見出し画像

[おからシリーズ第2弾] 軽くてヘルシー 【和風おからハンバーグ】

おからシリーズ第2弾
『和風おからハンバーグ』


思ったよりも軽くてジューシー!
おから感がなく、でも
普通のハンバーグと違って柔らかい食感。

※おからは本来、捨てられるはずの存在。それが、こうして食品として使われていることが素晴らしいな… と感じています♪

和風おからハンバーグ

<材料>

□おからパウダー 30g
□合挽ミンチ 370〜400g
□玉ねぎ 1/2個
□牛乳 150cc
□塩・コショウ 少々
□卵 1個


□大根おろし 適量
□刻みねぎ   〃
□ポン酢    〃



🌟おからパウダー(100gあたり)

▪️カロリー 333kcal
▪️たんぱく質 23.1g  
▪️脂質 13.6g
▪️食物繊維 43.6g



🌟おからパウダーのメリット!
①高たんぱく
②低糖質
③食物繊維も豊富! 

<作り方>

①おからパウダーの中に牛乳を入れてよく混ぜます。

②玉ねぎのみじん切りを2分レンジします。

③ボウルに入れた合挽ミンチの中に玉ねぎのみじん切りを入れます。

④卵も入れます。

⑤手でよくかき混ぜます。

⑥形にします。

⑦フライパンに油をひきます。 

⑧蓋をして、弱火でハンバーグを両面焼きます。



出来上がり♪

合挽ミンチは
牛肉は国産牛
豚肉は「茶美豚」を使っています。

茶美豚は

緑茶に含まれている「カテキン」やトウモロコシ、サツマイモ、大麦等が入ったエサで育てられています。

他の豚肉と比べると、脂にクセがなく、おからと相性が良いです◎


<作り方動画>

簡単なので、
皆さんも作ってみて下さいね♪




🍀第1弾はこちら!




第3弾もお楽しみに♬
(╹◡╹)♡


**********************


栄養士の現場を離れ、十数年が経ちました。その後も、食べ物の関心は留まることなく続いており…

栄養を調べたり、身体に良いものを意識するのが楽しくて、休みの日には研究しながら色々作っています。


美味しいは幸せ♡
これからもわかりやすく、
簡潔に!をモットーに楽しく
発信していこうと思います。




最後まで読んでいただき、ありがとうございました🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?