR #使ってみた

最近、美容ネタが多いわたくし。 前回は、カーブスの話でしたが、今回は、化粧品。 「アンチエイジング」という言葉がありますが、 あまり好きな響きではありません。 …

那珂(なか)
1か月前
13

1ヶ月続いたエクササイズ=紫と白のアレ!

先月、ダイエットのつぶやきをしましたが、めでたく1ヶ月継続することができました。 何せ続かない性分の私ですから、まずは続いたら記事を書くことに決めて、お試し期間…

那珂(なか)
1か月前
14

4月は苦手

新年度が始まって、2週間目。 4月って、入学、進学、就職などで「おめでとうございます」を言われる機会が多い時期です。 教育の世界にいると、3月が大晦日で、4月が…

那珂(なか)
1か月前
7

何をやっても続かないわたくしですが、ここ2週間で体重マイナス1.4kgを達成!自分でもびっくり🫢 何をやったかって?それは、また後日! 1ヶ月続いたら書きます テヘッ(*´∇`*)

那珂(なか)
2か月前
12

『クジラボ』さんと、無料面談をしてみた。実は今流行りの、「キャリアデザインスクール」。対象を先生に特化しているあたりが流石だと思う。スクールなので学費は必要なのだが、最適なタイミングで利用するならば、ありだろうな。私にとって、それは今じゃなかっただけ。

那珂(なか)
2か月前
8

どうしても書きたかった いのまたむつみ先生の話

前回から引き続き、私の10代を形成したカリスマの話です。 週刊少年ジャンプの「神時代」を体験した世代として、1980年代を小学生として生きられたことが、本当に幸せだっ…

那珂(なか)
2か月前
19
【ローカル】地方なのに首都圏までファンのいるちょっと変わった花屋さん #オブラート

【ローカル】地方なのに首都圏までファンのいるちょっと変わった花屋さん #オブラート

「花屋さん」「フラワーショップ」と聞くと、何か特別な機会に利用するお店のイメージがありませんか?

暮らしの中にお花があるのは理想的ではありますが、現実問題としてお花屋さんは「敷居が高い」「お花自体が高価だ」というイメージがあります。
確かに、お花を買う機会というのは、普段であれば年に数回という人がほとんどではないでしょうか。

私自身も、この花屋さんを知る前は「花を買うこと」のハードルがけっこう

もっとみる
本を読みたくても、時間がないあなたへ

本を読みたくても、時間がないあなたへ

どうも、おばんでございます。
司書の 那珂です。

久しぶりに、本を読みました。

と言っても、学校図書館から借りた本ですが。

仕事が忙しくて、本が読めない!とお嘆きの皆さま。

久しぶりの読書には、ヤングアダルト向けの本がおすすめですよ。

最近は、中高生向けに書かれている本でも、かなり面白い本がたくさんあります。

今週おすすめは、こちらの2冊です。

1 『100万回死んだねこ 覚え違いタ

もっとみる

オットさんが1人2個食べられる数のケーキを買ってきてくれた。喜んで食べたけれど、2個も食べたら胃が重い… 食べられなくなってて、ショックやわ 美味しいのに、くやしいぞ


さなぎの時間におもうこと 

さなぎの時間におもうこと 

今、端末を使って生徒一人一人にレポート課題を与え、取り組ませている。

ICTを使った活動が、本当に「クリエイティブ」な活動といえるのか。

私は最近、疑問に思い始めた。

真っ白な紙の上に、自分の手を使って字を書く、絵を描く、何かを作り出す

その作業が、果たして今の子供たちにできるのだろうか。

デジタルで作るレポートは、どこかから借りてきた知識や言葉を、そのまま切り貼りしたもの。
それを、能

もっとみる
プロテイン、合う合わない問題

プロテイン、合う合わない問題

今回は、ジム、筋トレ、ダイエット系の話です。

4月末から始まったカーブス通い。

色々と儲かりの仕組みがあるようで、
5月になると、プロテインとサプリメントの紹介が始まります。

noteで、カーブスの儲かりの仕組みを知ってしまった私は、
お話を聞くのも頑なに断っていたのですが、
うっかり空いた時間に、話を聞く羽目になってしまいました。

以前通っていたパーソナルトレーニングでも、
大量のプロテ

もっとみる
今の自分を受け入れる #ADHDと生きる 3

今の自分を受け入れる #ADHDと生きる 3

先日放送された 山口一郎さんのドキュメンタリーを見た。

以前、この記事を一読していたので、最初は見るのが怖かったのだが、
涙を流しつつも、最後まで視聴することができた。

記事の中でも、番組の中でも、山口さんが言っていたこの言葉が、
私の魂を揺さぶった。

これは、今、書かなければいけない。
誰かに、伝えたい。
私もやっと気づいたことだったから。

1 「病気以前の自分に戻ろうとしても、苦しいだ

もっとみる

サカナクション山口一郎さんのドキュメンタリー、最後まで涙が止まりませんでした。同じ病を経験している身として、とてもとても、励まされました。無事にツアー完走できますように… https://www.nhk.or.jp/music/programs/493711.html

校内フリースクールのゴールって何だろう

校内フリースクールのゴールって何だろう

前回、校内フリースクール的教室について書いたところ、読んでくださる方が思っていたよりも多かったので、もう少し考えてみたいと思います。

普通学級というところ(通常級とも言います)、特別支援教室というところ、フリースクール的な教室と、1つの中学校に、さまざまな形態の学級があることをご存知でしょうか。

教員の配置というのは、通常級と特別支援(特支)と別に人員が配置されています。特別支援は、どうしても

もっとみる
校内フリースクールの担当になって

校内フリースクールの担当になって

コロナ禍以降、学校へ行けなくなる、行かなくなる子の受け皿として、学校内にフリースクール的な教室を設置することになったのですが、空き教室に設置できたものの、全く人的要員が足りません。

初年度は、主幹教諭やら、管理職が対応していたのですが、そこへの希望者が、どんどん増えていき、対応しきれなくなってしまいました。

支援員さんのヘルプがあっても大変でした。

年度が変わり、私が担当になったのですが、教

もっとみる
エイジングケア化粧品 PRIOR #使ってみた

エイジングケア化粧品 PRIOR #使ってみた

最近、美容ネタが多いわたくし。

前回は、カーブスの話でしたが、今回は、化粧品。

「アンチエイジング」という言葉がありますが、
あまり好きな響きではありません。

アンチ=anti-aging  アンチとは、「抵抗」という意味で、agingとは、加齢。
日本語訳は「抗老化」というそうで、老化を食い止める、抗うという意味になります。

アンチかあ・・・ アンチしたいわけでもないんだが。

「美魔女

もっとみる
1ヶ月続いたエクササイズ=紫と白のアレ!

1ヶ月続いたエクササイズ=紫と白のアレ!

先月、ダイエットのつぶやきをしましたが、めでたく1ヶ月継続することができました。

何せ続かない性分の私ですから、まずは続いたら記事を書くことに決めて、お試し期間からやってみることにしました。

週3回のペースで続けることができ、今のところ、最盛期の体重から1.5kgほどダウンしています。

どこに行って、何をしているか?

Curvesです。

1 入門したキッカケ
テレビでもお馴染みですね。街

もっとみる
4月は苦手

4月は苦手

新年度が始まって、2週間目。

4月って、入学、進学、就職などで「おめでとうございます」を言われる機会が多い時期です。

教育の世界にいると、3月が大晦日で、4月が正月、年明けという意識が強くて、いつもなら「さあ、やるぞ。」と重い腰をあげなければならない時期でもあります。

でも、今年はなかなかスイッチが入り切らないというか、
周りの環境が大きく変わってしまったせいもあり、とにかく疲れる。

昨年

もっとみる

何をやっても続かないわたくしですが、ここ2週間で体重マイナス1.4kgを達成!自分でもびっくり🫢 何をやったかって?それは、また後日! 1ヶ月続いたら書きます テヘッ(*´∇`*)

『クジラボ』さんと、無料面談をしてみた。実は今流行りの、「キャリアデザインスクール」。対象を先生に特化しているあたりが流石だと思う。スクールなので学費は必要なのだが、最適なタイミングで利用するならば、ありだろうな。私にとって、それは今じゃなかっただけ。

どうしても書きたかった いのまたむつみ先生の話

どうしても書きたかった いのまたむつみ先生の話

前回から引き続き、私の10代を形成したカリスマの話です。

週刊少年ジャンプの「神時代」を体験した世代として、1980年代を小学生として生きられたことが、本当に幸せだったと思うのです。鳥山明氏をはじめとして、錚々たる漫画家の作品が毎週読める月曜日。楽しみで楽しみで仕方がなかった。

中学生くらいになると、漫画も読むけれど、本に興味が移っていく子が多かったように思います。
赤川次郎、氷室冴子の作品に

もっとみる