見出し画像

この春チャレンジしたいこと、マンネリ化から抜け出す【書く習慣、7日目】

こんにちは、なおきです。

※この記事は、4/17に執筆しています。

いよいよ「書く習慣が身に付く一週間プログラム」も最終日の7日目。このプログラムは、ライター・コラムニスト、作家のいしかわゆきさんが主催しています。参加者は、7日間を通してNoteのサークルに記事をシェアして書く習慣をつける…!という内容になってます。

ゆぴゆぴフィーバーも今日で終わりか…と思いつつ、7日目のお題に移ります。

本日、最終日のお題は「この春、チャレンジしてみたいことは?」です。僕は毎日、パソコンに向かうor勉強する しかしてないルーティンを3ヶ月〜4ヶ月くらい続けてます。

ということで、マンネリ化した日々から抜け出すべく、この春やりたいことを書いていきます。

【習慣にしてること】4ヶ月くらいマンネリ化してるルーティンの話

4ヶ月の間してるルーティン3つ
・留学のために英語の勉強
・飽き飽きしている早起き生活
・午後はVoicyとinstagramで時間を無駄に

みなさんは、どうしても続けてる悪習慣ってないですか? たとえば、ずっとYouTube見ちゃったり、お菓子をつい食べ過ぎちゃったり…と多分あると思います。

ただ一度、ルーティンになってることってなかなか抜け出しにくいですよね…。

僕のやめたいこととルーティンを紹介していきます。

留学のために英語の勉強

海外の大学に留学することもあって、英語の勉強は毎日やってます。英語の勉強と言って想像するのは、TOEICや英検かもしれません。日本国内では有利な資格ですが、留学にはまったく使わない資格なんです…!

留学に使うのはTOEFLやIELTSなど、主に話す書く、読む聞くの4技能を測るテスト。

※IELTSは、アイエルツ。TOEFLは、トゥーフルと発音します。

アメリカはTOEFL、イギリスはIELTS、オーストラリアはIELTS、カナダではIELTS or TOEFLを英語力の証明に提出する必要があります。ぶっちゃけTOEFLかIELTSである程度得点を取れていれば、どの国でも通用します。

難しさでいうと、英検やTOEICの満点を上回るレベル。

画像:オーストラリア留学センター


画像:シドニー留学センター

で、僕はIELTSを毎日淡々と勉強してます。ただ、めちゃくちゃ飽きるんですよこれ。しかもめちゃ頭使います。飽きてるけど、留学に必要なので、やめられないルーティンの一部です。

飽き飽きしてる早起き生活

早起きというと、なかなか習慣化できない人もいると思います。早起きの習慣化のコツは、記事の最後に貼っておくのでぜひ読んでみてください。ただ毎日続けていると、マジで飽きます。感覚としては、レンガを延々と積み上げてる気分に近い。

それでも早起きをやめないのは、過去の怠惰な生活を送りたくないから。中学時代、平日は深夜2時に寝て、朝6時半に起きる、休日は深夜4、5時までオールして、午後1時に起きる生活を2年くらい続けてたんです。

毎週のように自堕落な生活をしてると、「自分ダメだなー….」「こんな生活やめたいな…」と思うようになったりします。

ということで早起きも、やめられないけど飽きてるルーティンの一つです。

午後はinstagram、Voicyで時間を無駄に

SNSをつい長時間みちゃう時ってないですか? 平日は仕事がある社会人の方でも、休日はおそらく予定は入ってないと思います(経営者とフリーランスは除く)。

ヒマな時につい見ちゃうSNSの時間…。だけれど全面的に禁止する必要はないなと僕は思うんです。適度に見るのは気分転換にも繋がるので、ぜんぜん良いと思います。

【脱マンネリ化】この春チャレンジしたい3つのこと

マンネリ化から抜け出すべくしたいこと〜。
・アフィリエイトの勉強
・ブログに特化して時間を使う
・楽曲制作を始める

アフィリエイトの勉強

知らない人に説明すると、アフィリエイトとはWebサイトなどで商品を紹介して紹介料をもらう仕組みのこと。たとえば、Amazonの商品をNoteに貼るのもアフィリエイトの一種。

他にもプログラミング学習サービスを紹介したり、携帯の公式ホームページを紹介するのもアフィリエイトです。

誘導(クリック)させるだけでは、収益は発生しません。なのでクリックさせて購買させる必要があるんです(成果報酬型広告の場合)。

簡単そうに見えるけれど、紹介した商品って意外と購買されないものなんです。まず、Webサイトの記事がgoogleの検索結果に上位表示される必要があります。だからこそ、アフィリエイトの勉強に挑戦したい…!

ブログに特化して時間を使う

Noteとかinstagram、英語の勉強をしてると、なかなかブログに充てられる時間がなくなります。たまーに会社員しながら、Twitter発信、ブログ運営してる人いますけど、あれは凄いですね。

相当、時間管理の上手い方なんだろうなーと考えてしまいます。

でブログに特化したい理由を述べると、なぜか読者が増えているから。他にも現状の記事の質に納得できないところもあったりします。なのでブログに2ヶ月くらい特化し、新規コンテンツと既存の記事をリライトしたいですね。

まとまりないですが、7日目はこれで終わり。

意外と一週間早かったです。

***

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?