見出し画像

2024年4月にやったこと振り返り


自己承認もスキルの一つ


さぁ今月もやってまいりました。
前月にやったことをただただ書き出して、
できたことを振り返ることで自己承認をする時間です。
できていることに目を向けるのはコーチングの基本。
まずは自分で体現する。さぁスタート。

4月やったこと


2日:standFM配信
4日:有給前日に起こったトラブル処理、娘と豊洲のチームラボに行く、standFM配信
5日:仕事中抜けして美容室へ、その待ち時間でnote更新standFM配信
6日:勝間塾で雑談イベント開催、standFM配信、コワーキングスペースでのオフラインコーチングセッション×2名
7日:コーチングプレイスの方と相互セッション、standFM配信
9日:standFM配信、昼休みに勝間塾のイベント参加、夜にコーチングプレイスの方の講座に参加
11日:健康診断の待ち時間で3月の振り返りnote更新
12日:standFM配信
13日:ドリームリスト100のイベント参加申し込み、終日セミナー参加
14日:継続クライアントの方とのセッション、standFM配信
15日:昼休みに勝間塾との継続セッション、standFM配信
16日:standFM配信 
19日:standFM配信、会社のPJメンバーで打ち上げ
20日:終日セミナー参加
21日:noteとFacebook、Instagramでドリームリスト100のイベント告知
22日:standFM配信
23日:standFM配信
24日:standFM配信、会社のチームで相互理解&セルフイメージアップワーク開催
25日:近藤真樹コーチの自己基盤講座参加
26日:standFM配信、会社のSlackでドリームリスト100のイベント告知
27日:コーチングプレイスの講座打ち合わせ、HPのプロフィール文作成、実家で父と兄とご飯
28日:前々職の先輩ファミリーと公園でBBQ
29日:勝間塾の「バレトン」イベントに参加、勝間塾のメルマガテキスト再提出、オカメインコお迎え決定☆
30日:standFM配信、勝間塾のストレングスイベント耳参加

ほぼ毎日:Xの3行ポジティブ日記

4月の総括

イベントの申込~準備、告知など、個別にもアプローチできた。
タイミングもあるのでなかなか難しいけど、
次に繋がればいいかなと思って地道にやってる。
短期的な成果を追い求めすぎないことが大事。

standFMを16回やってる!2日に1回ペース。
もう普通に習慣化してきているレベル。
最初は1分でも長く感じたのに、
今は自然に話してるだけで15~20分経ってる。
これは正月に始めた時には信じられない感覚。
継続ってすごい!

5月の抱負


5/12にオカメインコをお迎えすることになったので、
娘の念願であるインコYouTubeチャンネルでも開設しようかな♪(宣言)


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?