楽器を買う際のポイント



はじめて楽器を買う上で誰もが絶対に通るであろう迷うポイントがあるんですよね。


高いやつを買うか


安いやつを買うか



どっちもそれなりの理由があるから迷うんですよね。


高いやつを買えばもったいなくて辞めづらくなる


最初の頃は音の違いとかそんなわからんし安いやつで充分


まぁどっちも納得できますよね。



ただ個人的に絶対にコレというポイントがあります。


値段とか関係ありません。


それはズバリ...



\\見た目//


マジでこれに尽きます。



高かろうが安かろうが関係ありません。


昔ある友達がGibsonのギターを見せながら「知り合いにもらったんだよねw」とマウントを取ってきましたが、何かが気に入らなかったのか1ヶ月後にはホコリまみれのインテリアと化していました。


高いやつでもそんなもんなんですよ結局



見た目がどタイプならもう常に弾いていたくなる(叩きたくなる)し、なんなら見てるだけで幸せになる。


というか見てるだけじゃ満足できなくなります。



音だの弾き心地だのなんてやっていくうちに勝手に自分の好みがわかってくるんで気にしなくていいです。



弾くことを楽しむことはもちろんだけど


楽器を肩から掛けて持っている自分を鏡で見て酔いしれる


部屋に神々しく飾ってある愛機に見惚れる


もうこれだけでモチベ爆上がり間違いなしです。



自分の最初に買った楽器で自分のイメージやイメージカラーみたいなものも決まるかもしれませんしね。


そんなこと考えるとワクワクしちゃいますね。



また今度話しますが、楽器が上達するコツ、辞めないようにするコツは


とにかく楽しむこと


なので...



楽器を買った際には是非SNSで写真載せまくって沢山褒めてもらいましょう。


それもまたモチベ爆上がりなので。



ではまた。



なおき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?