見出し画像

R6.5/6から5/12のトレーニング

5/6(月)レスト

前日が好調だったので乗りたくてウズウズしていたが、回復もトレーニングの一部と自分に言い聞かせて身体を休める。

5/7(火)ひよこ練

 ひよこ練に参加。今日は参加者が少なく、自分を入れて4人。とりあえずぶどう坂を3人で90%、100%、110%を4分ずつローテーションすることに。と言っても、自分よりFTPが高い人たちとのローテーションなので、自分的には100%、100%、130%となる。常にキツい。命からがら何とか1本目終了。下るとHさんがパンクしていて、Iさんが修理を手伝う事に。M君と2人でメニューをする事になる。次のメニューは2分90%、1分110%で自分は、90%2分を担当し、Mくんが110%1分を担当する事に。先程と同じで、自分は1分130%で登らなければならない。Mくんが引く時は、何とか千切れないように1分耐える。自分の時に回復する感じだ。回復といっても90%なので、そんなに休めない…。ラスト1分を自分が出せるパワーで追い込む。2本目が終わり、最後はゴルフ場までの約2km弱の距離を2分半ハンデをもらい逃げる事に。ハンデをもらった事で何とか逃げきれたが、1分半縮められていた。これで今日のトレーニングは終了となった。すごく追い込めた良いトレーニングとなった。

5/8(水)Climb Portal - Mt.FUJI

 富士ヒルの試走に行けないので、ズイフトで仮想富士ヒル試走してみたが、途中で垂れてしまい思ったパワーが出せなくならりDNF。ここ最近、ローラーで高強度トレーニングが上手くいかない…。実走と乗り方が違うからなのか、疲労が抜けていないからなのかは分からない。FTP90%前後で30分以上走ったので、SSTとしては効果があったとは思うが不安になる。最初からCarsonをやっている方が気持ち的にはよかった。これに懲りずにまた試走を改めてやりたい。

5/9(木)Zwift - Pacer Group Ride with Coco

 Cペーサーを使ったベース練。L2上限一定ペースで走る。速い人はこれが回復走って言うてるけど、自分にとっては時間が経つにつれてキツい。脚が重い、疲労が溜まってるんやと思う。明日はレスト日やから疲労抜くのに丁度いい。

5/10(金)レスト


5/11(土)サイクルロード朝練

 サイクルロード朝練に参加してきました。今回もぶどう坂インターバル。今回参加人数は自分を入れて5人。軽く1本登ってから、メニュースタート。
5人ローテで各々のFTP90%2分、110%1分を2本。90%3分、110%1分。次に120%2分を5本、最後に150%1分でメニュー終了。1週間ぶりに追い込んだ練習。1人ではこの強度を維持したトレーニングは、中々出来ない。人と走るから、ここまで頑張れるのだと思う。また明日も朝練なので、サウナにでも行って回復しようと思う。

5/12(日)サイクルロード朝練

 土曜日の夜、朝練LINEが入りその時『森屋から金剛山RW』を走りたいと伝えた。快く了承してもらい、富士ヒル対策TTをしてもらった。先頭が4.2倍前後で引くローテション。1人で走るのとは違い、集団であるから千切れれない。みんなが自分の自己ベスト更新を応援してくれているので、その気持ちに応えたい。本当にありがたい事だ。途中、タイムに目をやると結構早いペース。これは思った以上のタイムが、出るかもと必死になって走る。あっという間に頂上へ。タイムは31:01。平均時速20.0km/h。念願の目標達成だ。富士ヒルシルバーの平均時速をやっとクリア出来た。昨年も目指してトレーニングした結果クリア出来なかった目標が、2年越しにクリア出来た。この調子で残りの3週間、更に速くなる為にトレーニングを積み上げていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?