見出し画像

ジャッジメントをやめれば、心の豊かさがもどってくる。

この8月に、6日間のライティング・リトリートを主催するから参加しないか、と友人から連絡があった。

彼は、「書くこと」を通じて、自分自身の内面と深く繋がり、自身をオープンにしていくことをテーマにしたクラスをずっと続けている。

著書も数冊あり、近年は、本を出版したい人への全体的な支援も始めた。20年前、初めて出会ったころには、考えられないほどに、生徒も増え、彼のビジネスは充実しているようだった。

彼には、ふだん暮らしている都会の家と、ときどき戻る、山の中の家があって、その途中に私の家があるものだから、その行き来に突然現れることがある。

そして、いつも私に聞くのだ。

「書いているかい?」

と。

私の周りで、彼ほど書くこと、言葉を、愛している人はいない。
言葉そのものの響きや、リズムを口に出して、楽しみさえする。
彼の朝は、詩を朗読することから始まった。

そして我が家に来ると、かならず、彼の本にも載っている、「自分の心と繋がる」メソッドを持ち出して、私に書かせるのだ。


3年前の、この季節だった。

前日、遅くにやってきた彼が、うちに泊まった翌朝の朝食のとき。
庭のポーチのテーブルで、薄いカーテン越しに朝日がきらきら射していた。

お茶を飲みながら、やっぱり彼が聞いてきた。

「最近、書いてる?」

あの頃、私は書くことにまったく興味が持てないでいたから、正直に答えた。

「書いてないのよ、ぜんぜん」

「ぜんぜん?」

「そう、ぜんぜん。日記くらいのものね。」

「日記? じゃあ、書いているんじゃないか」

私は言い返した。
「日記なんて書いているうちに入らないわよ。」

彼は怪訝な顔をした。
そして言った。

「どうして、書くものについて、そんなジャッジメントをするんだ?
書くものに、正解も、不正解もない。

君は、ここにある植物に、花がつかないからと言って、これは植物じゃないって言うかい?それと同じだよ。

自分が書くものを、もっと大事にしたほうがいい。
自分の中から流れてくるものだよ。
日記だって、立派な書き物だ。
どんなものも、見下してはいけない。」

ジャッジメント・・・・

私は、書く、という行為そのものに対しても、ジャッジしていたんだ、と気づいてはっとした。

日記は小学生のころからの日課だった。それは私には、書くことの範疇にも入っていなかった。

若いころ、地元のタウン誌で働いていた私は、そこを離れても、長く、文章を寄稿していた。
その後、本を出版したこともあった。
そういった、はっきりとした「目的」があるもの、書く場所を用意されたものだけが、「書く」と堂々と呼べるものだと思っていたふしがあったことに、気がついた。

「アルケミスト」を書いた、パウロ・コエーリョは、こんなふうに助言してくれていた。

 師は言う。

 書きなさい。手紙でもいい、日記でもいい、
 電話をしながらの走り書きでもいい!

 書きなさい。

 書けば、神に近づき、隣人にも近づくことになる。
 もしこの世界での自分の役割を知りたいのなら、書きなさい。

 誰の目にふれなくとも、
 誰の目にもふれさせるつもりはなかったのに、
 意に反して読まれてしまったのだとしても、
 心をこめて書きなさい。

 書く、という単純な行為は考えをまとめ、
 自分をとりまくものがなんなのか、はっきりさせる。
 一枚の紙と一本のペンが奇跡を生む。

 苦しみを癒し、夢を明確にし、
 失われれていた希望を取り戻したり与えたりする。

 言葉には力があるのだ。

・・・手紙でも、日記でも走り書きでもいい。

友人の言葉は、私に「書く」という意味だけでない、
「ジャッジメント」ということにおいて、
私の心に刺さった。

これまで、どれだけの、私の生み出すものに、判断をしてきただろう。
自分の書いたもの、
自分の作った料理、
人との会話で、放った言葉、

日常の、小さな、あらゆるところで、私は、私をジャッジし続け、
自分を認め、許してこなかった、
自分のやることを、私はどれだけ自分で、見下してきたのだろう・・・。
そのことに、気がついて、

涙がこぼれた。


それから私は、B4サイズのスケッチブックを買った。

彼が、あの朝の会話の最後に、私に送ってくれた言葉、

Let the Pen Dream

ペンに書かせなさい
ペンに夢見させなさい

その言葉を感じると、
真っ白な、スケッチブックに、自由に
縦も、横も、上も、下も関係なく、
言葉をスケッチしたくなったのだった。

あれから3年。

スケッチブックは何冊にもなった。

私の自由な言葉たちは、
ジャッジメントのない、自由な世界をも、連れてきてくれた。

どんな、自分がやることにも、
温かなまなざしで、受け入れる、
優しさが、
やっと自分のものになった。

満たされている。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?