見出し画像

起業に向かない人

こんにちは!
ライフキャリアコーチの森山ナオです。
(はじめましての方はこちらもどうぞ

あなたが心のどこかで
「フリーになって仕事してみたいなぁ」
と思っていたとして、誰かに
「あなた、起業は向かないよ」
と言われたらどう思いますか?

今朝、春の匂いを感じて
ふと1年前の自分を思い出しました。

あれから実際、
起業というものをしてみて
起業している人たちと関わってみて感じた
「起業に向いていない人」とは?
をテーマに考えました。

私は30代初めころからずっと
フリーで働けないかと考えていましたが
1度目に教員を辞めた時は挫折しているんです。

その頃、
占いや外側から言われる自分の適性が
気になって仕方がありませんでした。

あなたは経営者よりプレーヤーが合っている
リーダーを支える右腕
組織の中で力を発揮する人

こう書かれたものがよく目については、
「やっぱり向いていないのかも…」
と思っていました。

でもね、
最初に私がうまくいかなかった理由は

「やりかたを知らなかったから」
そして
「中学校に未練があったから」。

今回の起業では
それを分かった上で臨んでいるので
周りの声はそれほど気になりませんでした。

でも、
一番気になったのは
”自分の中にある不安”。

根拠のない自信があると、より自信になるけど
根拠のない不安は、より不安になるわけです。

この不安と戦うのが
めっちゃしんどかったと
今になって気づいたんです。

でね、
起業するということを考えた時
この”根拠のない不安”に襲われたら
決してスルーせずに
ちゃんと問うて欲しいことがあります。

「なぜそう思うの?」

自分には特別にできることはない
自分でお金を稼ぐのはイメージできない
営業は好きじゃないし無理

いくらでも理由は出せます。
なぜなら、起業していない自分の方が
リアルだから。

今回のテーマに戻ると
「起業に向いていない人」とは
この不安に向き合えない人

だと思います。

だから、仕事辞めたてで
ビジネスの何たるかも知らなかった私、
不安をスルーして「きっと大丈夫」と
思い込もうとしていた私、は
間違いなく起業に向いてなかった。

不安を見つめて

「知らないことだからそうだよね」
「慣れてるか慣れてないかだよね」
「やりたいかやりたくないかだよね」

と思えたら、やっと
”じゃあ、どうしていこうか”
という起業向きの人
になりました。

起業に向く向かないって
結局マインドなんですよね。

だから、
自由に決めていいんです。

たとえ占いで「組織向き」と言われようと
フリーになって組織に関わればいいし
フリーになって誰かを補佐すればいい。

あとは自分がどうするか、
その選択をするだけ。

できるなら
私のように大きな壁にぶつかりまくらず
早めに自分自身とパートナーシップを組んで
1歩1歩進んでいくのがおすすめ
です。

ライフキャリアコーチ 森山ナオ

起業したいけど1歩が踏み出せない
自分らしい自分に合った働き方をしたい
忙しいけど今やれることから起業準備したい

そんな、
まじめでがんばり屋さんのキャリア女性のための
想いの言語化から起業を叶えるまでの
サポートプログラムを始めます!
      ↓ ↓ ↓
\自分の声にまっすぐに生きる働き方へ/
自分に合ったペースで起業を叶える
完全オーダーメイドのコーチングプログラム
*ハルモニアセッション*

まずは無料個別相談会にご参加くださいね。
本日(4/4)より、公式LINEからご予約受付を開始いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?