見出し画像

ベテランコーチのコーチングを受けてみた

新米コーチの私。

ベテランコーチのコーチングって、どんなセッションなんだろう?どんな鋭い質問が繰り出されるのだろう??

私がコーチングを教わった講師の方が、長年コーチングセッションを受け続けているというコーチを紹介していただき、体験セッションを受けてみました。

衝撃というか、動揺というか、今の気持ちを書き残しておきます。

”Simple is best”

まず第一印象として、とにかく無駄がない!

アイスブレイクも特になく、冒頭の挨拶のみで早々にセッションのテーマとゴールから入り、いわゆるスタンダードな構成で淡々と進んでいきました。

どんな角度から質問が来るのかなと構えていましたが、質問自体はごくごくシンプルで、王道な気がしました。語弊を恐れずに言うと、私でもできる質問🙋‍♀️

ただ、質問のチョイスとタイミングや順序が絶妙なんだと思います。物事を極めるって、こういうことなんだなと。

オリジナリティを出そうとあれこれひねくり回しているうちは二流なのかも…

特別なことを聞かれてるわけでもないのに、私の発した言葉に焦点を当てて掘り下げながら、コーチの手のひらで転がされているような、私の内面を暴かれ、全部見透かされているような感じ😂きゃー

印象的だったのは、話の内容だけでなく私のちょっとした表情の変化を見逃さずに、そこにフォーカスして都度フィードバックしていたことです。

「〜と言っている時に口元がほころんでいたのですが、それはどんな感情ですか?」
「〜の話をしている時、とてもイキイキしているように見えましたよ」

私よりもはるかに私の気持ちを正確に掴んでいるようでした😅もう、降参🏳️🖐️

達成したいゴールに向けてできそうなことも、理想と現実の絶妙なバランスの中で、これならがんばればできそう!できる気がする!やります!というところに着地しました。

「きりん🦒さんならできる気がします」と最後に背中を押してもらい、うきうきとモチベーション上がっているチョロい私😚

コーチングの良さを知っているからこそ、たくさんの人に良いコーチングを提供できる

継続セッションの案内の中で、

①視野を広げる

②視座を上げる

という話がありました。

今の自分から見えている世界と、コーチの存在によって見えてくる世界が、全然違ってくるんだろうなと思いました。

自分1人では、やっぱり世界が狭くなりがち。

f:id:naoko_lifestyle:20230505151210p:image
f:id:naoko_lifestyle:20230505151210p:image

世の中にはたくさんの素敵なコーチが溢れているんだな〜。私もこんなコーチになりたい!

もっとコーチとして成長したい!

そう思えた1時間でした✨

コーチングセッション申し込み受付フォームはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?