なおいさなえ

某保育園で調理員をしている“なおいさなえ”です。 食にかかわる仕事を長年携わってきたの…

なおいさなえ

某保育園で調理員をしている“なおいさなえ”です。 食にかかわる仕事を長年携わってきたので、内容は食と健康についての記事とつぶやきが多いです。 ただいま、好きなことを仕事にしようと奮闘しているアラフィです!

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介いたします!

こんにちは なおいと申します。 数ある記事の中から気に留めてくださりありがとうございます! どうか、これを機会によろしくお願いいたします。 以下、自己紹介となります。ご覧くださいませ。 プロフィール名前: なおいさなえ 年齢: 子育て卒業間際の50代です 職業: 保育園調理員しています 副業: webライター進行中です 趣味: お菓子つくり(時々noteに掲載しています) 保有資格 調理師免許修得 日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエpro.習得 食に関する資格を

    • #SEHliKes 伝わる言葉の本質"コピーライティング"を学ぶ

      シーライクスでコピーライティングについて学びました。 コピーライティングの種類や役割などの基礎知識から実践的な書き方や上達法まで指導してくるコースです。 コピーライティングは、いずれ取り組みた分野でしたが、難しそうというイメージが先行してなかなか取り組みずらい分野でもありました。 でもいざ学んでみると、すんなり言葉が生まれてきました! 課題は「I Love You」逸話をもとに「愛」をコピーするならどう作成するか、また「私の仕事」「SHElikesのバナー制作」コピーの

      • イライラする! このイライラどう対象する? イライラの原因? わからないから厄介。しかも腹痛がする。 心因性かな。更年期症状? せめて、誰かに八つ当たりしないようにしよう!

        • もう50代、いやまだ50代!

          50代ともなると子育ても落ち着き残りの人生をどう生きていくのか考える時期なのではないでしょうか。 夫婦のあり方、対人関係、老後の資金、働き方などあらたな悩みが湧きでてくる感じです。 最近、感じる変化や自分らしさについて考えてみようと思います。 私がのぞむ自分らしい働き方私がのぞむ自分らしい働き方は、自分で決める、自分で創るスタイル。ワークライフバランスを考えた働き方です。 子育ての最中は、子どもに合わせた働き方や生活をしていました。でも子離れした今は、自分で自分の時間を決め

        • 固定された記事

        自己紹介いたします!

          ひとり立ち 私の子離れ

          うれし反面、寂しい地方の勤務が決まれば、当然、ひとり暮らしを始めることに 自立することは、親としてもうれしい うれしい反面、やはり寂しのも事実 本人もまさかこんなに早くこの家からでるなんてといいながら、 段ボールに衣類を詰めいている姿が印象的 空の巣症候群子どものひとり立ちの喪失感からうつ状態に陥ることを”空の巣症候群”という 特に40代~50代の女性に多いという統計もある その一人になりそう 見守りつつ応援かく言う、自分も独立して今こうしていられるのも親のおかげ 「い

          ひとり立ち 私の子離れ

          あたらしことをはじめよう!

          4月も中旬、新しい環境に飛び込んでそろそろそろ慣れたころでしょうか? 私はというと職場の環境は変わることないのですが、ライターの副業に行き詰まりを感じています。 案件が続かないという現状が続き、打破する方法探していました。そこで今回は、私のあたらしことを始めたきっかけについてお話します。 ライターとしてあたらしことを始めた私ライターを始めて2年近くになります。ところが、クライアントの要望に応えられない自分に幻滅をしています。そこで真のライターになるべくあたらしことを始めたの

          あたらしことをはじめよう!

          ❝不易流行❞ではないかと思います!

          私にとって、食や調理、健康に過ごすためにどうしたらいいのか考えるのが好きなことでそれが本質になります。そしてライターの仕事は、本質を表現する手段なのです! とはいえ 利益の追求をおろそかにしないとダメですよね! 臥薪嘗胆(ガシンショウタン)でしょうか❣ ガンバル自分を応援します! #仕事について話そう については以上です

          ❝不易流行❞ではないかと思います!

          今まで学んだこと、学び直したいこと

          今まで何を学んできましたか?と問われたとしましょう!さて、なんて答えますか? 調理の基本? 野菜ソムリエに必要な野菜や果物こと? それとも webライターとしてのノウハウ⁉ さて、今まで学んだことは、私の学びと堂々といえるでしょうか? 強く自分自身に問いたいのです! 四半世紀、生きていても迷いは生じています。 「学び直し」は、意欲の表れだと考えます。 つまるところ「生きる力」といえるのではないですか? 知的好奇心であったり、有能さへの欲求、社会的欲求がなければ、 新たな

          今まで学んだこと、学び直したいこと

          好きなさつまいもの品種! シルクスイーツの スイートポテトをつくりました♪ スイートポテトの成形って面倒なんですよね(ワタシは)! なので、四角形にしました。 一口サイズ、食べすぎ防止にもなりますよ!

          好きなさつまいもの品種! シルクスイーツの スイートポテトをつくりました♪ スイートポテトの成形って面倒なんですよね(ワタシは)! なので、四角形にしました。 一口サイズ、食べすぎ防止にもなりますよ!

          書いてみて感じたこと

          面白いかも!noteに登録してから1年以上になるでしょうか。 記事も書かくこともなく、読むこともなくずっと放置していました。 本格的にワードプレスでブログを運営する前に ただなんとなく ポートフォリオを兼ねてnoteしてみようかな! 書く練習になるしね! そんな気軽な気持ちで書き始めたところ、 な~に、面白いかも! ドーパミンが、フワーッと溢れてきたのです。 まだ、2記事しか書いていないのですが、もっと早くnoteの楽しさに気づけばよったと思うくらいです。 楽

          書いてみて感じたこと