見出し画像

今でも悔いて。

かつて家庭を持っていたときがあった。
当時の連れ合いと暮らしはじめて、十一年。
酔っ払いの体たらくに見切りをつけられて、
縁を切られた。
あとから思えば、確かに思いやりが足りなかった。
温かな気持ちを向けることをおろそかにしていた。
我が身の不出来をしみじみ痛感したのだった。
それでも、その後も元気にしているのか気になって、
ときどき連絡を入れては、一緒に酒を飲みながら
近況ぶりを聞いていた。四月の下旬、珍しく連れ合い
から電話がかかってきた。明日の休日、蕎麦屋で一杯
やりませんかとのお誘いだった。嬉しいねえ、喜んで。
翌日、連れ立って馴染みの蕎麦屋、かんだたへおじゃました。
まだ一緒に暮らしていたときに、市内の会社に就職した。
ところが、定年まで一年を残して、昨年の十二月に退職した
というのだった。
以前から会社の人間関係に屈託があった。社長がやり手の人で、
先代から継いでから新商品を次々に開発して、会社を大きく
していった。売り上げを延ばすのは良いものの、
いけないのは、社長や上司に社員を思いやる気持ちが欠けて
いたことだった。
社員に対して上から目線で、理不尽な叱責をされたことも
あったという。
社長の息子が入社してきて部長になったものの、これまた
父親同様、傲慢で、目上の社員を敬う気持ちのかけらもない
という。
加えて、本店から、通うのに不便な営業所に異勤を言い
渡されたといい、気に入らない社員を放っぽりだそうと
しているのが見てとれた。
この辺が潮どきと、辞めたのだった。
退職の日に、社長に挨拶に行ったら、長らく勤めていたのに、
あ~、はいはいとあしらわれ、ねぎらいの言葉もなかったと
いう。まったくひどい話だった。
長い間、この会社の商品を愛用していた。気分のむかつく話を
聞いて、金輪際使うのをやめることにした。
職業安定所に通っては、次の仕事を探しているという。
新しい勤め先が決まったら連絡ちょうだいね。お祝いしよう。
励まして、うしろ姿を見送っていたら、
なんだか切なくなってしまった。

春愁い今さら遅いことだけど。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?