見出し画像

やりたいことがブレるときの対処法

こんにちは!
ライフキャリアコーチの森山ナオです。
(はじめましての方はこちらもどうぞ

昨日はこれがやりたいと盛り上がったのに
今日になったらそうでもなくなった…。

やりたいことを探している時
よくある状況ではないかと思います。

みなさんはいかがですか…?

やりたいことがブレるのは
実は、働く女性によくあることなのです。

今回は、ブレる理由とその対処法について
お話ししていきますね。

これ、結論から行くと
気分が変わると気持ちが変わるから
なんです。

つまり、
夜に考えた時はよかったのに
朝起きたら「無いわー…」ってなった。

日曜日に行ったセミナーではこれ!と思ったのに
月曜には「無いわー…」ってなった。

なぜ働く女性あるあるなのかというと…

”働いている時とプライベートの時の
モードが違い過ぎて
どれが本当の自分なのか
どれが本当の気持ちなのかわからなくなる”

からです。

私が最初に仕事を辞めたのは
このモード切替ごとに気持ちが変わってしまうので
いっそ辞めてから考えよう、
と思ったから。

これね、ちょっと危険な考えなので
みなさんにはお勧めしません。

つまり、
仕事をアドレナリンでやっている
ということ。

朝は辛いけど行ってしまえばできる、
日曜の夜は気持ちが暗いのに
行ってしまえば1週間乗り切る。

強制的にスイッチを入れて
緊張感と興奮で自分を動かす働き方
では
起業の場合は続かないからです。

なぜなら、
強制力が弱いのが
個人事業主だから。

辞めてから探そうとすると
今度は休日の働きたくないモードなので
結局みつからないんですよ。

じゃあどうしたらいいのか、
というと

穏やかな気持ちで過ごす時間を
なるべく多くすること

嫌だと思っていることを
極力減らす。
そんなことできるわけない、という制限を
なるべく弱める。

仕事の完成度を
苦しくない程度まで落としてみる。
自分に許せないと思うことを
許してみる。

社会人になって
自分に課してきた重しを
少しずつ下ろしていく
ように。

これは
いい気分でいる時間を増やすのとは
ちょっと違います。

何にもない、
素の自分でいる時間を
増やしていくのです。

素のあなたが
瞬間的にできることって
何ですか?

例えば私は
人の相談に乗ること。
暗い顔をしている人に
「何かあった?」と訊くこと。

逆にできないのは
興味のない話しを聴くこと。
無駄だと思っている仕事をすること。

今の仕事の中で
素の自分で取り組んだ時
やりたい・やりたくないを
分類
してみましょう。

その「やりたい」が
ブレないやりたいことの
ヒントになっていきますよ。

起業したいけど1歩が踏み出せない
自分らしい自分に合った働き方をしたい
忙しいけど今やれることから起業準備したい

そんな、
まじめでがんばり屋さんのキャリア女性のための
想いの言語化から起業を叶えるまでの
サポートプログラムを始めます!
      ↓ ↓ ↓
\自分の声にまっすぐに生きる働き方へ/
自分に合ったペースで起業を叶える
完全オーダーメイドのコーチングプログラム
*ハルモニアセッション*

まずは無料個別相談会にご参加くださいね。
日程決まりましたら公式LINEよりお知らせいたします。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?