見出し画像

\100項目達成‼︎/🌟習慣化【朝散歩103日目】〜 output100✨ 賢明な選択をする 〜

はじめに、アウトプット記事をここまで読んで下さった皆さまに感謝申し上げます。長い間、お付き合い下さいまして、ありがとうございます。


そして、初めてこの記事を読まれる方には少しばかり、このいきさつを説明をしたいと思います。

「朝散歩」を習慣にしたいと思い、記事を書き始めました。しかし、9日目(2022年10月2日)の散歩のときに、公園で読んだ

【うまくいっている人の考え方】
       ジェリー•ミンチントン 著

が強烈に私の心を揺さぶり、散歩とアウトプットを組み合わせて記事にしようと決めました。


この本は『自尊心』に特化した本。
「こういう考え方をするとうまくいくよ!」という内容を一つ一つ紹介したものです。

※詳しい内容はこちらに書いています。

このときの私は、自分に対してなんかモヤモヤしていたのでしょう。
パラパラ読んだだけではダメだ!
一つ一つ落とし込んで自分と向かい合い、「うまくいく人になるぞ‼︎」と決意したのを今でも覚えています。笑


そんな学習も今日で終わり。
最後の1日の始まりです。

朝散歩、開始!

曇り空からの晴れ間☀️
いい天気☀️

氏神神社へお参り。
梅の花がちらほら咲き始めていました。
守られていることに感謝です🙏





朝散歩の歩数

スギサポwalk





アウトプット

100.賢明な選択をする

選択をするのは簡単だが、賢明な選択をするのはむずかしい。

自分が何を選ぶかは、たいへん重要である!



なぜなら、
一つひとつの選択は人生の方向性を大なり小なり変える分岐点になるから!


まずは、

①「いい選択」と「悪い選択」を認識しよう!

②「いい選択」とは何かについて適切な『指針』を持とう!


「いい選択」とは

①気分が良くなる

②他の人が変わる必要がない

③自分の幸せが優先されている

④他の人が責任をとる必要がない

⑤自分を含めて誰も被害を受けない

以上のすべての『指針』は、人間関係を改善し、幸せに導く。
自分の人生に

悪影響を及ぼす選択を続けるか?

いい選択をするか?

どちらかを選ぶのは、あなた次第!





私の実体験•学び

体調を崩して仕事を辞め、こうして考える時間ができたのも選択の一つ。昔の私なら、少々体調が悪くても働き続けただろう。

もう無理がきなかい年齢になったと悟ったのもあるし、仕事を休める環境がある。

無意識に

「自分を大切にすること」

を選択してきたんだなと、ここにきて、私なりの『指針』ができていることに気づきました。


これに気づいたことは大きい。
とはいえ、まだまだ自己中心的なところもあるので、また気になったらこの本を読み返そう!
人間は完璧ではないから、すぐ忘れたりするからね〜。笑





🌟うまくいく考え方

いい人生をつくるには一つひとつの選択の機会を大切にして、いい選択を選ぶことだ。



以上、終わり!!



最後まで、やり切った〜‼

♪───O(≧∇≦)O────♪



…ということで、

【うまくいっている人の考え方】

アウトプットは終了します。



最後まで読んで下さった皆さま、ありがとうございます。
このあと朝散歩&output【まとめ動画】を作り、改めて、振り返りたいと思います。


やめるは簡単!
続ける先には光あり✨


ありがとうございました🍀

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?