見出し画像

「10日間資産運用講座」も、今日が最終回となりました。

「お金のことで悩まない豊かな老後」に向けた資産運用術の習得のために、これまで配信してきた情報は以下の通りです。

◇資産運用がうまく行かないたったひとつの理由(1日目)

◇お金に困らない老後への仕組みづくり(2日目)

◇資産運用を成功に導く3原則(3日目)

◇運用成果にもっとも影響する要因とは?(4日目)

◇ほったらかし投資の3つのメリット(5日目)

◇NISA(つみたて投資枠)から始めるべき理由(6日目)

◇資産運用の落とし穴(7日目)

◇自分に合った資産運用を継続するために(8日目)

◇お金持ちが人生で一番大切にしていること(9日目)


私は現在、将来のお金の不安を抱える女性の皆さまに対し、一人ひとりの状況にあった資産運用への取り組み方をお伝えしたり、保険、年金、税金対策など幅広いお金の疑問や悩みを解消するお手伝いをしたりしています。

有難いことに、クライアント様からはたくさんの喜びの声をいただくようになりました。

 その一例をご紹介します。


(40代女性)
「老後のお金の心配を、安心に変える講座です。わかりやすい解説や資料と、安心感のある先生のお人柄。本当に受けてよかったです。 」


(50代女性)
「お金の話は信頼関係がないと、なかなかしにくいものですが、前野先生なら心から信頼できます。優しいお言葉に、悩んでいたこともスッキリ解決しました。」


(40代女性)
「私個人の問題に限らず世帯としての方向性が定まりました。ライフプランニングそのものを一緒に考えていただきこれ以上の安心感はありません。
長期的に同じ方向を向いてくれる誰かがいるだけでとても心強いです。」


私が考える資産運用の意義は次の2つです。

 1つ目は、将来の選択肢が増えること。

「お金に不自由せず豊かな老後生活を送りたい」

 「今よりもっと趣味を楽しめる時間が欲しい 」

 「子供により良い教育を受けさせてあげたい」

あなたや家族のいろんな夢を実現させることに、資産運用は直結していきます。


2つ目は、いま現在の生活がより充実するということです。

しっかり計画を立てたうえで資産運用をスタートすると、将来へのお金の道筋がはっきりしてくることで、これまで抱えていた漠然とした不安が解消されます。

将来の不安が和らぐことで、いま現在の仕事や日常生活により集中できるし、安心して暮らせることにつながるのですね。


あなたがより自分らしく、自由で豊かな生活を手に入れるために。

本当に自分にあった資産運用を手に入れることを、心から応援しております。

ここまで資産運用講座にお付き合いくださり、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?