働く女性に必要なビジネスマインドの作り方

みなさん、こんにちは!
ライフキャリアコーチの森山ナオです。

新年度の初日、
どんなスタートとなりましたか?

私は学校勤めだったので
昨日までの卒業の空気が一気に入学に変わる
何とも新鮮な1日を毎年過ごしていました。

大人にとっては
大きな節目になるのが
新年度の開始
ではないかなぁと思うのです。

そこでご提案、が
今回のテーマです。

今年度は
そろそろ起業のことを考えてみたい
自分の可能性を探ってみたい
という方へ

このスタートを機会に
起業する時のために身につけた方がいい
ビジネスマインドを磨いていきませんか?

ビジネスマインドとは、
必要のないコストを削減し
本当に必要なことにフォーカス
する
ということ。

ここでいうコストとは主に
時間と労力のこと。

実はこれって
本当は組織にいる時も必要だったマインド
私自身が「できているつもり」で
「全然できていなかった」部分でも
あります。

みなさんはいかがでしょうか?



起業して学んだことは
仕事を進めるのに必要なことは
「必要があるかないか」が判断基準で
「やらねばならぬかどうか」は
基準ではない
ということ。

自分の頭で考えて
「この仕事にはこの作業が必要だ」と
仕事の本質を見て自分軸で選ぶか

「これはやらなければならないやつだ」
と無駄かどうかもわからず
与えられたものをそのままやるか。

組織の中にいると
与えられている仕事が当たり前で
無意識で「やるべきものはやるべき」
となっているんです。

このマインドを変えるのが
大変だったんです。

で、具体的にですが
自分の仕事に関しては
必要なレベルのゴール設定をしたら
そこまでに最短最小の力でいける方法
やること。

それから
やらねばのものはたくさんありますが
その場合は徹底的に手を抜くこと

おススメします。

要はですね、
判断できるマインドを養っていく
ということがポイント
なので
決して逆らったり変革しようとしたり
無駄な力は使わなくて大丈夫です 笑

1日はどうしても24時間。
その中ですべてを完璧にやることは
不可能なんですよね。

そして
どれも抱えたまま速度だけ上げようとしても
質は落ちます。

今年度は
仕事の質を上げて(内容)量を減らす
1人働き方改革を
推進してみてはいかがでしょうか…?

時間の余白ができると
見える景色が
変わってきますよ!

その時間で
未来の自分について
ゆっくり考えていきましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?