見出し画像

#6 人生の中で、いいこともそうでないこともほんの一瞬

おはようございます☀
先日、物騒なつぶやきをしてしまいましたが、人生で一度あるかどうか、という出来事に遭遇しました。
私の人生にはいらない出来事なので、ここでは詳細は書きません。
おおよそのことは以下でつぶやいたので、こういう目にあったんだなとざっくりとご理解いただければと思います。

何も危害を受けなかったのでよかったですが、この出来事のせいで母は人間不信に陥っています。
私は怖さよりも怒りの方が強かったので、こんなことで負けてたまるか、家族は絶対守るぞ、という思いです。
そして、より一層、街に出たら全方位で気をつけるようになりました。第六感で怪しい、と思った人が近くにいたらすっとその場を離れる、といった感じです。
色んな人間がいるので、みなさまもどうかお気をつけください。

そんなことがあった後、インスタのおすすめに出てきたのが、「5月に読みたい美意識が上がる本」という投稿。
その中で興味を引いたのがこちら。


浅見帆帆子さんの「あなたは絶対!運がいい」/ 幻冬社文庫


あまりこういう本は読まないのですが、これは今読むべき本だと直感で感じたので、早速購入しちゃいました!

また全部は読みきれていないのですが、その中で印象に残ったのが

このマイナスの事柄が、自分の明るい気持ちを妨げているんですよね。もし自分の抱えているマイナスの事柄がなくなれば、いつも明るい気持ちで過ごせて楽しく暮らせるはずです。
明るい気持ちを妨げる悩みを解決して、楽しく暮らすためには、ここで言う「プラス思考」をしないといけないのです。
でもこれは、今抱えている悩みそのものに対してプラス思考で考えることではありません。
〜中略〜
毎日プラス思考で過ごすことと、今の自分が抱えているマイナスの悩むとはなんの関わりもなくてよいのです。この、一見関係のなさそうなプラスのパワーを信じることができるかどうかが決め手です。

浅見帆帆子著「あなたは絶対!運がいい」より

❌ 悩みそのものに対してプラス思考に考える
⭕️   普段の生活からプラス思考を意識し、心の中をプラス思考でいっぱいにすれば、悩みやマイナスなことが入る余地はない

ということ。なるほどそうだな〜と思いました。
意識的なことなので、ある程度のマインド改革は必要かもしれないけど、私はもともと楽観主義なので、これならできるかもしれないと思いました。
神様がきっと、いまあなたはこの本を読むべき、と教えてくれたんだろうな。
この先、読み進めるのが楽しみです😆

そして、もうひとつ感じたのは、いいこともそうでないことも、長い人生のほんの一部に過ぎない、ということ。

いいことだと、例えば

  • なかなか会えない友人に久しぶりに会えた

  • 推しのコンサートに行った

  • 行きたかったところに旅できた

といったように、ほんの数日や一瞬のことでも、いつまでもいい思い出として刻まれ続けてるものですよね。

そうでないことだと、まさしく今回の私の出来事ですが、長い人生の中で見れば、(言葉が汚くて恐縮ですが)クソにもならないこと。
私の人生の思い出に、こんなことっていらないんですよね。
事実そのものや、そのときに負った傷は消えないけど、これからはたくさんの明るく、楽しい出来事によりマインドを安定させ、小さいことからプラス思考を積み重ねて、嫌なことが入る余地のないくらいにしていきたいと思います。

長文お読みいただき、ありがとうございました😊

この記事が参加している募集

今こんな気分

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?