見出し画像

買っちゃダメ!なぜか人気のギャンブル投信

「投資信託は、人気ランキング上位の中から適当に選んでよいですか?」

という質問をいただくことがあります。

人気ランキングのなかには、初心者が手を出すべきではない銘柄も含まれているため注意が必要です。

今回は最近のランキングで上位になっていた「アブナイ銘柄」について紹介します。


ハイリスク銘柄が3位にランクイン

SBI証券が集計している投資信託の販売金額ランキングで「SBI日本株4.3ブル」という銘柄が3位にランクインしていました。

参照元:SBI証券 販売金額人気ランキング(集計期間:2024/3/18~2024/3/22)


「日本株4.3倍ブル」は日本の株式市場の平均値と比べて約4.3倍の値動きをします。

上がるときも下がるときも、大きく値段が変動するハイリスクな投資信託です。


SBI日本株4.3ブルの値動きをみると、直近の1年間で約4倍に上昇しています。

1年前に100万円投資していたら、いまは400万円くらいになっているとういうことです!


一方、いまから約4年前にコロナが流行し始めたときには、たった2ヶ月で80%下落しています。

100万円があっという間に20万円に減ってしまったのです。


値動きを予想できる?

ブル型は上がるか下がるかが極端であり、かなりギャンブル要素が高い商品です。

うまく行けば短期間で増えますが、世の中そんなに甘くはありません。

売買のタイミングを見極めることは想像以上に難しいものです。


では、なぜこのようなリスクが高いものを選んでしまう人が多いのでしょうか?

他人が儲けていると聞くと、「乗り遅れたくない」とか、「自分は損をしている」という気持ちが生じやすくなります。

その結果、「高いときに買ってしまう」という行動につながってるのだと思います。

他人を羨む気持ちが、判断を曇らせるのですね。


商品選びで大事なこと

投資信託を選ぶときの注意点をいくつか挙げてみます。

①人気ランキングを当てにし過ぎない
 ⇒ 人気銘柄≒いま高いもの

②よくわからないものはNG
 ⇒ 投資先や商品特性をよく理解する

②分散投資になっているかチェック
 ⇒ さまざま資産や地域へ幅広く


人気ランキングや、SNSなどの情報だけに頼ると判断を誤ることになるかもしれません。

自分に本当に必要な情報はどこにあるのかを、しっかり見極めることが大切だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?