見出し画像

🌟習慣化【朝散歩92日目】〜 output89.一部の人に嫌われても気にしない 〜

今日は節分です。昼から「節分祭」

午前中は皮膚科へ。
タリーズにて、つぶやき。

液体窒素は -200℃!
綿棒で一つ一つ塗っていく。
冷んやりピリピリ… 痛くはない。

朝散歩、開始!

なんとも怪しい曇り空☁️

…とはいえ、
今日は寒さがマシ!




朝散歩の歩数

スギサポwalk




アウトプット

89.一部の人に嫌われても気にしない

たとえばの話。
書店で本を探しているとしよう。

▪️伝記は興味ない。
▪️児童書は何年も前に卒業した。
▪️犯罪・ドキュメンタリーは怖いので敬遠する。

コーナーからコーナーへ移動すると、いろんな本がある。
なぜ、こんなに本があるのだろう?
それだけ読者がいるからだ。

その点で、人間は本に似ている。

▪️退屈な人
▪️不愉快な人
▪️自分とかけ離れている人
▪️自分とぴったり合う人

など、さまざま。
人々の多様性を考えると、好きになれない人がいるのは仕方がない。
自分を嫌う人がいるのは当然なのだ!


誰かに嫌われているからといって、「好かれよう」とする必要はない。
もし自分を変えようとするならば、とてつもない作業にとりかかることになる。
なぜなら、一人ひとりの好みはすべて違っているのだから。




私の実体験・学び

なるべくなら嫌われたくないけれど、人にはそれぞれ合う合わないがあるから嫌われているのならそれは仕方がないと思う。

コミュニケーションがどちらかというと苦手な私は、変に気をつかってしまうところがある。
相手がどう思っているかが気になる。
だけど、考えても仕方がないこと。

嫌われても気にしない。

それを肝に銘じて、新しい場所へ飛び込んで行きたい!




🌟うまくいく考え方

すべての人に好かれる必要はない。




おまけ

朝から、へ〜!(・Д・)
なブロッコリー豆知識💡



では、昼からも
ほどほどにがんばりましょう!



最後まで読んでいただき、ありがとうございました🍀

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?