なおちょりん

バンタンのリーダーと同じENFP アイドルに癒されながら新規事業に奮闘する日々 → 嵐…

なおちょりん

バンタンのリーダーと同じENFP アイドルに癒されながら新規事業に奮闘する日々 → 嵐/なにわ男子/BTS/NiziU/Aぇ!group…… Xは始めたばかりです↘︎

マガジン

  • なにわ男子

    大橋担寄りなのになぜか恭平くんの記事多め。

  • Aぇ! group

    日に日に好きが高まりすぎてるので、別立てで。末澤強火担ですがみんな大好きです。

  • 自己紹介

    こんな人間だよ、というご紹介

  • そのほか

    15年間嵐オタク。最近はWEST、Aぇなど。

  • BTS

    ホビペン寄りオルペン。クサズへの愛が止まりません。

記事一覧

なにわ男子さんの逆転男子保育士回はなぜこうも尊いのか

なにわ男子さんの冠番組「逆転男子」、先々週から、子供たちと遊んだり紙芝居を見せたりという企画が続いている。 なにわ男子×保育士、 なんでこんなにいいのかなあ… …

6

絵本 "スイミー" 本当の主題と、草間リチャード敬太くん

しごできで有名な隣の部署の先輩が、ある日の夕方ふらっと私と同僚の元に現れて聞いた。 "スイミーの物語の主題ってなんだと思う?" 「役割を持って協力する大切さ?」 …

20

雑記:言葉の力で曖昧さに向き合う〜新幹線の中で考えたこと

前々回の記事で、言語化の過程を「海を渡る」ことに喩えた。もうひとつ言うなれば、ナイフだな、と思う。曖昧さをざくざくと切り裂く、鋭いナイフ。 先述記事においてすぐ…

4

【歌詞考察】Aぇ! group 「WANT!!」に出てくる「君」って結局どんな人なのよ

記念すべきAぇ! groupデビュー曲のカップリング、「WANT!!」について語ります。ちなみに初回限定版Bにしか入っておりません。 アイドルらしいラブソング。 なんと作詞作曲…

なおちょりん
2週間前
12

雑記:言葉の力で曖昧さに向き合う〜飛行機の中で考えたこと

ある男性アイドルグループのファンをやっている。Xを始めてからかな、溢れる情報から身を守るためかどうも物事を極端に捉える癖があることに気づく。テレビの演出ひとつと…

なおちょりん
3週間前
9

一見わかりづらい、だけど/だからこそ、本当に「Aぇ!」グループなんです (推しを通じて商品のあり方とプロモーションについて…

研究開発をメインとしいろんな業務に携わるが、プロモーション関係の仕事が1番苦手だ。 "何かを真似したキャッチーな動画より、ちゃんと商品の良さを伝えたいです。noteと…

なおちょりん
3週間前
22

きっと夢は叶う、想像することさえできればね〜「物語ドリブン」の男・小島健さんの描く未来

Borderless、個々のティザーにすでに泣かされそう。 末規の「諦めない」・リチャくんの「挑戦」・晶哉くんの「才能」が彼らの夢を叶える原動力・理由であったことに加え、…

なおちょりん
3週間前
16

Aぇ! group 音楽番組予行演習回から学ぶ〜"心を込めて頭を使う"5人の姿と佐野くんが伝えたかったであろうこと3つ

冒頭から神回を確信。 祝デビューということで、超優秀最年少佐野くんの指導のもと音楽番組のトークを予行演習すると言う企画。想定質問を集め、試し、フィードバックし、…

なおちょりん
1か月前
21

末澤誠也さん、という光

街灯に集まる虫のように、光の刺激に反応して動く生物の本能を「走光性」というらしい。 人間もそんなシンプルな法則で生きていけたらなあ…なんてこの言葉を知った当時高…

なおちょりん
1か月前
16

数字と評価・歩みと道のり・「信じる」をやめないハート (Aぇと×よにのと最後にWEST.兄さん)

夢を叶えるという行為がイメージ通りただただ華々しく嬉しい出来事でしかないなら、なんでこんなに苦しいんだろう。 でもこの苦しさがなければ、ここまで誇らしく心強い気…

なおちょりん
1か月前
11

磨き上げたストーリーテリング力で「今・ここ」の圧倒的特別を届ける (Aぇ! groupデビュー曲テレビ初披露に寄せて)

2024年4月20日、 withMUSICでのデビュー曲《A》BEGINNINGテレビ初歌パフォーマンス。 撃ち抜かれるというにはあまりに骨太な、もっと鈍くて強い何かに叩きのめされた、そ…

なおちょりん
1か月前
15

【歌詞考察】《A》BEGINNING詞の世界観を一旦整理した

はろーはろー!怒涛の供給でパニック、きゃぱいAぇ担なおちょりんだよー そもそもデビューシングルそのものすら消化しきれてない。 ・The Beginning?A Beginning? ・Zと…

なおちょりん
1か月前
35

Aぇ! groupのダブルセンター論語りたい人、この指とーまれっ✌️💙❤️

事の発端は3月末、らじらー最終回。 えっ、晶哉くん…今、 「ダブルセンター」って言った? 5人になったので並び上センターは末澤くん1人になったものの、どうやら公式(…

なおちょりん
1か月前
26

X万人を切なくなる程笑わせられる、最強の五人になってくれよな!!!!! (4/8 Aぇ!group FC発足に寄せて)

ファンクラブ入会は順調?、と母親から連絡。 "ようやく繋がった!"と答える私に母は言う。 嵐以来のはまり様じゃない? Aぇ! groupってそんなにいいんだ? …どう伝えら…

なおちょりん
2か月前
16

この不確実性の時代に、小島健マインドで生きるというライフハック

"最近の新入社員は初めから転職を視野に入れているそうです"と、お昼のニュース番組で報じられていた。ああ新年度か、と私は気づく。 コメンテーターは続けた。 "まあ不確…

なおちょりん
2か月前
24

譲れないClassic、長尾謙杜のBメロ、大橋和也のつま先。本当にかっこいいよ、なにわ男子!

春ですね。 学生の時聞いていた、春限定で流れる嵐のauCMソング。"僕は僕のすべて"とか聞くと、当時の心もとなくも心強い、くすぐったい気持ちが呼び起こされる。 なにわ…

なおちょりん
2か月前
11

なにわ男子さんの逆転男子保育士回はなぜこうも尊いのか

なにわ男子さんの冠番組「逆転男子」、先々週から、子供たちと遊んだり紙芝居を見せたりという企画が続いている。

なにわ男子×保育士、
なんでこんなにいいのかなあ…

彼らののいいところ、特に活動の根本に根ざすエンタメの普遍的な良さががめちゃくちゃ出ている、んだと思う。
3つのキーワードでまとめてみました。

1.'コンテクストレス' である最強さ

保育士回らしからぬ単語を使ってしまいました。コンテ

もっとみる

絵本 "スイミー" 本当の主題と、草間リチャード敬太くん

しごできで有名な隣の部署の先輩が、ある日の夕方ふらっと私と同僚の元に現れて聞いた。
"スイミーの物語の主題ってなんだと思う?"

「役割を持って協力する大切さ?」
「自分にしかない良さに気づく…?」
あらすじを思い出しながら私たちは答える。
ふっふっふ甘いな、とスイミーを仕事のバイブルと豪語するその先輩はパラパラと実際の絵本を開いて見せてくれた。

今2人が言ったのは、結果でしかない。
物語の半

もっとみる

雑記:言葉の力で曖昧さに向き合う〜新幹線の中で考えたこと

前々回の記事で、言語化の過程を「海を渡る」ことに喩えた。もうひとつ言うなれば、ナイフだな、と思う。曖昧さをざくざくと切り裂く、鋭いナイフ。

先述記事においてすぐ海に飛び込むと表現した私の推し、どうやら"等分"が得意らしい、と最近知る。ファン向けの動画でケーキやピザを率先して周りのメンバーに切り分けてあげていた彼、なるほどたしかに彼らしいなと思った。
良いは良い、悪いは悪い、やるならちゃんとやる。

もっとみる
【歌詞考察】Aぇ! group 「WANT!!」に出てくる「君」って結局どんな人なのよ

【歌詞考察】Aぇ! group 「WANT!!」に出てくる「君」って結局どんな人なのよ

記念すべきAぇ! groupデビュー曲のカップリング、「WANT!!」について語ります。ちなみに初回限定版Bにしか入っておりません。

アイドルらしいラブソング。
なんと作詞作曲はあのなにわ男子「ダイヤモンドスマイル」「初心LOVE」を手がけた方と同じ!
良い曲じゃないわけないやん!!

ヤンタンでの初聴講以降、冒頭の自担の激ピュア高音ボイスを始めとする皆様の甘い声にすべての気持ちを持っていかれて

もっとみる

雑記:言葉の力で曖昧さに向き合う〜飛行機の中で考えたこと

ある男性アイドルグループのファンをやっている。Xを始めてからかな、溢れる情報から身を守るためかどうも物事を極端に捉える癖があることに気づく。テレビの演出ひとつとっても、いろんなコメントを確認してしまう。
面白かったのか滑ったのか、ファンだけの内輪ネタになってないか………

翌日目覚めてふと腑に落ちたのは、
別に無理やり反対意見を想定していちいち自分の立場を打ち立てなくてもいいんだよな、ということ。

もっとみる

一見わかりづらい、だけど/だからこそ、本当に「Aぇ!」グループなんです (推しを通じて商品のあり方とプロモーションについて考えた)

研究開発をメインとしいろんな業務に携わるが、プロモーション関係の仕事が1番苦手だ。

"何かを真似したキャッチーな動画より、ちゃんと商品の良さを伝えたいです。noteとかでも…書きますよ?"
うーんそうですか、でも、と私の提案に微妙な顔したコンサルの方は告ぐ。
"わかりづらかったら意味ないです、
流れのない所にどれだけ良いものを置いても、それは存在しないのと同じですよ"

理解するけど。もちろん。

もっとみる

きっと夢は叶う、想像することさえできればね〜「物語ドリブン」の男・小島健さんの描く未来

Borderless、個々のティザーにすでに泣かされそう。

末規の「諦めない」・リチャくんの「挑戦」・晶哉くんの「才能」が彼らの夢を叶える原動力・理由であったことに加え、もうひとつ書き留めておきたくて今日も筆を取ります。

リーダー小島健くんの「物語創造力」が、Aぇという船を作り、航路を作り、どんな日も舵を切る力となっていたであろうこと。
明日からもぜひ、そうあって欲しいこと。

1. 物語を愛

もっとみる

Aぇ! group 音楽番組予行演習回から学ぶ〜"心を込めて頭を使う"5人の姿と佐野くんが伝えたかったであろうこと3つ

冒頭から神回を確信。

祝デビューということで、超優秀最年少佐野くんの指導のもと音楽番組のトークを予行演習すると言う企画。想定質問を集め、試し、フィードバックし、やり直す。今の彼らにしかできない、贅沢でオモローな、そして学びの多い26分でした。

視聴しながら、「家族というより、優秀な営業チームの集まりのよう」というスタッフさん評を改めて噛み締めた。無条件の愛や許容というより、1つの目標に向けてあ

もっとみる

末澤誠也さん、という光

街灯に集まる虫のように、光の刺激に反応して動く生物の本能を「走光性」というらしい。

人間もそんなシンプルな法則で生きていけたらなあ…なんてこの言葉を知った当時高校生の私は思っていたけど。大人になった今、意外と自分にもそんな特性があったことに驚く。

この人の放つ光から目を離さないでいたいな。
この光に恥じないような生き方をしたいな。
そう思わせてくれる存在のうちの1人が、
Aぇ! group末澤

もっとみる

数字と評価・歩みと道のり・「信じる」をやめないハート (Aぇと×よにのと最後にWEST.兄さん)

夢を叶えるという行為がイメージ通りただただ華々しく嬉しい出来事でしかないなら、なんでこんなに苦しいんだろう。
でもこの苦しさがなければ、ここまで誇らしく心強い気持ちも、おそらく持ち得なかったかもしれない。

何言ってんねんって感じですが最近そんな風に思うということを、日記としてつらつら書いていきます。

1.数字と評価

3.16、親愛なる推しがCDデビューという夢を叶えたことを報告してくれる。さ

もっとみる

磨き上げたストーリーテリング力で「今・ここ」の圧倒的特別を届ける (Aぇ! groupデビュー曲テレビ初披露に寄せて)

2024年4月20日、
withMUSICでのデビュー曲《A》BEGINNINGテレビ初歌パフォーマンス。

撃ち抜かれるというにはあまりに骨太な、もっと鈍くて強い何かに叩きのめされた、そんな感覚だった。たった数分に凝縮されたエネルギーが身体の中に余韻のようにぐるぐると残る。

これはなんだろう…と一晩考えて、
Aぇの卓越したストーリーテリング力が、彼らの「今・ここ」を圧倒的に特別なものにした。そ

もっとみる
【歌詞考察】《A》BEGINNING詞の世界観を一旦整理した

【歌詞考察】《A》BEGINNING詞の世界観を一旦整理した

はろーはろー!怒涛の供給でパニック、きゃぱいAぇ担なおちょりんだよー

そもそもデビューシングルそのものすら消化しきれてない。
・The Beginning?A Beginning?
・Zとは?Aとは?Eternalとは?
・結局ここは通過点?出発点?
謎ばかりだ…。

というわけで整理しようかと思った次第です。良かったら再生ぶちまわすお供にでも、ご一読ください!(注:やや長いよ)

※考察でいえ

もっとみる

Aぇ! groupのダブルセンター論語りたい人、この指とーまれっ✌️💙❤️

事の発端は3月末、らじらー最終回。

えっ、晶哉くん…今、
「ダブルセンター」って言った?

5人になったので並び上センターは末澤くん1人になったものの、どうやら公式(?)には正門末澤の2人センター制らしい。もはやセンターとは…という感じだが、おそらく彼らの中で(少なくとも晶哉くんの中で)センターは概念的な意味を持つと捉えてもよさそうである。

かつてこのnote内で、"センターとはグループのビジ

もっとみる

X万人を切なくなる程笑わせられる、最強の五人になってくれよな!!!!! (4/8 Aぇ!group FC発足に寄せて)

ファンクラブ入会は順調?、と母親から連絡。
"ようやく繋がった!"と答える私に母は言う。
嵐以来のはまり様じゃない?
Aぇ! groupってそんなにいいんだ?

…どう伝えられるかなと思い私は打ち返した。
"子供の頃見てた嵐の番組あったじゃん?
あの感じを思い出すんだよね。"

月曜夜、それはそれはくだらない、でも五人が一生懸命に、素をさらけ出して取り組んでいた30分番組があった。干物を1週間放置

もっとみる

この不確実性の時代に、小島健マインドで生きるというライフハック

"最近の新入社員は初めから転職を視野に入れているそうです"と、お昼のニュース番組で報じられていた。ああ新年度か、と私は気づく。
コメンテーターは続けた。
"まあ不確実な時代、世の中ですから"。

変動しやすく不確実で、複雑で、曖昧な時代。多様な幸せが認められることはいいことだけれど、各々が自分の幸せを定義することを迫られているような、そんな不自由さを時々感じもする。幸せに、定義も条件も必然もないの

もっとみる

譲れないClassic、長尾謙杜のBメロ、大橋和也のつま先。本当にかっこいいよ、なにわ男子!

春ですね。

学生の時聞いていた、春限定で流れる嵐のauCMソング。"僕は僕のすべて"とか聞くと、当時の心もとなくも心強い、くすぐったい気持ちが呼び起こされる。

なにわ男子の新曲 "NEW CLASSIC" も今の現役ティーンズにとってそんな曲になっているだろうか。そう考えるとなんだかとても嬉しい。

彼らが所属する事務所も、この1年良くも悪くも変化し、4月から新しい会社として"スタート"する。

もっとみる