マガジンのカバー画像

今週よく読まれている記事TOP 10

10
これまでに公開した300本以上の記事の中で いま特に読まれてる10本です✨ だいたい月曜に ダッシュボード>アクセス状況 の週次データを元に更新してます
運営しているクリエイター

記事一覧

展覧会で買ったポストカードどうしてる?問題

ミュージアムショップで販売している、ど定番のグッズと言えば! ポストカード!!!ですよね。 などなど。手に取る目的は本当に様々かと思います。 手軽だけど、アートを身近に感じられる、本当に良いグッズですよね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ かく言うわたしは、とにかく子どもの頃から、やたらとポストカードが好きでした。たぶん、手紙を書くことが好きで、身近だったからだと思います。(全国各地と海外に文通友達がいたくらいです・・・) また、ディズニーランドに連れて行って

ミュージアムのフリーパス?「ぐるっとパス」ってほんとにお得?をリサーチしてみた

30代も後半だというのに、学割 の恩恵を存分に享受した社会人芸大生の日々。 おかげさまで、なんとかかんとか、「卒業」と「学芸員資格の取得」をもって幕を閉じました。 (しめくくりのnote記事は、近いうちに必ず…!) そして今、アートやカルチャーを中心とした書き手となり、Webメディアを中心にご紹介する記事を書くべく、さまざまなミュージアムやギャラリーへ取材に伺う日々です。 そもそも、お仕事かどうかは全く関係なく、自分の五感を養うためにも、学芸員の視点で 展覧会をどう構成し

古書店みたいに グラシンペーパーを 大事な本のブックカバーにしてみた

読んだ本や手に入れた展覧会の図録などを、定期的にこのnoteでご紹介していますが、お察しの通り、日々、お気に入りの本たちと積読タワーに埋もれて暮らしています。 そして、読みかけの本や、読みたいときに読みたい本を読めるように、と、家の中のいろんなところに、大小のタワーも点在しています。 (よい子はマネしないでください 地震が来たら確実にキケンです) ということで今回は、タイトルの通り、ずー---っとやってみたかった、古書店で手にする本にかかっている、あのシャリシャリとした音

在学生がお伝えしたい 社会人が通信制の芸大で学ぶ ほんとのところ

立春を過ぎ、2月も折り返して、日差しが少しずつ春めいてきました。 何かあたらしいことを始めたいなぁ、と、あれこれ思案されている方も多いと思います✨ わたしのnoteにたどり着いてくれる方の多くが、京都芸術大学通信教育部での学びに興味を持ってくださっています。ありがとうございます!!! 2021年度の編入学願書の受付も始まり、大学はいろんな情報を発信してくれています。が、えてして良いことは大きな声で伝えがちで、厳しい現実の話はどうしたって小声になりますよね。うんうん、そうい

展覧会の図録 買うか・買わないか問題 part1

美術館や展覧会のミュージアムショップで、様々なグッズとともに販売されているのが、大きめで分厚くて重い、お値段もそこそこする紙の本・図録です。皆さまは購入されたことってありますか? 美術館・博物館という”非日常”の場で、本物の作品や資料を目の前にした後、その高揚感や余韻、”いま買わなかったらもう買えないかも” っていう限定感から買ってみたはいいけれど・・・ 自宅の本棚では場所をとるし、なんだか書いてある文章はちょっと難しいし、思ってたよりも普段は手に取らないし、結局しまい込

展覧会に出かけたら 使ってほしい コインロッカー

自分のあたり前は 誰かのあたり前ではないんだな。 この至極あたり前のことを改めて実感した出来事が、このnoteを書こうと思ったきっかけです。 ある週末。 仕事が忙しくって 美術館は本当に久しぶりだ!一緒に行くのを楽しみにしてたよ!!!という友だちと、とある展覧会を観に行きました。 その日は、わたしも友だちもリュックだったので、館内に入ってすぐ、 わたし:「よし、ひとまずロッカーに荷物を預けよっか」 友だち:「え、そう?預ける?」 ・・・・ん? コインロッカーがあれ

存続危機のヴァンジ彫刻庭園美術館に思うこと ─ミュージアムを"続ける"難しさ─

わたしの故郷・静岡県には、素敵なミュージアムがいくつもあります。 ドライブ好きだったアラサーの両親は、週末の度に幼かったわたしを、美術館や博物館、歴史資料館、遺跡もあるような広い公園、動物園や水族館、海に山にキャンプに、と、県内くまなく、また、箱根など近隣県へも足を伸ばし、ありとあらゆる場所へ連れて行ってくれました。 おそらく意図せずして、ですが、おかげでミュージアムという空間・場と富士山と動植物が大好きな大人に育ちました。 そんなわたしが、進学のために静岡を離れた200

東京駅前から直通バスで60分 念願のDIC川村記念美術館へ │ アクセス・庭園編

美術館・博物館がお好きな方なら "これまでに観に行きそびれて後悔している展覧会"の一つや二つ、きっとあるでしょう。 わたしもいくつかありますが、いまだにフライヤーをデスク横に飾って眺めているのが、2016年にDIC川村記念美術館で行われた「サイ・トゥオンブリーの写真 ―変奏のリリシズム―」展です。 5年前なのに、まだひきずってますw どこかの美術館でこのフライヤーを手にして、初めて作家のお名前を知ったんですが、このビジュアルにとても惹きつけられたんですよね。今でもとても好

私が図録を買う理由│展覧会の図録 買うか・買わないか問題 part2

part1に続いて、美術館や展覧会のミュージアムショップで販売されている図録について、私の独断と偏見による、買う・買わないの判断基準や、買う理由をご紹介します。 5月も折り返しですが、私が暮らす都内はまだまだ、展覧会の場が遠い状況です…そんな中、なおさら、お家で夜な夜な図録を開くことが楽しいです。 ● part1はこちら 図録を買う・買わないって、いつどこで決めてるの? 私は、最初から”これは絶対に図録を買う!”と決めて展覧会に出かけることは、ほぼありません。どんなに楽

アートライターがミュージアムに必ず持って行くもの・すること3つ

まもなくゴールデンウイーク!!!ですね✨ お休みのタイミングで、話題の展覧会を観に行こう!芸術祭へ行こう!と計画されている方もきっと多いことでしょう。 そんな皆さまの参考になれば、ということで、大変僭越ながら、ほぼ毎週 数日おきに、美術館・博物館へ展覧会を観に行っている&取材しに行っている、アートライターのわたしが、必ず持って行くもの・することをご紹介します。 ・・・・・・ 後半17分頃からは、直近で足を運んだミュージアムでの展覧会のお話や、取材・執筆した記事のご紹介などもしております。合わせてぜひぜひ 【ポートフォリオ】Naomi┃アートライター・聞き手・文筆家 https://www.foriio.com/naomi-artwriter ・・・・・・ ❖関連記事のご紹介 アート鑑賞の解像度アップ✨単眼鏡選びと使い方のコツ https://note.com/naomin_0506/n/nfe00ea03dedd 展覧会がもっと面白くなるかも?な ちょっとしたコツ 準備編 https://note.com/naomin_0506/n/n90f293a9882f 展覧会がもっと面白くなるかも?な ちょっとしたコツ 現地編 https://note.com/naomin_0506/n/ncd0767f53a78 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ \Spotifyでも聴けるようになりました✨/ https://podcasters.spotify.com/pod/show/naomi657 \Apple Podcastでも配信中/ https://apple.co/3iiZWNP \stand.fm は🎧アプリ利用だと倍速再生が可能です/ https://bit.ly/3YJx8PK これまでの【聴くミュージアム&ギャラリーレビュー】 https://note.com/naomin_0506/m/m9c2b0f2e015b ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ふむふむ、へーそうなのかー!って思っていただけたら、下の方にある♥マークをポチっていただけるととても嬉しいです。noteアカウントがなくてもポチれたり、ツイート&シェアできます。