次のチャレンジ!

最近、挑戦したこと

こんにちは。
最近体調を崩して、アイドリング?状態で生きてました。
(涼しくなったかと思えば、まだまだ暑い、、)

今日は、最近ひっそりといろんなことに挑戦していた話をしようかと。

  • 県主催の副業のコミュニティに参加して、クラウドワークスで初めて1件受注

  • 子供向けプログラミング講師になった(月2~3回)

  • 本業の勉強(広告運用)




会社勤めは辞めない

フリーランスに振り切るの辞めました。(現時点)
そしてお恥ずかしい話ですが、私、
会社勤めをしながら開業届出せるの知らなかったんです!(皆さんご存じでしたか?)

フリーランスになりたかったのに、急展開。
この考えに至るまでには、ちょっとした出来事がありまして。

以前、県主催の副業のコミュニティに参加したときに、
1人1人にメンターさんがついて、最初にお時間をいただいて、お話をしたのですね。
その方の働き方が、本業(会社勤め)+副業(業務委託、開業届だしてる)
状態で、話を聞いていて、まさに私が理想とする働き方だと感じてしまったのです!

じぶんのライフスタイルに合わせて。

理由は2つあります。

まずは1つ目。
私には小さい子供が3人います。
(小1、年中、2歳児)
問題は2歳児。
預かってもらうためには、勤務証明を出す必要があります。
フリーランスが預かって貰えないわけではないけれど、
実績がないと入りずらいのも現実。

当然、今の私には実績がないので今フリーランスになるのはちょっと厳しい。。


2つ目は、社会保障制度について。
検討されているものの、まだ手厚いとは言いづらい部分があって、
不安要素も残ります、、。

そんなこんなから、”副業で稼ぐ”が今の自分に合ってるな、と。
それじゃあ、どうすればよいのか?

11月から始まる、新たなチャレンジ

冒頭に、「子供向けプログラミング講師になった」と言いましたが、
これも副業の幅を広げる施策(笑)の一つです。
私は子供が大好きだし、プログラミングも興味がありました^^
”子供向け”というくらいなので、難しいことはできないのですが、
「scratch」というものを使い、教材に沿って授業を進めていきます。
実は、2年前くらいに、パソコン教室にて”大人向けプログラミング”でscratchを習ったことがあって。笑
まさかこんな形で活きるとは思いもしませんでした。
(とはいえ、まだまだ実力不足なので、日々学んでいます♪)

そして、追加で11月から新たな挑戦をすることが決まりました!
「ウェブデザイン」「動画編集」です。

またまた、県が主催しているものに応募しました。
最近まで合否待ち状態でしたが、先日、承認メールが届きました。
通常40万円が半額の20万で受講できる優れたものです(笑)
お金に制限にある私にはぴったり!ww

まとめ

特に最近感じたこと。
業務委託で案件を受注するには、”実績が確実に必要”ということ。
前々から薄々気づいていましたが、今回は確実に(笑)
さらに、単価を上げるためには、幅広く業務が行えないといけない。
気づいたと同時に、私はまだまだ実力不足だ、ということも感じました。
目をそらしたい気持ちでいっぱいですが、^^
そらしたところで現実は変わらないので、黙々とスキルを身に着けることに集中!!!!

ちょっとずつ、自分のやりたいこと、
方向性は可視化されている気がして嬉しい^^

>>>>
小さい子供がいても、転勤族でも、
工夫次第ではなんとかやっていけれるところ、
私が身を持って発信できるように頑張ります!

応援してくれると嬉しいです♪
それではまたね~^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?