みちみちる/Naomi April

日米Mixed🇺🇸🇯🇵 グラフィックデザイナー兼イラストレーター まちづくりの会社で働いて…

みちみちる/Naomi April

日米Mixed🇺🇸🇯🇵 グラフィックデザイナー兼イラストレーター まちづくりの会社で働いています。 過去作品と、思う事について。 インスタ:@michimichiru_pdx

最近の記事

最近、やめた(い)こと。

言葉。 大人になるにつれ、いろいろなことを知るにつれ、今まで自分がなんの気無しに使っていた言葉たちが予想以上に大きな意味を持っていたことに気づく。 化粧品が好きで、Twitterで人がおすすめしているコスメをこっそり見ている。目に映る、『ファンデ難民』という言葉。 私にも覚えがある。 「ジプシー*」 私も5〜6年前は平気で「わたしアイライナージプシーで」なんて使っていた。 ジプシーのリアルや歴史も知らないのに。 当時の恋人は英語圏の人で、私が拙い英語で「ジプシー」

    • Portland交通系IC hopカードについて

      こんにちは、みちるです。 現在ポートランドに滞在中なので、今日はポートランド市内における公共交通機関を一層使いやすくできる『hopカード』についてお話をしたいと思います。 1. hopカードの紹介 こちらがhopカード。 記載されている通り、ポートランド市内のC-TRAIN, TRIMET, PORTLAND STREETCAR で使える交通系ICカードです。 mobile版もあり、そちらはモバイルウォレット(Apple Pay, Google Pay, Samsun

      • ミニマルに旅行用グッズをまとめてみた

        こんにちは、みちるです。 今回は、鞄の中で毎回散らばりがちな電気周りのものと(主にコード・充電に関するもの)、パスポートや細かい書類などをまとめたら格段に旅行時の質が向上したので紹介したいと思います。 年に最低1度はロングフライトをするので、やはりわずらわしさを極力減らしたいなぁと思ったのがきっかけ。 まずは、普段カバンの中で散らばりがちな充電器のコード類から。 一応まとめていたものの、いいポーチやケースがなかなかないので一時期ジップロックに入れておりました…!!

        • ドーナツとなみちえと私。

          なみちえと私は、知り合ってかれこれ6年ほどになる。初めの3~4年はTwitterを通じてやり取りを続けていて、2017年にようやく会うことができた。その時は藝大を案内してもらったり、お互いの似顔絵を描きあったり、初めて会ったとは思えないほど心地よい空気を感じたのを覚えている。 その後、私はアメリカのオレゴン州ポートランドへ引っ越した。ハーフの私が日本では味わえない心地よさが、ここにはあった。2018年の秋、なみちえが私をポートランドまで訪ねてくれた。一度でいいから、”誰にも

        最近、やめた(い)こと。

          ミックスの私達がルーツの話をするタイミング

          あんなさんのTwitterより、「初対面の自己紹介で踏み込まれた質問をされたとき、このようなカードを渡すことがある」と、あらかじめミックス(ハーフ)がよくされる質問事項をまとめたカードの画像のツイートを目にした人も多いと思う。 私はあんなさんと同じアメリカと日本のミックスで、彼女のツイートを読むと彼女とはかなり似たバックグラウンドを持っていると感じた。 そして、正直、今回のこのカードの案は『アリ』だと思った。 ただ、気になったのは引用リツイートやリプライの中に「このよう

          ミックスの私達がルーツの話をするタイミング