見出し画像

パパッと作れるダイエット食! 【ラム肉のもやし炒め】

しばらく、近所のスーパーから消えていた「ラム肉」が復活しました。


といっても、どこにでもあるわけではなく…
ご近所のスーパーで貴重なラムさんを見つけたら、ぜひ作っていただきたい一品。


パパッと作れるダイエット食!【ラム肉のもやし炒め】をご紹介します。

ラム肉とは?

生後1年未満の仔羊のこと。
キメが細かい肉質で、柔らかくクセがありません。


<ラム肉のカロリー>

ラム肉のカロリーは
100gあたり 198kcal
鶏肉(204kcal)より低いので
ダイエットにラム肉はオススメです。


<ラム肉の特徴・効果>

ラム(仔羊)は、マトンに比べると羊肉特有の香りがマイルドで、筋肉量が少なく、とてもやわらかいのが特徴です。

▪️脂肪を燃焼する

ラム肉には『L-カルニチン』が多く含まれています。
この『L-カルニチン』は「脂肪細胞」と結合し、ミトコンドリア内に取り込まれることによって脂肪を燃焼します。


▪️ 疲労回復や脳の活性化を促す

『L-カルニチン』をとることで、疲労回復や脳の活性化を促す作用も期待できるため、ラム肉は「疲れやすい」「集中力が続かない」といった悩みを抱えている人にもオススメです!


▪️『不飽和脂肪酸』が多く含まれている

①血液をサラサラにして動脈硬化や血栓ができるのを防ぐ。
②血圧を下げる。
③悪玉コレステロールを減らす。

働きがあります。



【ラム肉のもやし炒め】 の作り方

※下ごしらえ
ラム肉を塩・コショウして、しばらく置きます。

①フライパンに油を引き、ラム肉を炒めます。

②もやしを入れて、軽く炒めます。

③蓋をして蒸し焼きにします。

④5分くらいしたら蓋を取り、味をみて足らなければ、塩・コショウをします。

⑤お皿に盛って、出来上がり!

Simple is best!



動画でわかりやすく説明しています。

よろしければご視聴下さい。


まとめ

好き嫌いもあるためか、スーパーではあまり売っていないラム肉。
今回はシンプル&簡単に、もやしと炒めただけですが…


他にもレシピがあったので、こちらに貼り付けておきますね!

美味しそう(╹◡╹)♡


最後まで読んでいただき、ありがとうございました🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?